• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもえびのブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

ドタバタしていた日曜日。オール電化の日。

MRC新年会の三次会が終わり、とよゆきさんをホテルに引っ張り込んだ次の朝、帰る方向が一緒だったので一緒に帰りました。

・・・そこまでは良かったのですが、家に帰ると日産のキャラバンが2台ドカーン!と家の前に停まっています。
車庫を塞いでいるから車出せないよ・・・。
ひそかに考えていたエイトリアンカップ対策メンテは延期することにしました。

この日はウチのオール電化の日でした。

つまり、半分ぶっ壊れてるガステーブルをIHヒーターへ、ボロい灯油ボイラーを電熱式ヒートポンプへ交換するのです!

他にも親戚がうちに来たり、ケーブルテレビ局がデジタル化工事の事前調査で来たりと、一日中家の中はドタバタしてました。
工事屋に兄ちゃんも、ちょっとトラブルがあったみたいで、遅くまで居たし。ご苦労様です。

風呂炊きは楽になり、シャワーも常に適温が出るようになりました!

これは凄く嬉しかったです。今まで蛇口で熱湯と冷水を混ぜていたことを考えると天国です!


でも、何か疲れました・・・。
Posted at 2009/01/19 22:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2009年01月18日 イイね!

MRC新年会&もとひろさん祝賀会

MRC新年会&もとひろさん祝賀会もとひろさんの祝賀会&MRC新年会に渋谷の某所へ行ってきました。

話題はエイトの事や2/1に控えるエイトリアンカップの事、普段のオフ会では余り話せない事なんかも・・・。

と、楽しい一時を過ごす事ができました。


で・・・
まぁ、飲み会となれば何かと伝説が生まれるものでして・・・

2次会で何人か危ない人が出ていました。
平気そうに見えた人も実は皆さん結構ベロンベロンだったみたいで。

かく言う私も・・・
見事に終電逃しました。
でも、覚悟はしてました。実は終電逃しの常習者なので・・・。普段はそんなに飲みに行く事は無いので、自分でもまぁ良いかと思ってます。

で、ここまで来たら最後までって事で、3次会?のラーメンです。
体には思いっきり毒だけど美味い!

2次会からでしたが、とよゆきさんがヤバイ事になってました。頼んだラーメンにも手を出さず寝ています。
やっぱりビールのピッチャーが止めを刺したのでしょうか?

だ、大丈夫ですか・・・?と思ってたら、見事に世話役を仰せ仕りました。この地点で既にホテルに泊まる宣言してましたし。と、言うか先週もビジネスホテルに泊まった気が・・・?

で、その後宣言どおり、ホテルへ行きました。とよゆきさんを連れて。
部屋はしっかり空いてましたよ。空いてなかったらどうしよう・・・?って不安ではありましたが。

〆のラーメンまで行った皆さん、無事に家に帰れましたか・・・?
ちょっと心配でした。
あと、お店の方、ご迷惑おかけしました・・・。


最後になってしまいましたが、改めてもとひろさんおめでとうございます。
あと、皆さんありがとうございました。楽しく過ごす事ができました!
Posted at 2009/01/18 22:14:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年01月14日 イイね!

エイトリアンカップ参戦!

2月1日のエイトリアンカップにビギナー枠で参戦します!
サーキットデビューです!!

ビギナー枠がまだ沢山残っているとのことなので、申し込んだらいともあっさりと仮受理されました。
ビギナー枠の参加者は今の所、殆どMRC勢のようで。

ヘルメットとグローブはもてぎでのスクールを受けた時に準備したけど、この他に用意しなきゃならんものは、牽引フックと・・・あと何だろ?
Posted at 2009/01/14 22:09:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット奮闘記 | クルマ
2009年01月13日 イイね!

ハンクラからの帰り

もてぎからの帰り、何故かエンジンの調子が良く、元気良く回ってくれました。

1.ハンクラで全開走行していたので、コンピュータが覚えてくれた

2.ハンクラで全開走行していたので、エンジン内のカーボンが飛んでいった

3.事前にオイルしておいたお陰

4.単なる気のせい


さーて、どーれだ?
答えはワーカリーマセーンー!

(あ・・・またオチ無し orz)
Posted at 2009/01/13 21:15:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年01月12日 イイね!

山野哲也ハンドリングクラブ

山野哲也ハンドリングクラブ昨日、山野哲也ハンドリングクラブたるスクールを受講しにツインリンクもてぎまで行ってきました。

今回講師を務めて頂いたのは日部利晃選手です。全日本ジムカーナ選手権でご活躍なさっています。

今回のスクールはもてぎの南コースを使用します。だだっ広いスペースに白線だけ引いてあるコースです。
パイロンはありますが、スタート・ゴールと進入禁止ポイントの区分けくらいにしか使用していません。
そのため、スピンやコースアウトをしても自分の車を壊す心配が殆どありません。
(たまに車を山に刺してしまう人は居るそうですので、全く壊す心配がない訳ではないです。)



内容はこんな感じです。

【午前の部】

1時間目 ブレーキング練習

全開で走り、指定場所にフルブレーキングで完全停止。やる内容を書くのは簡単ですが、いざやってみるとこりゃまた難しい。
10回近くはやったと思いますが、ピッタリ止められたのは3本くらいでした。

2時間目 コーナリング・ブレーキング練習

複合コーナーを曲がる練習です。当然全開です。緩いコーナーが最初にあり、その後キツイコーナーがある嫌らしいコーナーです。
そこで荷重移動って物を学びます。

サーキットデビュー前の方や既にサーキットで走っている方でもお勧めのプログラムです。

【閑話休題】
今回、参加台数が少ないため、かなり練習する事ができました。ちなみに参加定員40台に対して、今回は8台です。
それでも、バラエティは多種多様でポルシェやアルファロメオも居ました。

【午後の部】

3時間目 左周回&同乗走行
同乗走行は講師の日部利晃選手が受講者の車を運転し、助手席でプロの走りを体感できるプログラムです。好きなタイミングでお願いする事ができます。

一度、同乗走行をしてもらい、「横滑り防止切ったら?」と言われたので、ここで初めてDSCを切ってみました。

・・・はい。いきなりスピンしまくりです。DSCって凄いね。電子デバイスって偉大だわw
それでも2~3回くらい走ったら、大分コツは掴めてきました。

4時間目 右周回&同乗走行
こちらは2時間目でやった、嫌らしい複合コーナーがあります。

一度だけDSC入れて走ってみて、その後はDSCオフです。ここでも2~3回くらいはスピンしました。

たまたま、同乗走行の車を3回ほど鬼ごっこをしたのですが、やっぱりプロの走りは速いですね。
ポルシェなんて絶対無理!

【まとめ】

今回はデビュー前にかなり貴重な体験をしたと思います。

スピンしても車を壊す心配が無い環境があり、現役選手に指導して貰える事を考えれば一度受ける価値は高いです。

公道では危険ですし、そもそも違法なので、こんな事はできません。運よく広い場所があっても我流だと限界がありますし、なかなかこんな機会はありません。

デビューしてもこのプログラムに参加したいと思います。

【オマケ】
帰りに宇都宮のみんみんで餃子を食べてきました。
Posted at 2009/01/12 15:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット奮闘記 | 日記

プロフィール

「残念ながら姿は確認できてないんですよ。
なので、玄関に残った靴だけで判断です。」
何シテル?   05/16 19:57
ほぼ放置中です。 気が向いたら更新するかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5678910
11 12 13 14151617
18 1920 21222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

サーキット戦歴 2011年~  
カテゴリ:記録とか覚書とか
2011/02/06 00:28:59
 
過去に乗った車たち 
カテゴリ:記録とか覚書とか
2010/03/28 23:16:27
 
はてなブックマーク 
カテゴリ:みんカラ以外のかもえびのアカウント
2009/12/18 03:29:42
 

愛車一覧

トヨタ 86 はちろく (トヨタ 86)
親の車です。 実家に帰った時にちょっと運転させてもらってます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8では稀少色のファントムブルーマイカです。 ファンカーゴから乗り換えて5年乗りまし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
BMWを手放してから数年間のブランクの後、突然親から譲り受けた車です。 荷物も沢山積めて ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初めての自分の車です。 BMW初代5シリーズです。 一時期アメリカに居た事があって、そ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation