• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2008年03月25日 イイね!

たまにはウーハー

たまにはウーハー←三田のプレミアムアウトレットですよ。
(本文と関係ナッシング・アット・オール)


多分、もうクルマを買い換えるまで出番が無いと思っていました。
それがこの大きなバンドパス・サブウーハー・ボックス。
一応、ボストン・アコースティックスです。



ハイ!いきなり搭載済みの図です。
後部座席を取って配線を通したこととか、リモートケーブルを付けるのをすっかり忘れててオートバックスに走ったことは内緒です。誰にも。



しかし結構邪魔なんですよね。ウーハーボックスってのは…。

なんとかラゲッジスペースを確保するために、寝かせてあります。
この設置方法だと思いのほかダンピングが効いてるみたいで、ハーマンカードンの1980年代のアンプCA240にブリッジ接続してるとは思えないぐらい、大地を揺るがす重低音をブンブンと奏でてくれます。

しばらくは重低音ライフを楽しもうと思います。



最後はプレクサスでピカピカの図ですよ。
ボディがちゅるんちゅるんのネマネマですね。
Posted at 2008/03/25 00:22:21 | コメント(1) | オーディオ・カーナビ | 日記
2008年03月22日 イイね!

自動車保険は○○で選ぶ

自動車保険は○○で選ぶ←最近巷でブームのマカロンを撮ってみました。
僕には甘すぎて食べられません。
(本文と関係ナッシング)



 自動車保険(任意保険)の更新案内が来ました。僕はソニー損保と契約しています。なぜソニー損保かというと、それはSONYブランドが好きだから(笑)別にBRAVIAがもらえるとかPLAYSTATION3がもらえるとか、そういうことはないのですが、走行距離での割引を業界で最初に始めたり、無料ロードサービスもJAFより充実してたりと、なかなか良いのではないかと思います。

 今年もソニー損保で継続しましたが、前から気になっていた保険会社があります。それがチューリッヒです。CMとか雑誌広告とかバンバンやってますね。これが目に入らないわけがない。

はい、コレです。



 このお姉さんは、松木里菜さんといって、知的な顔立ちから想像できないぐらい、いい声してますね~。素敵な笑顔にキュートな声。素晴らしいキャスティングだと思います。

 あ、ちなみに僕は声マニアです。アニメは見ないので声優ファンではないですよ。音関係の仕事柄、人間の声には敏感なのです。顔の好みがあるように、声にも好みがあります。キッパリ言えます。チューリッヒのCMが流れると、その端正な声でついつい画面を見てしまいます。しっとりとして、それでいて若々しい、通りのいい素晴らしい倍音成分。実に素晴らしい声だぁ。あぁ、この声の周波数分布をフリケンシーアナライザーで見てみたい!!

…ちょっと興奮してしまいましたが、そういうわけで、松木さん、もっとあちこちで活躍して欲しいですねぇ。

 そしてソニー損保のCMはコレです。



 こちらは、多分去年ぐらいからお姉さん役が変更になったと思います。佐藤ありささんです。ソニー損保はチューリッヒと違って、素人っぽいたどたどしさがキュートなタレントを起用してきましたね。ちょっと鼻にかかった声質が魅力的です。ちょうどFM音源で言うと、モジュレータ側のフィードバックを軽く上げたような雰囲気とでも言いましょうか。あぁ、きっと波形がギザギザしてるに違いない!「おはよーございまーす」というところのナチュラルな演技なんてアカデミー賞をあげたいぐらいですね。そんな権利もってないですけど。

 というわけで、あなたの好きな自動車保険CMはどっち?
Posted at 2008/03/22 16:02:33 | コメント(4) | メンテナンス | 日記
2008年03月16日 イイね!

スイスで発表されたプロトタイプS

スイスで発表されたプロトタイプS着々ときてますね、ランサースポーツバック。
(左の写真はギャランフォルティスのローライダーカスタム@大阪オートメッセ2008)





 ジュネーブモーターショー(スイス)で発表された「プロトタイプS」は、ランエボX顔の5ドアハッチバックです。北米では「ランサースポーツバック」として発売される予定で、個人的に前から昔の名前で出ないでくださいや、このまんま出る?と書いてきましたが、ようやく今年の9月に発売されるとのこと。期待が高まります。



 インプレッサとの違いは、なにしろこの顔。僕はこの戦闘機みたいなグリルが好きです。コンセプトモデルなのでまだ超低扁平インチホイールを履いているみたいですが、ギャラン・フォルティスでさえ、スポーツグレードには18インチが標準で付いてきますから、おそらく18インチ標準で、19インチなんかも選べるようになるかもしれません。ここまで低扁平のタイヤにするなら、ランフラットになっていてほしいですね。



 いかにもな欧米人が好きそうなチャコール色の本革シートですが、クルマの雰囲気と合ってないですね。日本では黒基調のアルカンターラで十分だと思います。

 このランサースポーツバックで、僕が最も注目しているのは、ラリアートと同様240psを発揮するインタークーラー付ターボ2.0 リットルDOHC「MIVEC」エンジンに、ツインクラッチ「SST」ギアボックスとACD付フルタイム4WD が組み合わされるというところ。これを分かりやすく翻訳すると、『AT限定の嫁にも運転できる高性能お買い物スポーツハッチバック王座決定戦』が開催されたとしたらダントツ1位になるクルマ、という意味です。これで300万円を切るらしいので、草葉の陰からそっと期待しています。



 でもだんだん心配になってきました。徐々に市販バージョンに近いものが発表されるにつれて、初期のプロトタイプのようなカッコ良さが薄れつつあります。見たところフェンダーの張り出しがなくなって、車幅が減りましたね。リヤクオーターガラスが無くなって丸くなっています。リヤバンパー下のディフューザーが無いのもいただけません。ツインテールは評価できますが、見た目にコストを掛けても売れる車ですから、インプレッサSTIと同じ2本出しX2としてほしいぐらいです。なんだか一気にファミリーカーの様相を呈してきました。正直ガッカリです。

 いざ市販されたら、ただのギャラン・フォルティス5ドアだったとかだと、ここまで引っ張ってきたコンセプトが無駄になってしまうでしょう。さらには、レグナムとか、リベロとか、ギャランスポーツみたいなステーションワゴン戦国時代に王者レガシィに負けていった過去のクルマの名前を付けられたりしたら、「あーあ三菱やっちゃった」感に苛まれることでしょう。まだたまに走ってますからね、「そんな古い車にまだ乗ってるの?え、新車?」なんて会話したくありませんから。



三菱さん、お願いです。

日本でもランサー・スポーツバックの名前で出してください。

 ランサーがエボリューションしかなくなってしまった今、あえてこのプロトタイプSをギャラン・フォルティスの派生じゃなくて、ランエボXのライトバージョンという位置づけにするのです。どう考えても購買層はランエボXが欲しいけど、そこまでスパルタンじゃなくてもいい、だけどギャラン・フォルティスっていうと40代セダンのイメージがあって嫌だという、スポーツカー好き30代男性ですから。



 しかし、この頃のコンセプトモデルのほうがかなりカッコイイですね。Dピラーがあるように見えます。ハッチの傾斜に沿って切り込んであるのが、すこぶるカッコイイ。ここをなくしてしまうのは惜しいです。プラスチックで作ったダミーパネルでもいいので、サイドから見て窓全体が半月状になるようにしたほうがいいと思います。ドアサッシをデザインしたときに、これじゃダメだぁ~と今の形にしたんでしょうね。サッシはブラックアウトしてC-Dピラーがあるようにダミーパネルをつければコンセプト通りかと。ランエボもいずれ5ドアHBになるでしょうから、金型が共通で使えるようにスポーツバックでできるカッコイイことはやっておいてもらいたいですねぇ。

こんだけ盛り上げておいてなんですが、われながら丸目インプレッサは夜見るととんでもなくカッコイイので、今年7年目の車検を通してまだ乗るつもりです。

ニュース記事>
【ジュネーブモーターショー08】三菱 プロトタイプS、9月から販売開始

ジュネーブモーターショーで発表された三菱『プロトタイプS』。欧米では『ランサー』、国内では『ギャランフォルテス』の5ドアハッチバックモデルとして今秋9月頃から欧州、日本、北米の順に市販開始が予定されている。

5ドアのエボリューション投入については現行未定の状況で、市販モデルの5ドア版ラインアップはベースからラリアート仕様まで。欧州市場では5ドアのベースモデルの価格設定はセダンより抑えられる見込みだ。

プロトタイプSはラリアートと同様240psを発揮するインタークーラー付ターボ2.0リットルDOHC「MIVEC」エンジンに、ツインクラッチ「SST」ギアボックスとACD付フルタイム4WDが組み合わされる。

レスポンス ケニー中嶋
Posted at 2008/03/16 12:05:03 | コメント(2) | ニュースから | 日記
2008年03月09日 イイね!

ツルピカベチョベチョ写真


ボディの一部分を拡大してお届けする『匠の技』シリーズ。(全部K10D+FA43)

 今日はとっても穏やかな戦車日和。いつもなら夕方から洗車を始めて、とっぷりと日が暮れて拭き残し満載で終えるのですが、今日は珍しく昼の2時から開始しました。サーっと水をかけて、車の下を覗き込むとさっそく異変に気が付きました。ドロドログチョグチョのまま数週間放置していた被害は想像以上に酷く、なんとマフラーに錆が発生していました。小雪の舞う中、高速道路をかっ飛ばしましたから、どう考えても融雪剤の影響です。ゴシゴシと擦ってサビを落とします。気付くのが早くてよかった…。ボディの塗装面への影響はほとんど無く、カーシャンプーとともに謎のサバ汁はきれいさっぱり落とせました。


レターマークの隙間もきれいに汚れを落としてこそ『匠』

 心の底から面倒くさがりな僕の戦車スタイルは、水を掛けて、カーシャンプーで汚れを落とし、プレクサスを吹き付けて、水滴もろとも拭き上げる、という超簡単スタイルです。無駄な動作がひとっつもありません。播州弁で言うと、へとっつもあらへん、です。ちなみに、いくらものぐさな僕でもフクピカだけは認めません。あれは絶対傷が付きます。播州弁で言うと、傷まうれです。関東弁で言うと、傷だらけです。お、なんかカッコイイ。なので、面倒くさいのは嫌だけど、傷は付けたくない、という人にはプレクサスがおすすめです。


シュアラスターのホイールクリーナーで汚れを落として、プレクサスを軽く吹くとCE28Nもご覧のように。

 ところが今日は、ちょっと新兵器導入です。正確には2回目の導入です。『スクラッチV』というコーティング剤を使って、磨き傷を埋めに掛かりました。液体ワックスのような感じで、塗って拭き取るだけでOK。プロ用とか書いてあるし、たっぷり30台分ぐらい入っているので、残ってしまうこと必至なのですが、超強力なブリスという感じでしょうかね、いくらか傷が埋まっている気がします。

 この『スクラッチV』には注意書きがありまして、施工後1日は水をかけないようにということです。もちろん、かけませんとも。絶対に。

お、ちょっと電器屋よって帰ろ。
とくに欲しいもの無かった…。おや、雨…。






んがっ!

見事に降られました。きれいに水をはじいてやがる!
悔しいから写真を撮ってブログネタにしました。
ざまあみろ、雨。うぅ…。
Posted at 2008/03/09 22:32:33 | コメント(7) | クルマ雑記 | 日記
2008年03月09日 イイね!

ドロドログチョグチョ写真

 プチオフしてきましたぁ~。新旧インプレッサが集まって、憩いのひと時。花粉やら黄砂やら飛び交う中、みなさん車をきれいにしてますね。

 マイ・ラブリィ丸目ちゃんはというと、こんな状態での参戦でした。


PENTAX K10D, SMC PENTAX-FA43 1:1.9 43mm Limited

 見るも無残…。

 屋内駐車場保管で、ここしばらく雨の中を走った記憶が無いのに、指で触ると水とは思えない謎の水滴が付いています。何週間も蒸発しない謎の液体。なんなんでしょうこれは!油だったら嫌だなぁ。サバの水煮の汁かなぁ。いや、それはない。先月、雪の中を走ったときの融雪剤?かなりヤバイかも。

 この写真、FA43リミテッドという単焦点レンズなんですが、ありのままを写してしまうので、きれいなものはより美しく、汚いものはそれなりに汚く写します(笑) AFだと後ピンになってしまうのが気になる…。うらモードで調整するか…。とにかく洗車しなくちゃいけません。早くサバ汁を落とさないとボディが傷んでしまう!!

 ということで今日はこれから戦車でGO!

Posted at 2008/03/09 10:43:30 | コメント(5) | オフレポート | 日記

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation