• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N・O・R・Iのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

恥ずかしいので

恥ずかしいのでまだつけていません
Posted at 2008/12/21 16:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月21日 イイね!

今日はここ!

今日はここ!今日はここに来てます。
どこかわかりますか~?
Posted at 2008/12/21 11:15:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月20日 イイね!

今、こんなとこにいます。

今、こんなとこにいます。焼肉小倉優子にいます
Posted at 2008/12/20 21:04:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月16日 イイね!

そして富士重工も・・・

ホンダ、昨日のスズキに続いてとうとう富士重工もWRCのワークス活動を今年で終了させるというプレスリリースが発行されました。

もうこうなってくると便乗としか思えません。
グループNに関しては継続してサポートを行うそうですが、
スズキ、スバルが抜けたWRCはシトロエン、フォードのみとなり
状況次第ではシリーズ継続ができるのかどうかも非常にあやしくなりました。

来年からスバルはワークスチームに加えてサテライトチームの
設立も視野にいれそのサテライトチームにはマーカス・グロンホルムが
一部のラリーで復帰するという憶測が流れていただけに非常に残念です。

経済状況がこうも悪化してくるといつ経済が回復するかも読めなくなってきましたね。

スバル、スズキにはぜひ早い段階でWRCに復帰してもらいたいものです。

以下プレスリリース

富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について

富士重工業は、本日、今シーズン2008年をもって、世界ラリー選手権(WRC)におけるワークス活動の終了を決定した。

富士重工業は、水平対向エンジンとシンメトリカルAWD(All Wheel Drive)をコア技術として、いかなる環境においても安全、快適に走ることができるスバル車の認知向上と、量販車開発への先端技術・ノウハウのフィードバックを目的に、WRCのトップカテゴリーでの競技に19年に渡って英国のモータースポーツ専門会社プロドライブ社とともに、SWRT(Subaru World Rally Team)として参加してきた。
スバルのWRCでの活動は、これまで3度のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得、3人のドライバーズチャンピオンを輩出し、スバルのブランド価値を高め、世界でのスバルの拡販に貢献している。

富士重工業は、WRC参戦の当初の目的を達成し、今後スバルのブランディングにWRCをどう位置づけていくか検討を進めていたところ、世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、同社の経営環境も大きく変化したことから、経営資源を効率的に活用し、スバルブランドを守り、より強めるために、WRCワークス活動を終了することを決めた。

なお、スバルのラリーの取り組みについては、量産車カテゴリーであるGroup Nクラス、およびその車両を用いた世界選手権であるP-WRC活動に参加しているチーム、ドライバーへの車両供給や活動支援を続けていく。

富士重工業社長の森郁夫は、「WRCで活躍する青いインプレッサは、ファンの皆様にとってスバルの象徴であり、この決断は本当につらいものでした。」と語り、「これまでの世界中のスバルファンの熱心な応援に心より感謝します。こうしたファンの方々こそが、スバルの貴重な財産です。」とコメントしている。

富士重工業は、WRCでの挑戦や経験を糧として、これからも「お客様第一」を信念に、「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」を実現したスバルならではの商品、サービス、カーライフをお客様にご提供することに務めていく。

以上
Posted at 2008/12/16 21:13:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年12月15日 イイね!

ホンダに続きスズキまでも・・・

先日はホンダが経済危機を理由にF1からの撤退を発表しましたが、
今度はスズキがWRCの09シーズン参戦の休止を発表しました。

またしてもという気持ちですが、事情が事情だけに
受け入れざるを得ないですね。

終盤に来てトップクラスに肉薄する戦闘力を持ってきていただけに非常に
残念です。

休止はWRクラスのみでスーパー1600クラスのスイフトのサポートは継続するそうです。

早くこの経済危機が終わってスズキがWRCに復帰することを期待しています。

以下スズキのプレスリリースより

スズキ、FIA 世界ラリー選手権 (WRC) 活動の休止について


スズキ株式会社は、2008年より「SX4」で参戦したFIA 世界ラリー選手権 (WRC) の参戦活動を、2009年より休止する。

スズキは、昨今の世界的な経済不安に伴う自動車販売の縮小を受けて、日本をはじめ世界各地の工場での四輪車生産計画を見直すなど迅速に対応している。しかしながら、世界経済が短期的には回復せず厳しい自動車市場が続くと予想されることから、今後も持続的に企業が成長するためにも、各事業の見直しを進め、生産体制、環境対応技術、次世代パワーユニットの開発などに経営資源を集中する必要があると判断し、2009年以降のWRCへの参戦を当面の間見送ることとした。

スズキは、2002年にジュニア世界ラリー選手権 (JWRC) にスイフト (海外名イグニス) で参戦を開始して以来、同クラスにおいて2度のドライバーズチャンピオンを輩出するなど輝かしい成績を収め、2008年にはJWRCからWRCにステップアップを果たした。これまでのJWRCおよびWRCへの参戦は、商品開発、販売促進に多大な効果をもたらしただけではなく、スズキ4輪車のスポーティーなイメージを醸成し、特に欧州におけるスズキブランドの向上に大きく貢献した。

なお、「スイフト スーパー1600」でジュニア世界ラリー選手権 (JWRC) および、欧州をはじめとした各地域のラリーに参戦しているカスタマーへのサービスは継続する。

スズキは、WRCへの参戦にご協力いただいた企業の皆様、そして温かいご声援をいただいた皆様に対し厚く御礼を申し上げるとともに、JWRCおよびWRCの参戦により得られた経験を今後の販促活動や商品開発に活用し、価値ある製品を提供していく所存である。
Posted at 2008/12/15 21:08:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #BRZ レーシングハーネス4点式 http://minkara.carview.co.jp/userid/222456/car/2465250/9033203/parts.aspx
何シテル?   02/26 23:37
【車歴】 ランサーエボリューションⅤ CP9A     ↓ コルトラリーアートVersuin-R Z27AG     ↓ レガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
7 891011 1213
14 15 16171819 20
21 22 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

愛車の今後について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 09:41:45
峰尾恭輔オフィシャルサイト 
カテゴリ:レーシングドライバー
2009/01/10 21:58:22
 
●黒澤琢弥ドットコム 
カテゴリ:レーシングドライバー
2009/01/10 21:28:50
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ブレンボの設定が出てきたので買ってみました。 前の車が事故で潰れたタイミングだったので( ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初の自分の所有の車です。 高校の頃にWRCで一世を風靡していたのが懐かしい車です。 それ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
発売後、試乗してほぼそのまま契約しました。 一目惚れ状態です。(笑) 2014年12月 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2011年4月に納車されました。 BP5Bの2.0GT Spec.Bです。 自身3台目 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation