
←悔しいけど、夜もカッコいい「りなこ号」(通称:らぱこ)
どうも、ぱしりさんです。
さすがにこの1週間で2,000㌔オーバーの走行は、30を前にしたぱしりの体には
少々ハードワークだったようで、とりあえずこの1日半は・・・
睡眠&睡眠&睡眠、時々食事とオリンピック中継といった様子で
だらぁ~りとした休日を過ごしておりました。
さて、ガソリン価格の高騰する今日この頃。
高いお店では、ハイオクが200円を突破しているようでして
なかなか気軽にドライブ♪ってのんきなコトも出来なくなってきました。
参考になるかどうかワカリマセンが、今回の遠征での燃費データを。
<参考データ>
・走破距離合計 2,462.5㌔
・使用燃料合計 137.98㍑
・遠征平均燃費 17.8㌔/㍑
ちなみに・・・
エアコンは入れっぱなし(温度MAX冷え冷え・風量1)です。
区間的な燃費は、「宮崎→大分経由→福岡」のほぼ下道でスムーズな流れで
いけた時に、「推定:21.5㌔/㍑」でした。
街中メインのときは、「推定:14~16㌔/㍑」程度という結果でした。
現在のぱしり号は、エアクリ一式がノーマル、社外フロントパイプに
ビーム下の社外マフラーです。
1時期燃費が低下していたので、とりあえず遠征前の2日ほどは
バッテリーのマイナスを外しておきました。
効果があったかどうかは微妙でしたが、補正値がリセットされていれば・・・
といったところです。
ぱしり号、購入から2年半が経過し、走行は45,000キロ。
ターボタイマーで「バッテリー電圧」をモニターしてみましたが
やはり少し「痩せてきている」感は否めません。
遠征で長距離走行したおかげで、電圧は回復しましたがこれも時間の問題かも。
みなさん、夏場で負担のかかるバッテリーのチェックはお済でしょうか?
純正バッテリーのぱしり号、そろそろ交換時期かもしれません。。。
Posted at 2008/08/17 20:07:52 | |
トラックバック(0) |
オフ会・遠征日記 | クルマ