• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

そろそろタイヤ

2008年1月にレグノGR9000に変えてから5年半。もうそんなに経つのか。走行距離は大して増えてないのでまだ山はあるが、乗り心地が硬くなってきた。

そろそろタイヤを変えたほうがいいんじゃないかと思う。

今度はそこそこ静かなやつでいい。
候補はミシュラン パイロットスポーツ3とプライマシー3のどっちか。
サイズは205/50R16に戻してみる。(今は55偏平)

さあどうかな。
Posted at 2013/08/23 12:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年03月17日 イイね!

オイル交換

オイル交換久しぶりの更新です。
5回目の車検を通して半年たって、まだ7万キロそこらで絶好調の丸目ちゃんです。
今日はオイル交換しました。オイルはモリドライブプラスSN 5W-30です。
2回続けて同じオイルを入れたのは純正以外でこれが初めて。
エンジンが静かになる気がするんですよコレ。相性いいみたいです。
Posted at 2013/03/18 00:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年03月04日 イイね!

純正HID最強伝説

どうも。約1年ぶりですか。しかもその間オイル交換してないし(汗)

さて、今年は11年目の車検なんですが、6700KのHIDがだんだん暗くなってきてるんで、そろそろ光量不足で検査に落ちそうな気がしてます。そこで、新車時についてた純正のHIDバルブに戻してみたら、色温度が超ひっくいんですが、明るいんですね。5年以上使ってたはずなのに。

純正HIDバルブはたしか1本2万円弱してたはず。もう少し使い倒してやらないといけません。
ちゅーことで、ギガルクスDUALXパーフェクトスカイ6000K 3300lmを買おうかと考えていたんですが、少し様子見をしようと思います。
Posted at 2012/03/04 23:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年04月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換5000kmぶりにオイル交換しました。最近はスバルのお客様感謝デーで純正オイルを入れることもなく、オートバックスで入れています。なぜかというと、感謝デーでオイル交換するには事前予約が要るらしく、面倒くさくなったからです。まあ年に1回+車検で交換するぐらいですが、店頭でオイルを選ぶのって、なんだか楽しいですよね。

今回入れたのは、Quaker state のスプリント 5W-30です。「クエーカー?ああ、オートミールの会社?」と思った舶来モノ好きなあなた、違います。NASCARとかよく観る人はよく見るアメリカのオイルメーカーですが、日本じゃSUNOCOと同じぐらい知名度が低いんだろうなと思います。

これが100%化学合成油なんですが、特価で4000円台でした。5000kmも走った後なので、乗ってみるとエンジン音が静かになった気がしました。アメリカもの好きと、とにかく100%化学合成油や、という人にオススメです。
Posted at 2011/04/10 02:36:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年01月11日 イイね!

HIDバーナー交換



両方6500Kに交換後


ヤフオクで落札した6500KのHIDバーナーです。
(BANNERと書いてバーナーと読むのに抵抗がありますけど)
ベロフやフィリップスにもOEM供給しているGE(General Electric)製と謳っていて、ZAFFIROという聞いたことのない発売元の箱に入っており、Made in Hungaryと書いてあります。





これは今まで使っていた6000Kのバーナー



ガラス管がうっすら青く着色してあって、そのせいでガードレールなどが水色に見えていました。もうだいぶ慣れてきてましたけど、ファッション性重視の青いHIDでは、雨で濡れているアスファルトだと結構見にくいと感じていました。





こちらはGE製の6500K D2Sです。見た感じもスバルの純正採用品とよく似てますね。



とても明るいです。全く青白くなく、太陽光のような白さです。6500Kってオートバックスの店頭で見ると、もっと青白いものがありますが、これはまさに昼光色の蛍光灯と同じです。





左が交換前の6000K、右が交換後の6500Kです。
青く見えるのはむしろ左の交換前6000Kですが、暗いです。

ドレスアップ目的なら8000Kぐらいの色温度でないと、LEDポジションのような青白さにはならないと思います。6500Kだとヘッドライト自体は純正と同じように見えますが、照射された光は青みも黄色みもさほど感じない「真っ白」になり、センターラインやガードレールが昼間のような非常にバランスのよい白さになります。

純正HIDの白熱っぽい色温度が気に入らないけど、青すぎて見にくいのは嫌だという場合は、着色ガラスではない6500Kが最適だと思います。ちなみにこれはオークションで2本セット7980円でしたので、純正品や社外品に比べると激安です。
Posted at 2009/01/11 03:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation