• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

フィアット・アバルト500

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

さて、急に日記を書くと「ついに乗り換えたか」と思われるかもしれませんが、まだまだ丸目に乗ってますのでご安心ください。

CGTVでフィアット アバルト500が紹介されてました。
面白そうな車ですねー。


昔乗ってたシティターボIIを思い出します。

アバルトというのは、スバルでいうところのSTiみたいなチューナーなんですが、愛嬌のあるチンクエチェントでさえスポーツチューンされると途端にカッコよく見えます。

ここに試乗記がありました。
http://www.motordays.com/newcar/articles/abarth_500_imp_20090704/index.php?page=1

ほかのフィアット車+MiToとの比較です。

フィアット 500 100ps/6000rpm 13.4kgm/4250rpm  -  1020kg 5速セミAT
アバルト 500 135ps/5500rpm 18.4kgm/4500rpm 21.0kgm/3000rpm 1110kg 5MT
アバルト グランデプント 155ps/5500rpm 20.5kgm/5000rpm 23.5kgm/3000rpm 1240kg 6MT
アバルト グランデプント エッセエッセ 180ps/5750rpm 27.5kgm/2750rpm 27.5kgm/2750rpm 1240kg 6MT
アルファロメオ MiTo 155ps/5500rpm 20.5kgm/5000rpm 23.5kgm/3000rpm 1220kg 6MT

そうすると、今度はアバルト グランデプント エッセエッセが非常に魅力的に見えてきました。
http://ocn.autos.goo.ne.jp/impression/car/c0069/1/article.html



1240kgでトルク27.5kgmです。アバルト500より重いですが速そうですね。
しかしこういったホットハッチって、最近はあまり話題にも上がってきませんね。

最近は免許を持ってない若者も増えてきてるようです。
普通免許取得のために自動車教習所で20万ぐらい掛かっている状況をなんとかしたほうが、将来の日本の自動車産業を支えることになるんじゃないでしょうかね。

Posted at 2010/01/10 13:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗ってみたい車 | 日記
2009年07月20日 イイね!

地球ブルー

近畿地方の梅雨明けはまだ?

昨日は夜からすごい雨でした。
すぐ近くで雷が鳴ったものだから、セキュリティのセンサーが反応してました。
ドーン!ていう音が窓ガラスを割る衝撃に似てるらしいです。

先週、東京の梅雨明けを聞いて、近畿もそろそろやろと洗車したばかりですが、洗車後に写真を撮っていたので、雨に降られても悔いは無いです。
数ヶ月に1回しか洗車しないので、いつもきれいなのは一瞬です。
それでも青いボディは汚れが目立ちにくい気がします。

Adobe Photoshop に Camera RAW という画像補正ユーティリティが付いていて、これがRAWファイルだけじゃなくてJPEGにも使えます。なかなか直感的に操作できるので、色々加工してみました。



最近はずっとプレクサスで洗車してます。ボディもプラスチックもみんなヌラヌラに輝くので気に入ってます。シュアラスターのように磨く必要が無く、塗り広げて拭き取るだけです。液体ワックスよりも簡単。



ゴム部品は定番のアーマオールで拭くと、しっとりと半つや消しになります。タイヤは専用の泡クリーナーで真っ黒に。タイヤクリーナーなんてどんだけ無意味な商品かと思うけど、ボディの洗車のほうがよっぽど人間のエゴでやってるわけで、紫外線によるタイヤの劣化を防げるのなら、ある意味エコかもしれない。




スバルにはボディカラーのラインナップにこれからもWRブルーを続けてほしいと思う。
まるで地球みたいな色だなあ。見たこと無いけど、地球。
Posted at 2009/07/20 18:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2009年05月23日 イイね!

珍しい道路標識



ちょっと一杯が命取り








ストレート・トゥ・ヘル








宇宙の彼方








男のロマン








ヨーロッパを旅すると間違える出口









ついつい行ってみたくなる









どういう仕組みか深く考えないこと









ずいぶん遠くまで来たようで









男ならとりあえず行くでしょう









ひとつの道ですな









その気持ち、痛いほどわかります






高速道路風標識ジェネレーターで作りました。
Posted at 2009/05/23 11:00:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2009年05月17日 イイね!

新型レガシィ見てきた

内覧会ということで、5月20日の発表の前に展示されている新型レガシィ(5代目)を見てきました。

印象をつらつらと書きます。

○フロントマスクは実物だとそれほど悪くない。
○室内の天井がとても高い。
○後部座席の足元が広くなった。
○後部座席の真ん中の席も低反発な素材なので座り心地は悪くない。
・ボディが大きく分厚くなった。B4は日産TEANAぐらいの印象。
・ルーフが高い。セダンで1535mmと旧アウトバック並み。洗車するのが大変そう。
・運転席の広さはあまり変わらない。
・サッシレスドアじゃない。
×内装はカジュアルで高級感がない。
×ワゴンの同色Dピラーが廃止されてレガシィらしくない。
×ラゲッジの床が高い。

デザイン的にはどっちかというと、エクシーガのほうがレガシィぽく見えてしまう感じ。
Dピラーがあるので、テールに段があり、やや不思議なカタチをしています。
2.5LエンジンやAWDなどの装備に対して価格が安いので、やはり従来からのスバルファンを狙った中身重視の質実剛健なクルマだなと思いました。
これがトヨタなら2輪駆動でカルディナかマークXグランデとして売り出しそう。

ちなみに丸目インプレッサから買い換えるつもりはないです(^^;

試乗は20日以降可能となるそうなので、興味のある方は来週末にお近くのスバルディーラーへ!
Posted at 2009/05/17 21:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2009年04月25日 イイね!

大ブレーク中!



うちの丸目ちゃんがファッション雑誌の表紙を飾りました!!






丸目のファニーでキュートなデザイン性が海外で大流行!!





普通にアートになっちゃってます!






すみません。ここまでくるとセンスがわかりません!(汗)


さあ皆さんもここで愛車をアートにしましょう。

Photofunia.com

人間の顔だと、もっと色々面白いものが作れます。公開できなくて残念!!





こんなんもできました~
関連情報URL : http://www.photofunia.com/
Posted at 2009/04/25 16:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation