• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

古くならない丸目



 あれこれとほかのクルマの話ばっかりしてると乗り換えるのかと思われそうですから、今日はマイカーの話をしましょう。7年目のインプレッサです。

 世間では評判が良くなかった丸目インプレッサですが、デキが悪いとか、不細工だとか、そういうわけではなかったと思います。ご存知のようにインプレッサはWRCラリーカーのベースですが、ラリーで遠くから走ってくる姿を見て、ひと目でインプレッサと認識できる顔を目指して丸目のデザインが採用されたそうです。この顔には、個性的でなければならない使命があったのに、個性的であるがためにオーナーを選んでしまったのです。

 フルモデルチェンジから1年後の年次改良でわずかにフェイスリフトされたこのB型は、スバルがスポーツカーに丸型ヘッドライトを導入するとこう造り上げるという最終結論が盛り込まれています。愛嬌があって、野性的であって、スポーツカー的な顔つき。僕はそう捉えています。この顔が気に入ってしまうと、「ほかのクルマはなぜ丸目じゃないの?」と思えてきます。

 自動車雑誌ではさんざん不人気と書かれていた丸目インプレッサですが、僕と同じように気に入ってる人がいるに違いないと思って、当時ホームページにインプレッサのページを作りました。すると、「自分も気に入ってます!」という人が日本全国から次々と現れ、掲示板に書き込んでくれるようになり、やがて丸目インプレッサのクラブを作りましょう!ということになりました。それが現在も活動が続いているNA丸目インプレッサオーナーズクラブの「NINE」です。そして、わずか2年でインプレッサの丸目フロントマスクが廃止され、あっという間に希少車となってしまいました。

 丸目のデビューからまる7年が経ち、早い人はもう3回目の車検が終わっています。クルマですからあちこち古くなってきますし、構造的にも古さを感じる部分もあります。しかし、あえて流行と無関係な丸目を採用した顔つきは一向に古さを感じません。むしろ愛着が湧くばかり。この顔で最新型のメカを積んでくれたらなあと思います。

 日本車に足りないものはアイデンティティだと思います。これが新型○○○です、と言われないと認識できない形。それだと旧モデルのオーナーはせっかく湧いた愛着も持続せず、他のクルマでもいいかと離れていきます。グリルの形でもヘッドライトの形でも、とにかくどこかに面影を残してもらいたいものです。日本車には乗れば気に入る自慢のメカを搭載しているのですから、これからは一度掴んだファンを離さないように工夫してもらいたいです。ことごとくキープコンセプトでモデルの印象を強めている輸入車に、まず外観から興味が行ってしまいます。

 まだまだ走りも快調、見た目も現役。大事に大事に乗っていきますよ!

Posted at 2007/11/18 00:03:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78910
11 1213141516 17
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation