• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもえびのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

この週末の日記(2009/9/26~27)

この週末の日記(2009/9/26~27)シルバーウィーク後半は、出勤→休み→出勤→休み→出勤→休みのパターンでした。1日毎に休みと出勤が来るのって何か嫌ですね。

9/26がメインの日記になります。
まぁ・・・長くなるよ。

ちょっと見苦しいところもあるけど、大目に見てあげてください。

【9/26(土)】

この日は出勤。9/24の帰り途中、上司から電話が来て、「ゴメン。土曜来れる?」の一言で決まった出勤です。まぁ、状況が状況なんで仕方がないです。

昼食にマックでチキンタツタを食べました。

仕事も終わって夕食、ちょっと変わった物を食べたいなーと思い、品川どんぶり五人衆のゴーゴーカレー丼丼に行ってきました。前にこの方も行ってますね。

で、なにをトチ狂ったか、メジャーカレーを頼んでしまいました。
写真を見た感じだと、「カツが通常1枚のところ、2枚になってあと諸々ちょこっと増えた程度だろ?」と甘く見てました。

そして、席に着き、食券を店員に渡します。

「メジャーカレーお待たせしましたー」

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

現実はそんな甘くありません。

何だか、とてつもない量なんです。写真を見てもらっても何かピンと来ないでしょ?

ちなみに、皿・・・と言うかドンブリの大きさは、サラダボールくらいあります。大皿クラスです。
ちょっと気の聞いたファミレスとかバイキングで見かけるサラダバーにあるレタスがてんこ盛りになってるアレです。

さらに凄まじい事に、ご飯はドンブリの半分だけで、あとカレーとかそんな甘っちょろく無く、しっかり全面がドンブリの地面となっています。

食べました。後半飽きてきて味を変えることも出来ず苦戦するという、大食いで苦しむ王道も体験しつつ、本当にどうにか・・・かろうじて完食しました。

でも・・・地獄は食後にやってきます。

食後は、茫然自失。もう何が何だか分かりません。美味しかったけど、もう何も考える事ができません。

何とかその後に下した決断は・・・「運動しなきゃ。」

で、東京ウォーカーを決行。食べすぎで半分以上ボケてる頭での決断です。ロクなもんじゃありません。

品川から延々と第一京浜を上るコースです。
極度に詰まった胃を抱えながら歩きます。

もう苦しくて仕方ありません。「コレは罰ゲームか?拷問か?」とか訳の分からない事を思いながら歩き続けます。もう、ロクな事を考えていません。

それでも、歩きながらでも消化は進んでいるみたいで、食後直後よりかは大分楽になりました。で、ココでコンビニで水を購入。そして、飲む。

暫くして、また苦しくなりました。
どうやら、水が胃の中の米を膨らませているみたいです。



最後はヘトヘトになって、東京駅から終電に乗って帰宅しました。
もう二度と、大食いなんかに手を出さない!


【9/27(日)】

前日のダメージもあって、昼間は家でグダグダして、夕方から活動開始。

先ずは、地元のSABに行って、エイトのオイル交換です。

結構早く作業が終わりました。

次は、部屋に積んであって、スペースを圧迫しまくっていた本の処分です。結構数があったので、ブコフに出したんですけどね。
ブコフに出すとアレだと言う方も居るんですが、量もあるし面倒だから結局ブコフになっちゃうんですよね。

で、ちょこっとだけドライブして、この日記を書く・・・と。
Posted at 2009/09/28 01:28:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2009年09月22日 イイね!

謎のシャッター

謎のシャッター今日は休日出勤なかもえびです。みなさまどうもこんばんは。

実はこのシルバーウィークに都心夜ドライブも敢行してました。
だって、久しぶりなんだもん。レインボーブリッジからの夜景は良いですねー。

都心環状線をのんびりぐるぐる回ってたら、覆面さんに2回も目を付けられてたり・・・。流石、秋の交通安全週間だ。でも、捕まってないですよ?

・・・ちょっと気になってたのですが、首都高の霞ヶ関トンネルに、2ヶ所締切のシャッターがありませんか?

霞ヶ関のランプと谷町JCT側の出入口との間にあるんです。
ちなみに、内回り、外回り両方ともあります。

あれ、何でしょうね?気になって夜も眠れません(嘘)

気になった人は首都高都心環状線までGo!
気になりすぎて事故らないように。

霞ヶ関トンネルと三宅坂トンネルはあんまりいい思い出は無いんですけどね。
FDが突っ込み、渋滞が出来はじめたところに出くわしてオカマ寸前になったり、前の車が合流ミスってオカマ掘る寸前になったりとか・・・。
Posted at 2009/09/22 22:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他雑記 | モブログ
2009年09月22日 イイね!

何が起きたのかはご想像にお任せします

今朝(と言うか昨日の朝)の箱根ドライブからの帰り道、うちの近所でのお話。

比較的狭い道を走っていました。前にバスが走ってます。
バスは右側に膨らみ、何かをよけました。

そこには、何やらうずくまってるように見える人が居ます。

ん?大丈夫か・・・?

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)



・・・・・

うちの地元って何で変なものばっかあるんだ?
一頃、龍さんの所の葛飾でもワンダーランド扱いされてたけど・・・それに劣らないかも・・・?
Posted at 2009/09/22 03:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2009年09月21日 イイね!

俺の愛車がナンバーワン!2009 Autumn

俺の愛車がナンバーワン!2009 Autumn9/19(土)に奥多摩で行われた俺の愛車がナンバーワン!2009 Autumnに行ってきました。

奥多摩で、駄弁り&試乗会をして、最後にサイゼリヤ食事をするオフです。

起きてから、ウダウダ雑事をしてたら、出発が10:00近くに・・・。
と、いう事で遅れての参上となりました。一報は入れてるにせよ、開き直ってるところがダメ人間(´・ω・`)

着いたら着いたで、写真の奇跡の駐車。
すげーな、俺。偶然だけど、これ壁だったら当たってるよ。

今回は、RoyaLさん号に試乗させてもらいました。
蹴脚良いですね。恐らくコストパフォーマンスで考えたら最高なんじゃないかと思います。

減衰調整で色々と試行錯誤されてたみたいですが、私が試乗した時には、解決済みなので、かなり乗りやすかったです。
きちんと、ロールして踏ん張ってますしね。

☆スペックもいい感じでしたし。
オイラのAD07もそれなりに減ってはいるので、次のタイヤも見ておかないと・・・。


それにしても、みんなパワーあるよなぁ・・・。


あと、前回から大分試乗で乗ってもらえるようになりました。
自分の車の成長が改めて実感できたのでちょっと楽しかったです。

今後どう弄る?って事については、皆全会一致で「マフラー換えろ」とのお言葉を頂きました。
まぁ、散々引っ張ってますからね。いつになることやら。

特にノーマルに拘りがある訳ではないので、色々折り合いがつけば交換しちゃおうとは思ってますよ。
Posted at 2009/09/21 14:22:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年09月21日 イイね!

大観山

大観山朝っぱらから箱根ターンパイクを走ってきました。
箱根は見事にキリ。こりゃ晴れそうに無いわ。

さて・・・山を下りましょうかね?

「なんで、休日のこんな時間から起きてるの?」って質問は受け付けません。


まだ、「俺の愛車がナンバーワンオフ」の日記も書いてないや。帰ったら書きます。
Posted at 2009/09/21 08:17:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ

プロフィール

「残念ながら姿は確認できてないんですよ。
なので、玄関に残った靴だけで判断です。」
何シテル?   05/16 19:57
ほぼ放置中です。 気が向いたら更新するかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 23 45
6 78910 1112
13141516171819
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

サーキット戦歴 2011年~  
カテゴリ:記録とか覚書とか
2011/02/06 00:28:59
 
過去に乗った車たち 
カテゴリ:記録とか覚書とか
2010/03/28 23:16:27
 
はてなブックマーク 
カテゴリ:みんカラ以外のかもえびのアカウント
2009/12/18 03:29:42
 

愛車一覧

トヨタ 86 はちろく (トヨタ 86)
親の車です。 実家に帰った時にちょっと運転させてもらってます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8では稀少色のファントムブルーマイカです。 ファンカーゴから乗り換えて5年乗りまし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
BMWを手放してから数年間のブランクの後、突然親から譲り受けた車です。 荷物も沢山積めて ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初めての自分の車です。 BMW初代5シリーズです。 一時期アメリカに居た事があって、そ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation