• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2007年02月10日 イイね!

サイドステップ公開

サイドステップ公開今日は海岸近くまで行ってクルマの写真を撮ってきました。

フォトギャラリーをご覧下さい。

ないる屋サイドステップに交換してから横からの写真は多分、初めて後悔公開します。中古なので元がセダン用だったのか、そのまんまだとかなりはみ出してしまうので、結構がんばって車幅に入るように取り付けました。

風きり音も凄かったので、アルミテープで裏側の隙間を塞いでいます。それでも小石が跳ねるとカツンと音がするので、ゴムシートを貼ろうと思ってます。なかなか手の掛かるドレスアップですよ、まったく。

レプリカやるのも結構あれこれ大変だろうなぁと思いました。
いや、レプリカは今のところする予定はないんですが…(汗)
Posted at 2007/02/10 23:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2007年02月08日 イイね!

これは結構難しい

これは結構難しい←さて車種は一体なんでしょう?

仕事が入ったり、時間がなかなか取れませんでしたが、予告どおりエアロアールシーを買ってきました。なんとこれ、1000円でお釣りがきます。
本当はキューステアもあれば欲しかったんですが、近所のトイザラスはキューステアを置いてませんでした。まだ品薄なんでしょうか…。

エアロアールシーには組み立てキットと、組み立て済みの完成品があります。組み立てキットは対象年齢6歳以上となっていますので組み立ては楽勝だろうと思っていたら、これが意外と難しいんです。プラモデルの組み立てとは違って可動部が多く、また仕組みも結構複雑です。

付属のピンセットを使って小さなギヤにシャフトを通したり、プラスチックのパーツを割れるか割れないかのぎりぎりの力加減で組み合わせたりしなければならないので、下手するとタミヤのRCカーを組み立てるよりも難しいと思います。これはどう見ても6歳以上ではなくて、中級以上のホビーマニア向けですね。

組み立てキットと完成品との実売価格の差は300円ぐらいなので、いっそのこと次は完成品を買っても良いと思いました。組み立ての手間を考えると300円の価値は十分あります。でも最初は自力で作り上げて、仕組みを知っておいたほうが、後々調整するときにやりやすいかもしれませんね。特にフロントの足回りの仕組みはなかなか秀逸です。

ほどほど苦労して組み上げて、さっそく走らせてみました。

まっすぐ走らないし、左右でステアリングの切れ方が違うし、その場でクルクルスピンしてしまう…。手に乗るサイズのラジコンなので、プラスチックパーツのわずかなガタが走りに大きく影響します。調整も結構シビアで、やっぱりこれはどうみても6歳には難しいでしょう。大人でも難しいです、ほんと。

なんとかまっすぐ走って、左右の切れ角も大体揃いましたが、フローリングの上を走らせているとタイヤにホコリが付いてきました。これが片方のタイヤに多く付くと途端にバランスを崩します。ドリフトなんてまだまだ遠い先のような気がします。シャーっときれいなドリフトができるように、もうちょっと頑張ってみようと思います。
Posted at 2007/02/08 03:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | パソコン/インターネット
2007年02月06日 イイね!

次はこれで遊ぼうかな

最近、いろいろなもので遊んでいます。
いかんせん飽きっぽいので、なかなか定着しないのですが。

ここ何週間かの様子を順にみてみると…

ラジコンで遊ぼう!
 ↓
ドリフト楽しいな~
 ↓
外でラジコンするのは寒い…
 ↓
家でゲームをやろう!
 ↓
レースゲームは楽しいな~

という流れで来ました。
でもやっぱりラジコンでドリフトするのが一番楽しいんです。

そこで、次の遊び計画は、
『家の中でドリフトできるラジコンを探そう!』
に決定しました。

前から欲しかったのはキューステアです。
これの後輪にセロテープを巻くとドリフトするんだそうです。
元がチョロQでホイールベースが極端に短いので、ドリフトというよりパワーオーバーステアって感じでしょうね。

他にいいものは無いか、トイラジコンをウェブで調べてみました。
ドリフトができて単3電池使用で、程よい大きさで安いラジコンがありました。
それがエアロアールシーです。プロポ付きでなんと1050円から。


結構流行ってるみたいで、携帯電話を車載して動画を撮ってる人もいました。
次のターゲットはこれに決定です。
明日は休みなので、トイザラスに行ってみよう。
楽しみ~。
Posted at 2007/02/06 03:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2007年02月03日 イイね!

次期インプレッサ

次期インプレッサ本屋さんに行ってきました。次期インプレッサの予想記事が結構出てますね。新型は4月に発表、6月に発売なんて書いてありました。5ドアハッチバックと4ドアセダンになるのはほぼ確実なんでしょう。STiは5ドアHBのみで、WRCにも5ドアベースで参戦となるみたいです。

エンジンに関してNAは1.5L DOHCと2L SOHC、ターボは2Lとなるようで、ひとまず2L NAグレードはSOHCですが復活しそうですね。欲を言えばSOHCなら2Lではなく2.5Lにしてほしいところです。そうすれば軽量化と相まって、相当楽しいNAになるでしょう。

しかし今の情報では、20Nから買い換えようとは思いませんね。まずハッチバックになることで、ラゲッジルームがもっと狭くなるでしょう。現状では夫婦2人で旅行や買い物するには余裕があるぐらいの丁度いい大きさですので、乗り手としては現行型より全長が短くなるメリットは感じません。

それから2L SOHCは惜しいですね。2.5L SOHCだったら燃費もトルクもベストなバランスのエンジンだと思うんですけどね。競合となるトヨタ・ブレイドもその辺を狙ってますし。今のところ、アウトバック2.5iがベスト・オブ・スバルNAスポーツワゴンだと思います。あと、2Lターボは街乗りでブーストが心地よく掛かるまで踏み込むとすぐ前車に追いついてしまうので、車の流れにあわせるにはターボエンジンの苦手な低速域を常用することになり、僕にはストレスが溜まりそうな気がします。低回転からブーストが掛かるマイルドターボだったらいいかもしれません。

デザインに関してはイメージカラーのWRブルーが継続されれば、ほとんど印象は変わらないと思います。顔は現行型でさんざん変わっていますから、どんな顔でもまた数年で変えてくるんでしょうね。カッコよさでは、エボじゃない普通の新型ランサーセダンのほうが興味あります。

とりあえず、今のところ新型インプレッサに電撃買い替えは無いと思います(笑)

3.10追記>
最近この記事のアクセスが増えてきてるので追記しておきます。

現行インプレッサ(GG型)は小ぶりで取り回ししやすく、ワゴンとしての最低限の積載性はあります。モデルサイクルの長いスバルならではの6年間熟成された良いクルマです。

現行型を買うか新型を待つか迷ってる人は、排気量を判断基準にしてみてください。1.5L NAエンジンで経済的に乗りたい人は現行型が良いと思います。5ナンバー枠にも収まってるので、取り回しも楽です。

でももし2L NAエンジンで走りたい人は新型を待つしかありません。インプレッサワゴンにはかつて20N、20Sという2L DOHC NAのグレードがあったのですが、あまり売れなかったため3年ほど前にラインナップから消えてしまいました。

ターボ車をフラッグシップモデルとしているスバルですから、新型インプレッサもいつまで2L NAグレードがあるか分かりません。ターボは要らないけど2L NAぐらいが丁度いいという方は、新型の2L NAモデルが消えてしまわないうちに購入を検討したほうが良いと思います。スバルは年に1度マイナーチェンジがあり、その時にグレード構成の見直しがあるのです。

4.7追記>
NYショーで発表された新型インプレッサについて記事を書きました。
Posted at 2007/02/03 20:22:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2007年02月01日 イイね!

ジウジアーロのコンパクト



マセラティ?ジャガーXK?
違います。これはフィアットのコンパクトカー、グランデプントです。



ずんぐりむっくりした形になりそうなコンパクトカーでもジウジアーロのイタルデザインがデザインすればこんなにスポーティなハッチバックになるんですね。スポーツカーといえばハニカム(六角形)グリル一辺倒な日本車に比べて、格子状のグリルはスポーティさと高級感を兼ね備えているように感じます。フェラーリやキャデラックの格子状グリルにも通じるものがありますね。



メーターパネルには日付と曜日も出ます。無いよりはあったほうがいいでしょう。ホールド感の良さそうな本革電動シート。3ドア車のエンジンはDOHC1.4リッターでハイオク仕様。6MT搭載。車重1160kgのコンパクトボディを 12.7kgm / 4500rpm のトルクで転がします。5ドア車はSOHCですがコンパクトカーには珍しいクルーズコントロールが付いています。



全車5ナンバーサイズ、1.4 16V レザーパッケージの6MT車で224万円。
走っても楽しそうだし、写真を撮っても楽しそう。
先代みたいなアバルトは無いんでしょうかね。
乗ってみたい車です。
Posted at 2007/02/01 14:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗ってみたい車 | クルマ

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation