• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朱鷺谷 裕依のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

長野旅行!

長らく放置気味です、俺です。
だって書いてる暇がないんだもん!(ゲームと仕事が忙しい)

今回は、神城殿に頑張っていただいたFブレーキの慣らしも兼ねて、ちょっと長野へ行ってきました(。-∀-)



バックプレートに邪魔されたりとめんどくさい作業だったけど、無事装着してもらいました!
マジありがとー(*゚▽゚*)



ルートはこんな感じ(ざっくり杉内)
往路は下道、復路は高速道路を利用しますた。586km程度しか走行しなかったから驚きww
しかもこれで給油は1回(=10+αkm/ℓ)という、驚異の燃費を叩き出しました。
カストロールEDGE RSオススメです(ステマ)

で、取り敢えず横谷峡なるばしょを目指し



道を間違えて雲の上にたどり着いてました(爆)

改めて



言うても、ここも標高1,600mとかいう薄酸素地帯だったんですけれども!
兎に角寒いの何の!念の為に持っていったパーカーが役に立ったよ( ^ω^)・・・




で、こちらが乙女の滝でございます。マイナスイオン体に蓄えてとても元気になりました(錯覚

その後、世界の影絵ガラスとオルゴール博物館?みたいな、白樺湖付近の場所へ移動!
オルゴール好きなあたしにとっては、なかなか面白いところでした。ちなみに、館内は撮影NGです。ぐぬぬ・・・
ただ、期間限定で騙し絵アート展やっていたのですけど、俺、ソロだったんで、その、ね。

察せよ


その道中に通ったのが



メルヒェン街道(違
長野、かなり面白くて他にもサラダ街道だったり、まぁこっちはベタだけどアルプス街道だったり、ユニークな道路の名前が多かったです('∀`)



尚、メルヘン街道にメルヘン要素はなかった模様(←黙れ)




世界のk(ry美術館の近くのふれあい広場でうさぎと遊んできました(は?
うさぎ可愛いよね、うさぎ!小学生くらいのガキンチョに餌全部持って行かれて、餌付けできずに落ち込むおっさん(20)は、仕方なく撫でくり倒したり写真撮ったりして頼んでおりましたww



ちな、こいつ俺のカメラの日除け噛みやがった。どんだけ腹減ってんねん。
可愛いから許す!

そんで、あとはお土産を買いに行きますた。
写真が行方不明(すまねぇ)なのですが、飯田市の"いと忠 飯田支店"へ行ってまいりました。
巣ごもり、というチョコレート菓子なのですが、いやぁ美味しかった(*´д`*)
甘いものが苦手な人の為に、甘さ控えめの"天使の巣ごもり"なんていう商品もありますんで、是非どうぞ~♪

実はそこに行く道中が一番の狙いだったのですが・・・



ビーナスライン!
ツーリング人気の高い道路ですね!感じ的には、無料で長いターンパイクって感じでした。ターンパイクpgr



綺麗な景色がたまんねぇ・・・





いやぁ、撮影が捗るったらないよ!!
うぁあああああ180SXタソ可愛い!!
前後をバイクに挟まれながら走ったのですが、あいつら卑怯ですやん。何が卑怯って、yeah!楽しそうじゃねえかと!
俺みたいに車でドライブしてる人間にはまず縁がないyeah!、あれあるだけでめっちゃ楽しそうだなぁと思い・・・

バイク相手に何度か、窓から手出してyeah!してみた←こいつはよ・・・
返答してくれた方、ありがとうございましたww
goproみたいなのをヘッドマウントしてた人もyeah!返してくれたけど、その動画はうpするんですかい?


いと忠で買い物したあとは、上道でぼけーっとしながら帰りました。

須走でアホみたいに渋滞してて、あれは許さねぇ・・・

長野、また行きたいです!
特にビーナスライン!まったりと走るには最高の道だがね!!
Posted at 2014/09/28 03:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年06月22日 イイね!

新潟ドライブ!

始めました、朱鷺谷 裕依です!
これから主に旅行しました関係の投稿をすることになります。
が、たかだか高卒後入社3年目野郎の収入なんぞたかが知れていますんで頻度はすくないです、ご理解くださいorz

たまに。たまーーーーーっに改修更新する可能性も微レ存

今回は、新潟県十日町周辺をドライブしました。
俺は神奈川と静岡の県境近辺に生息しておりますんで、新潟はロングドライブ。多分、俺の180SX人生初の距離かと思います。

午前3時頃、給油し出発!デニー○付近で潰れてるおっさんは無視しました(あの人はどうなってしまったのだろうか)



東名高速でトラックに押しつぶされそうになりながら東京に移動、そこから環八に乗り関越道へ!
気がつけば6時( ^ω^)・・・



埼玉の高坂SAで朝飯休憩をとることにしました。この角度だとリアの180SX改が見えないorz



そこからまた移動。グンマーを跨ぎ新潟の塩沢石打PAに到着でもう一回休憩!
おっさんのケツと腰はここで既に限界を迎えて(おい
序に翼も授かります。



雪国特有信号機!雪が積もってボキッといかないように縦向きです。嗚呼、俺は今新潟にいるんだなと実感した瞬間でした。
因みに、矢印付きの信号は、赤灯(信号機最上)の右隣にくっつきます。いや、それだと結局雪が積もらないかい?

そのまま走ること1時間。頻尿気味のおっさんの股間に限界が近づいてきたところで名水百選 竜ヶ窪に到着!




水が緑色に見えるでしょ?これ、反射と水底の苔が透過して見えてるのです。それほど綺麗な水でした!



湧水を○ーライオンかの如く吐き出す龍神様。柄杓の置き方に悪意を感じます。俺の名誉のために言っておくけど、俺が置いたわけじゃないからね?!最初からこんな感じで設置されてたんだよ?!

一行(俺独り)は次なる目的地へ。




お昼ご飯できました。塩沢そば処 田畑屋さんです。
結構お客さんがたくさん来るので、開店時間の11時に合わせて行くと良いかも?因みに俺は11時開店とは知らずにフライング入店。申し訳ありませんでしたm(__)m



緑色のお蕎麦と、唐揚げを頼みました。出汁がさっぱりとしてて、蕎麦のコシの強さがたまらん!これからの季節にぴったりな一品でございました。
で、大盛り頼んだのですがすげぇ量ww蕎麦と聞くと、どうも少ないイメージという先入観があったので、最初から替え玉頼む前に大盛りたのでしまえと思った自分をひっぱたきたいです。もしくは俺、胃小さくなった?←
このあと、生麺を購入させていただきました。

それで、時間もよろしくなってきたところで



温泉!旅行に行ったらやっぱ、自然と食事と運転、そして温泉を楽しみたい!
テーマパーク的なところにも行きたかったのですが、独りドライブだったのでそこはw
この温泉は、何コレ珍百景にも登録されていますので、調べてみてください。[出前 温泉]で検索検索ゥ(デスボ
初めて湯花という物を見ました!
(ゆのはな【湯の花】鉱泉中に生じる沈殿物。例えば,硫黄(いおう)泉では硫黄が沈殿する。)

そんなこんなで疲れを癒したところで、十日町駅通りへ。
ここの木村屋さんで明石饅頭を買いました!新潟なのに明石なのは何か理由がありそうですが、おっさんには調べる元気はありませんでした・・・

ここで、新潟と別れを告げ岐路に。
帰りにはゴリラ豪雨(ん?)に合い、制限速度で走ってもハイドロプレーニングに襲われるという恐怖からグンマーの赤城高原SAで一時休憩、夕食を一緒に!



かき揚げ丼です!美味しかった、けど食べにくいのはご愛嬌ww

その後は雨もすっかりやみ、八王子からバイパスに入って16号線から246号線に接続。無事帰宅しました。
何事もなかったかといわれると・・・カーチェイスしていた白のR34と白のエボⅨを目撃し、それをスタイリッシュ車線変更を繰り返しながら鮮やかに軽々と置いてけぼりにするカブトムシの光景を目の当たりにはしました。それが事故の原因なんだって・・・
Posted at 2014/06/22 20:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「86のホイール換えた✌️
なんか見覚えあるホイールだぞ🤔」
何シテル?   02/25 02:43
朱鷺谷 裕依(ときたに ゆい)とお読みください。 ただの86と、ステッカーの貼り方のおかげで冷蔵庫状態の盆栽180SX Type Ⅲに乗ってます。 ドリフトは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"トヨタ 86"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 07:53:31
トヨタ86 エンジンオイル交換解説 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 08:47:56
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 15:07:30

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
身体的問題でMTが厳しくなったので、遊べるオートマ車セレクション。 初めてのNAでござい ...
日産 180SX 日産 180SX
元AT車E-RPS13改Type Ⅲ。 気分と天候次第でリトラが開いたり閉じたり半分だっ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
納車後9ヶ月で廃車になった悲しみ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
タイヤとVスペリップを除けばフルノーマル

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation