• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもえびのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

面白くしようとしようとするから面白くなくなるんだ

数日前の事なんですが、遅く帰ってNHKの深夜放送を見ていました。
プロの流儀(確かこんなタイトル)番組で、毎週ある分野のエキスパートのドキュメンタリーとインタビューを行う内容だったんです。

そのときの主役は落語家の柳屋小三治。

あらすじ

デビュー当時、小三治は技巧派で評判も良く、出世してゆき順風満帆。
ある日、師匠に自分の噺をみてもらって一言。

「お前の噺は面白くねぇな。」

この言葉でショックを受けた小三治は面白いって何か?をひたすら探し回ることになります。
ある日、小三治はとある噺家(誰だったか忘れた)の一言に出会いました。

「面白くしようとしようとするから面白くなくなるんだ。」

その言葉を受けて今に至る。


この面白くしようとしようとするから面白くなくなるって言葉がやけに感心しちゃったんです。
これって、他の事にも十分当てはまると思うんですよ。

例えば、速く走ろうと意識しすぎてギクシャクして結局遅かったとか、上手くやろうとか格好つけようとして力みすぎちゃったりとかね。

あと、何か技術を習得するなら平常心でできるようになるまで精進せよというようにも捉える事もできるしね。


考えたら以外と深い言葉なんだなぁ・・・って思いました。
精神論もたまには面白い事言うじゃん。
Posted at 2009/04/30 23:59:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他雑記 | 音楽/映画/テレビ
2009年04月25日 イイね!

定額給付金とかもえび家の会話

数日前、市役所から封書が届いてました。
やたら両親が嬉しそうに中身を見ていました。

そう。定額給付金の申請書です。

バラマキだ何だとは言うけども、貰えれるとなればやっぱり嬉しいものでです。辞退なんかするもんか。

何となくほほえましかったので、ウチの会話でも晒してみましょう。


オイラ:
申請書に通帳のコピーが必要ってあるけど、入金の口座はどうするの?

母親:
絶対!私の口座にして!(やたらハイテンション)

父親&オイラ:
ネコババするなよ。

オイラ:
でも、貰ったら何に使うの?

父親:
釣り道具。(予想通り。かなりの釣り好きなんです。)

母親:
茶道具買う。(数年前から茶道を始めたらしい。)

オイラ:
俺、何も決まってないや。
それにしても、貯金とは言わなかったね。

母親:
生活費で使うほど落ちぶれてないわ。遣うに決まってる。



親子揃って浪費家なんです・・・。
こんなんで大丈夫か?
Posted at 2009/04/25 00:32:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2009年04月23日 イイね!

偉い政治家先生が「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」とか抜かしてるけど

すみません。ちょっとキレます。

民主党の鳩山由紀夫幹事長様が「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」と言ったそうだ。

バカかこいつ?
どれだけ危険な事か分かってんのか?

つまりさ、日本国籍を持たない人間に、国の意思を決定する権利を与えるんだよな?と、いう事は外国による内政干渉を事実上認めるというようにも解釈できるよね?

国の中枢や安全に関わる仕事は基本的に自国民にしかできないようにしているのが常識だと思ってたんだが?軍隊は例外あるけどさ。

あと、外国人に参政権を与えると言っても地方政治だから大丈夫とか甘い事言ってんだろうけど、今度は国政選挙に参加させろと迫られて、ゴリ押しが通るって危険性だってあるよね?

そもそも、日本国の主権は日本国民である事すら否定しかねないんだが?


トドメに「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」とか言ってるけど、一体日本列島は誰のものなんだよ?
そんな事言ったら、「日本列島は日本国である必要はありません」と言ってるようなもんだ。

俺は日本列島がそんな土地になって欲しくはない。


民主・鳩山氏「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」

民主党の鳩山由紀夫幹事長が、インターネットの動画サイト「ニコニコ動画」に出演し、永住外国人への地方参政権付与が必要だとの認識を示した上で、「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と指摘していたことが20日、分かった。

 鳩山氏は「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。(地方)参政権くらい、付与されるべきだ」と述べた。動画への出演は17日。


http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090420/stt0904202249007-n1.htm
Posted at 2009/04/23 03:57:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年04月20日 イイね!

妄想、妄想

妄想でもしてないとやってらんないよ。
と、いう事で妄想します。実現性は全く分かりません。


先ずは、マフラー。何回も取り上げてる気もするけど、懲りずにw

少なくともアイドリングはあんまり五月蝿くないマフラー希望です。これは何度も言ってますね。ええ。

ウチの近所はスゲー低音なポルシェとかVIP&ドリフト使用のチェイサーが居居たりしたので、多少は五月蠅い車が夜中に帰ってきてもまぁ大丈夫でしょう。

ですがね・・・。近所のオバサン連中から、
「ねぇねぇ。かもえびちゃんの車って最近うるさくない?最近の子って何するか分からないから怖いわねぇ・・・」
ってヒソヒソ言われるのが怖いんですよ。

近所では多少、猫被ってるんで・・・。

候補は幾つか上がっていますが、まだ秘密w
ちょっとだけヒネクレ根性を出してやろうと思ってます。


次に、冷却対策!

サーキット走るようになっちゃったからねぇ・・・。
今までは冬とか春先だったので余り気にしていなかったのですが、今後夏場も考えねばならないので、ちょっと悩み中です。

4/12(日)のハンドリングクラブでも、水温が100℃を超えたので、何かしらの対策が必要です。

先ずは、マツスピのオイルクーラーを増設かな?

水温対策はどうれば良いか?バッテリーを移設するとか、スーパー冷却銀次郎入れるとかかな?
ラジエーター交換まではやりすぎかな?とは思っているんですが・・・。


あとは、リアスポ!

とは言ってもGTウィング等、派手な羽は考えてません。
ダッグテールで何か良い奴ないかな?と思ってます。空力はあまり期待しないけど、効果が無いよりかは、あった方が良いのでこれも検討中です。


と、まぁまた悩んでみます。
Posted at 2009/04/20 23:50:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年04月19日 イイね!

結婚式に行ってきたよ

同僚の結婚式に行ってきました。

実は友達や同僚の結婚式の出席は初めてだったりするんです。
親戚の結婚式には行ってるんですけどね。そのときは親も居るので、一人で結婚式に行くのも初めてだったりw

で、新郎新婦は幸せそうでした~と言って終わりたいところですが、本人が望まなくとも知らないうちにネタが出来るんですね。なんでか知らんけど。
天然系お笑い芸人の本領を発揮と言うところでしょうか。

何があったかと言うと、

・式場の場所をカン違いして迷う。
・着いたら着いたで式場のフロア間違える。
・余興のダシに使われる。

余興のダシについては、お色直しタイムの時、他のテーブルから何人かやってきて、「すみません。ウチ等で余興するんですが、誰か協力してくれる人居ませんか?」と言われたんです。
そしたら、「じゃ、かもえび君使って」とほぼ全会一致で決定となりました。

余興のダシとは言っても、ハイテンションで万歳三唱しただけなんですけどね。
そうなる事は予想できてたから良いや。


ちょっと緊張しながらも幸せそうな新郎新婦の姿を見て、オイラもいつかはこういう風に祝福される時が来るのかな?と思ったりもしました。

で、オマエの結婚は?と突っ込まれそうですが、まだまだ先の話です。
それ以前の問題もありますしね。
Posted at 2009/04/19 00:41:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「残念ながら姿は確認できてないんですよ。
なので、玄関に残った靴だけで判断です。」
何シテル?   05/16 19:57
ほぼ放置中です。 気が向いたら更新するかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 151617 18
19 202122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

サーキット戦歴 2011年~  
カテゴリ:記録とか覚書とか
2011/02/06 00:28:59
 
過去に乗った車たち 
カテゴリ:記録とか覚書とか
2010/03/28 23:16:27
 
はてなブックマーク 
カテゴリ:みんカラ以外のかもえびのアカウント
2009/12/18 03:29:42
 

愛車一覧

トヨタ 86 はちろく (トヨタ 86)
親の車です。 実家に帰った時にちょっと運転させてもらってます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8では稀少色のファントムブルーマイカです。 ファンカーゴから乗り換えて5年乗りまし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
BMWを手放してから数年間のブランクの後、突然親から譲り受けた車です。 荷物も沢山積めて ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初めての自分の車です。 BMW初代5シリーズです。 一時期アメリカに居た事があって、そ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation