• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

トヨタ・ヴォルツ



ポンティアック・ヴァイヴとしてアメリカでも販売されたこのクルマ。実車を見るとなかなかカッコ良いのであります。RVブーム真っ只中に出していたら売れていたかもしれないのに、既にラインナップからは消滅しています。



これを買ったら、レターマークを全てポンティアック・ヴァイヴ仕様にするでしょう。ボディカラーは黒。サブウーハーを積んで、大径メッキホイールを履かせてラグジーな感じに仕上げましょうか。



エンジンは2ZZ-GEで、直4DOHC1.8リッターでなんと190ps/7600rpm。高回転までブン回すと楽しそう。さらに6MTを搭載したグレードでお値段たったの¥1,998,000。これはナイスな車としか言いようがないでしょう!
絶版車となってしまったのが惜しい限りです。



11.7追記>
なんと!ヴォルツ6MTオーナーの千里さんからトラックバックをいただきました。
特徴的なリヤディフューザーが見れますので、トラックバックをご覧下さい。
Posted at 2006/10/24 01:37:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | 乗ってみたい車 | クルマ
2006年10月16日 イイね!

プラグ交換終わりました

プラグ交換終わりました夕方から作業を始めるのが好きなので、2日間も掛かってしまいました。整備記録に写真付で手順とアクシデント?をレポートしています。

プラグ交換その1

プラグ交換その2


結果的には無事交換が終わりました。

バッテリのマイナスを外して作業してECUリセットされたので、作業直後はスロットルを手で煽ってやるとエンストしそうになったりしましたが、しばらくアイドリングしてると安定しました。

いつも通り走り出すと、出だしちょっと力強くなってました。回転を上げていくとシュイーンと気持ちいいエンジン音がしました。新車の頃に聞いたような音です。でも、3000回転付近のノッキングは直らず。これはもう持病なんでしょう。今度はオイル添加剤でも試してみます。

来週はバキュームメーターの脈動をなんとかしなければ!
Posted at 2006/10/16 01:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年10月15日 イイね!

バキュームメーターの脈動

バキュームメーターにつないでる三又が手でくるくる回るので、これは空気が漏れてるかもしれないと思って、シリコンチューブを見てみると径があっていませんでした。

今まで4φ-4φ-4φの三又を6φの純正チューブに割り込ませていました。これがどうやらマズかったようで、4φ-6φの変換チューブをかませて空気が漏れないようにしました。

そうすると、やんわり加速している時にバキュームメーターが激しく脈動するようになりました。針がカタカタ言うのでメーターが壊れそうですが、今まで明らかに空気漏れを起こしていたと思われます。2万キロぐらいエンジンルームの空気をフィルターを通さずに吸っていたのか…。おそろしや。

オリフィスは小さいものがついています。Apexiのバキュームメーターの付属品です。これでは脈動を抑えきれないようです。NAインプレッサにバキュームメーターを付けている皆さんは、どのぐらい脈動が出ますか?

カタカタ言うのは目障りなので、吸気の取り出し場所とオリフィスを変えてみようかと思っています。
Posted at 2006/10/15 18:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年10月14日 イイね!

iPod車載ホルダー装着

iPod車載ホルダー装着今日はプラグ交換をしました。レポートは整備手帳にて。

さて、先日購入したiPodをさっそくサンワサプライのiPodホルダーで車載してみました。

インプレッサは中央のエアコン吹き出し口がすこし奥まったところにあるので、そのままでは付きません。iPodホルダーの取り付けベースに角度を付けるための足がついてるので、それを取り外すと難なく付きました。噴出し口のフィンは一番下を使っています。
この状態でカードホルダーもハザードスイッチも使えます。iPod以外のモノを挟んで使うこともできるので、実売980円程度でこれは結構おすすめです。

iPod 5G の音質は iPod nano より低音がちゃんと出てるような気がします。AAC 256kbps でエンコードしてますが、デジタル臭い感じではなくむしろ結構こってりした音なので車載には十分OKじゃないでしょうか。

ホルダーについたiPodを操作するので、ちょっと操作はしにくいです。全曲シャッフルすると音量の差が結構あって、1曲ごとに音量を上げ下げする必要がでてきます。iPodにはサウンドチェックという、自動的に音量を揃えてくれる機能が付いていますが、これはコンプレッションがかなり掛かるので、音がこもります。

僕はアッテネータにiPodをRCAでつないでるので、音量調整はツマミでできます。iPod対応のヘッドユニットが2万円台でありますから、そういうのをプリアンプ代わりに使うのもいいんじゃないでしょうか。外付けアンプさえ付ければ、そこそこの音は出ると思います。
Posted at 2006/10/14 23:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年10月13日 イイね!

いまさらiPod買いました

車載することも前提だったので、オンキヨーのMP-1000Jと迷ったんですが、通勤電車の中でも使いたかったので、iPodにしました。しかもApple Storeのアウトレットで、iPod 5Gの60GBがなんと¥26,900でした。

とりあえずAAC 256Kbitで900曲ほどをCDからiTunesに取り込みましたが、それでもまだ全部で9GBです。最近あんまり聴いてないCDが残り数百枚ありますのでそれも全部取り込めそうです。

さてiPodの音質ですが、デフォルトで軽く中高域強調のEQが掛かっているような感じで、たまに少し歪みます。EQのメニューの中にFlatというのがありますが、これを選ぶと若干フラットになるようです。

長距離ドライブや通勤途中に家中のCDが全曲シャッフルで聴けるのは面白いですね。

iPodを車載するために、これを買いました。まだ車では嫁の nano
しかつないだことが無いので、どんな音が出てくるか楽しみです。
Posted at 2006/10/13 02:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ・カーナビ | クルマ

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 45 6 7
8 9101112 13 14
15 161718192021
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation