• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

次期レガシィ!!

スススクープですよ!!
これを見てください!!

↓↓↓↓↓



どうです!

価格は、3.0ラグジャリーが650万円、3.0プレミアムが760万円、4.2プレミアムラグジャリーが870万円、SV8は995万円。

レクサスもビックリ!
インフィニティの国内展開も急がねば!

スバルは軽自動車製造の撤退を発表したばかりですが、高級ラグジュアリー路線でBMWやベンツを追撃するんでしょうかね。


・・・ハイ。輸入車雑誌を読んでる人にはもうバレバレですね。
レガシィではなく、英国の貴公子、ピュ~と走るジャガーさんです。





フロントマスクはレガシィのあの顔の印象が強いので、パチもんくさいです。
ジャガーなのに。あぁジャガーなのに。
でも、似てるだけに悪くはない。





でもでも!サイドとリヤの造形はアウディのクーペS5/A5といい勝負の流麗デザインです。
これも日本人のデザイナーなんでしょうかね?





なんと、シフトレバーがありません。





Siドライブならぬ、ダイヤル式シフトセレクターです。
たしかにATならパドルシフトとかステアリングシフトスイッチがあれば、いらないですよね。

でも日本人はシフトレバーが好きですよね。
ガッチャンコと動かす操作が無いのは寂しいかも?





後部座席はこんなに広いんです。
きっとセレブなご家庭向きなんでしょう。
さすがにジャグワは違いますね…。





後ろからもう一度。





レクサスとか、今の日本の高級車に足りないものは、この丸さですよ。

大衆車で言えば、スプリンターマリノとかU13ブルーバードの時代が一番丸っこいデザインが多かったですが、今また丸いラインがカッコ良く見えます。
もはや見切りの良さとか、そういう時代でもないでしょうし。

ニュース記事>
新型ジャガーXF発売

 ジャガー&ランドローバージャパンは、ジャガーSタイプの後継にあたる“XF”シリーズを4月10日に発表した。

 ジャガーXFタイプは、2007年9月に開催されたフランクフルトショーで華々しいデビューを飾った、新世代ミッドサイズジャガーである。従来モデルのSタイプからデザインがガラリと代わり、伝統にとらわれない革新的な進化を遂げた。

 内外装のデザインについては、ヘッドライトが丸形4灯ではなくなり、インテリアはデザインから操作系まで一新された。伝統として受け継がれてきたJゲート式のATレバーの姿はなく、ロータリーダイヤルの操作によってポジションを切り替える、まったく新しいインターフェイスが採用された。

 ボディサイズは、全長4961mm×全幅1877mm×全高1460mm。全長、全幅の割に全高が低い、低く構えたプロポーションが特徴。ボディはXJシリーズなどのようなアルミニウム製ではなく、オーソドックスなスチール式が採用された。

 搭載エンジンは、3リッターV6(238ps/29.9kg-m)、4.2リッターV8(298ps/41.9kg-m)、4.2リッターV8スーパーチャージド(416ps/57.1kg-m)の3タイプが用意される。

 装備は、ジャガースマートキーシステム、オートエアコン、レザーシート、パワーシート、シートヒーター、ウッドトリムなどが全車に標準装備される。グレードにより、レザーの種類やオーディオのグレードなどが異なる。

 価格は、3.0ラグジャリーが650万円、3.0プレミアムが760万円、4.2プレミアムラグジャリーが870万円、SV8は995万円。
Posted at 2008/04/13 18:15:40 | コメント(7) | ニュースから | 日記
2008年03月16日 イイね!

スイスで発表されたプロトタイプS

スイスで発表されたプロトタイプS着々ときてますね、ランサースポーツバック。
(左の写真はギャランフォルティスのローライダーカスタム@大阪オートメッセ2008)





 ジュネーブモーターショー(スイス)で発表された「プロトタイプS」は、ランエボX顔の5ドアハッチバックです。北米では「ランサースポーツバック」として発売される予定で、個人的に前から昔の名前で出ないでくださいや、このまんま出る?と書いてきましたが、ようやく今年の9月に発売されるとのこと。期待が高まります。



 インプレッサとの違いは、なにしろこの顔。僕はこの戦闘機みたいなグリルが好きです。コンセプトモデルなのでまだ超低扁平インチホイールを履いているみたいですが、ギャラン・フォルティスでさえ、スポーツグレードには18インチが標準で付いてきますから、おそらく18インチ標準で、19インチなんかも選べるようになるかもしれません。ここまで低扁平のタイヤにするなら、ランフラットになっていてほしいですね。



 いかにもな欧米人が好きそうなチャコール色の本革シートですが、クルマの雰囲気と合ってないですね。日本では黒基調のアルカンターラで十分だと思います。

 このランサースポーツバックで、僕が最も注目しているのは、ラリアートと同様240psを発揮するインタークーラー付ターボ2.0 リットルDOHC「MIVEC」エンジンに、ツインクラッチ「SST」ギアボックスとACD付フルタイム4WD が組み合わされるというところ。これを分かりやすく翻訳すると、『AT限定の嫁にも運転できる高性能お買い物スポーツハッチバック王座決定戦』が開催されたとしたらダントツ1位になるクルマ、という意味です。これで300万円を切るらしいので、草葉の陰からそっと期待しています。



 でもだんだん心配になってきました。徐々に市販バージョンに近いものが発表されるにつれて、初期のプロトタイプのようなカッコ良さが薄れつつあります。見たところフェンダーの張り出しがなくなって、車幅が減りましたね。リヤクオーターガラスが無くなって丸くなっています。リヤバンパー下のディフューザーが無いのもいただけません。ツインテールは評価できますが、見た目にコストを掛けても売れる車ですから、インプレッサSTIと同じ2本出しX2としてほしいぐらいです。なんだか一気にファミリーカーの様相を呈してきました。正直ガッカリです。

 いざ市販されたら、ただのギャラン・フォルティス5ドアだったとかだと、ここまで引っ張ってきたコンセプトが無駄になってしまうでしょう。さらには、レグナムとか、リベロとか、ギャランスポーツみたいなステーションワゴン戦国時代に王者レガシィに負けていった過去のクルマの名前を付けられたりしたら、「あーあ三菱やっちゃった」感に苛まれることでしょう。まだたまに走ってますからね、「そんな古い車にまだ乗ってるの?え、新車?」なんて会話したくありませんから。



三菱さん、お願いです。

日本でもランサー・スポーツバックの名前で出してください。

 ランサーがエボリューションしかなくなってしまった今、あえてこのプロトタイプSをギャラン・フォルティスの派生じゃなくて、ランエボXのライトバージョンという位置づけにするのです。どう考えても購買層はランエボXが欲しいけど、そこまでスパルタンじゃなくてもいい、だけどギャラン・フォルティスっていうと40代セダンのイメージがあって嫌だという、スポーツカー好き30代男性ですから。



 しかし、この頃のコンセプトモデルのほうがかなりカッコイイですね。Dピラーがあるように見えます。ハッチの傾斜に沿って切り込んであるのが、すこぶるカッコイイ。ここをなくしてしまうのは惜しいです。プラスチックで作ったダミーパネルでもいいので、サイドから見て窓全体が半月状になるようにしたほうがいいと思います。ドアサッシをデザインしたときに、これじゃダメだぁ~と今の形にしたんでしょうね。サッシはブラックアウトしてC-Dピラーがあるようにダミーパネルをつければコンセプト通りかと。ランエボもいずれ5ドアHBになるでしょうから、金型が共通で使えるようにスポーツバックでできるカッコイイことはやっておいてもらいたいですねぇ。

こんだけ盛り上げておいてなんですが、われながら丸目インプレッサは夜見るととんでもなくカッコイイので、今年7年目の車検を通してまだ乗るつもりです。

ニュース記事>
【ジュネーブモーターショー08】三菱 プロトタイプS、9月から販売開始

ジュネーブモーターショーで発表された三菱『プロトタイプS』。欧米では『ランサー』、国内では『ギャランフォルテス』の5ドアハッチバックモデルとして今秋9月頃から欧州、日本、北米の順に市販開始が予定されている。

5ドアのエボリューション投入については現行未定の状況で、市販モデルの5ドア版ラインアップはベースからラリアート仕様まで。欧州市場では5ドアのベースモデルの価格設定はセダンより抑えられる見込みだ。

プロトタイプSはラリアートと同様240psを発揮するインタークーラー付ターボ2.0リットルDOHC「MIVEC」エンジンに、ツインクラッチ「SST」ギアボックスとACD付フルタイム4WDが組み合わされる。

レスポンス ケニー中嶋
Posted at 2008/03/16 12:05:03 | コメント(2) | ニュースから | 日記
2008年02月10日 イイね!

その時、公取委が動いた

 とうとう省燃費グッズも公取委から名指しで排除命令(PDF)です。

 科学的に根拠が無いものはグッズ業者もわかって作ってると思いますから、あたかも科学的に実証されたかのように書くのはいけませんよね。これからは「効果は個人により差があります」とか「個人の感想です」とTV通販のように清く正しくごまかす風潮が広まるかもしれません(笑)

 消費者も、こういうマヤカシグッズには「気持ちよく騙されたい」わけですから、結果的に足先ひとつで荒い運転をセーブして燃費2割向上したら、それはピップエレキバンでも、消臭プラグでもいいわけです。僕はグッズの存在自体が無意味だとは思いませんよ。お守りみたいなものの精神的な抑制効果は「科学的にも」ゼロだと言い切れないでしょうから。

 それこそメーカーが本気で燃費2割向上できたら、国土交通大臣から表彰されるでしょうけどね。 10/15モードのカタログ燃費を叩き出す運転法を冊子にして配ったほうが効果ありますよホント。

 今後の車用呪術グッズ業界の行方を生暖かく見守りましょう。

ニュース記事>
冷却水の添加剤やシガーソケット取り付け器具など自動車の「燃費向上」をうたった16商品は効果の根拠がないとして公正取引委員会は8日、景品表示法違反(優良誤認)でカー用品メーカーなど19社に排除命令を出した。
共同通信
Posted at 2008/02/10 09:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記
2007年12月12日 イイね!

きっと暑いと思うけど



フォードマスタングにグラスルーフ仕様が追加された模様。
コンバーチブルほど開放感はないけど、明るいし、直射日光は当たらない。



昔ならきっとTバールーフがこんな感じの明るさだったんでしょうね。
どこいっちゃったんだろう、Tバールーフの車。



サンルーフ車に乗ってると分かるのですが、熱線カットフィルムを貼っていても夏場は暑いです。
このマスタングには、たぶん開閉式の日よけなど付いていないでしょうから、炎天下では幌を閉じたオープンカーよりも暑いと思います。

まあそんな細かいことを気にする人の乗る車ではないですね。

元記事>
米フォード、マスタングに新たな選択肢「グラスルーフ仕様」を追加


 米フォードは、マスタングにグラスルーフ仕様を追加することを明らかにした。

 現在、北米ではグラスルーフ車の人気が高まっており、グラスルーフやサンルーフの生産は、2003年以来ほぼ200%(つまり倍)増加しているとのこと。
 また、2013年までには250万ユニットを上回ると予想されているため、同社ではマスタングに、クーペ、コンバーチブルに続く、第3の選択肢としてグラスルーフ仕様を追加することに決めた。

 このグラスルーフは、染色されたプライバシーガラスで作られており、赤外線や室内のクールダウン時間の両方を50%低減するという。さらに太陽の光線透過率も縮小し、インテリア素材の変色などからも保護。室内の静粛性も考慮され、雑音や振動を減少させるビニールの層を採用している。

 1995ドル(約22万円)のオプション装備として設定される予定で、米国では2008年夏頃からV-6マスタング、マスタングGTのオプションとして登場する。

オートギャラリーネット 鈴木健大
Posted at 2007/12/13 00:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記
2007年09月12日 イイね!

リヤサイドマーカー



今年の6月のニュース記事ですが、マスタングのリヤサイドマーカーが赤色に点灯することが保安基準に適合しないとして、日本国内でリコール対象となったようです。

USアコードとか、アメリカの保安基準で作られた車は純正でリヤサイドマーカーが赤く点灯します。

マスタングだけ、たまたま高さとか位置が日本の保安基準に適合しなかったんでしょうか?

路地から出てくる車が存在をアピールするのに、狭い日本こそサイドマーカーが本領発揮すると思うんですけどね。

元記事>
【リコール】マスタングのサイドマーカー・ランプが保安基準に不適合

 フォード・ジャパン・リミテッドは、マスタングに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。

 リヤに取り付けられているサイドマーカー・ランプ(側方灯)が赤色で点灯するため、保安基準に適合しない。

 対象となるのは、平成18年7月24日~平成19年1月16日に製造された517台。

 フォード・ジャパン・リミテッドでは、サイドマーカー・ランプ(側方灯)が点灯しないように改善をする。
Posted at 2007/09/12 18:32:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation