
現在の愛車M235i Coupeで4台のBMWを乗り継いだ事になります。
他のメーカーの車にももちろん乗った事がありますし新車が出たら試乗したりもします。乗り換えをする際には候補を何台も比べ色々な角度から比較して選んでいます。
ですが毎回購入するのはBMWの車なんですよね。その理由を考えてみたのですが私の場合だとコーディングに慣れてしまって他のメーカーの車に変えたら思い通りにセッティング出来ないかもしれないと思って踏み出せないのも大きいかもしれません。
エンジンの良さ、ハンドリング、ブレーキ、見た目、もちろんそういった部分も大事ですが乗り換えても慣れ親しんだ設定で乗れるという安心感がとても大きな要因になっています。
今はBimmercodeで手軽にコーディングできるので本当に楽でいいです。
備忘録にも徐々に記載していっていますが多岐にわたって設定を変更しています。エキスパートモードでも設定してますのでそちらの方も後日記載します。
この内容ですとコーディングの事しか書いていないので車自体の事も書いてみます。
初めて購入を検討したBMWは1シリーズ(E87)でした。BMWがどんなメーカーかもよく知らないくらいで横から見たらサメのような姿がカッコいいと思った記憶があります。今見直すと全然サメっぽくないですね。
E87を購入してまず思ったのは乗り心地が硬い!ハンドルが重い!でした。でも乗っていて楽しかった記憶があります。
次に購入したのは1シリーズ(F20)116i Msportでした。この車はほとんど不満がない車でした。あげるとすればちょっとブサカワなフロントフェイスくらいでしょうか。この車の頃にはコーディングで変える設定もだいぶ決まっていました。
3台目に購入したのは3シリーズ(F30)320d Msportです。この車は本当に自分にとってベストな車でした。サイズ感もちょうどよく見た目もお気に入りでした。ディーゼルの燃費の良さとトルク感、しっかりした乗り心地と一生この車でいいと思ったくらいです。それなのになぜ乗り換えたかというと…やっぱり一度はBMWの直6、Mの血を引くモデルにも乗ってみたいと思ったからです。
M235i Coupeは良いところ悪いところがハッキリしていてこの車でないとダメという部分も多いです。ですがダメな部分も多く不満もそれなりにあります。でもそういった部分も含めて可愛いと思える車だと思っています。
素晴らしい車を数多く作り続けるBMWですが、一言だけ言いたいです。ランフラットタイヤは辞めてほしいです。最近はマシにはなったといってもやっぱりラジアルがいいです。
BMWの車全てに言える事ですがランフラットタイヤはさっさとラジアルに交換してしまった方がいいです。印象がガラッと変わります。
なんだかんだBMWが好きなので電気自動車社会に変わるまではまだまだBMWの内燃機関車に乗り続けたいです。
ブログ一覧
Posted at
2022/01/12 19:55:11