• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお+のブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

神社CP残りわかりました(^^)

神社CP残りわかりました(^^)私の取得した神社CPをimoちゃんに検証して頂き残り判明しました(^^)

久留米の水天宮じゃない?と

早速画面で確認





拡大します



( ̄0 ̄;

拡大しないと 福岡県観光名所CPと重なってわかりにくいです( ̄▽ ̄;)

私、新潟県の奥只見でも観光名所だけ取ってダムは取りこぼしてました(^_^;)

皆さんも取りこぼし取り忘れ気をつけましょう(^^)

Posted at 2018/09/20 22:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

残りのCP(  ̄▽ ̄)

残りのCP(  ̄▽ ̄)沖縄県 空港CP4ダムCP10







取得範囲が広くなる前は取れなかった米軍演習場の中の3箇所のダム

鹿児島県CP3



与論空港



前回道が分からず諦めた新住用川ダム計画済(^^)



屋久島の尾立ダム
前回工事で行けず計画済(^^)

福岡県CP1



小石原川ダム工事の為行けず。今年の9月に完成予定が1年延期に

石川県CP2



中宮ダム・犀川ダム近々行く予定(^^)

富山県CP3



久婦須第2ダム・北又ダム近々行く予定(^^)
仙人ダムはそのうち

福島県CP1



大鳥ダム近々行く予定(^^)

東京都CP1



そのうち行く予定(^^)

北海道CP17









考え中(^^)

グレーのCP数えると後43



ん?

18038に43+と18081

18062こえるやん( ̄▽ ̄;)



ハイドラを初めて4年2カ月
それ以前のオプミのCPはゲットできないよねー

























後5箇所

鹿児島県 与論空港
沖縄県 伊江島空港・栗国空港・外地空港・久米島空港計画済(^^)
新千歳空港が重複で削除とのことで99でコンプ
100から99に変更されてないので全部回っても神様バッチでなそう(^_^;)




ハイドラ画面上ではあと空港5箇所とダムだけのはずが
後SAが2箇所何処やろ?

運営の設定ミスかな?





これも後1箇所何処かわからない(^_^;)





Posted at 2018/09/17 00:07:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

GWはCP離島巡り♪山口県 見島・長崎県 宇久島・小値賀・野崎島・上五島(^^)

GWはCP離島巡り♪山口県  見島・長崎県   宇久島・小値賀・野崎島・上五島(^^)4月27日



萩からフェリーで見島へ

9:05→10:20



見島のフェリーターミナルすぐ横で電動自転車をレンタル



ターミナル出てすぐ見島ダムの看板



10分もしない内に到着です(^^)







山口県最北端
長尾の鼻



見島の支所でダムカード

見島14:20→萩16:00

山口の追加ほやほやの道の駅CP
センザキッチンに立ち寄り佐世保へ

4月28日



佐世保~宇久島高速船
9:20→11:10



フェリーターミナル内にある観光協会でスポーツ電動自転車をレンタル





宇久ダム

宇久15:45→小値賀16:02





小値賀フェリーターミナルで自転車レンタル



小値賀唯一のCP



長崎鼻





明日の野崎島への船が早いので、フェリーターミナル近くの旅館で1泊

野崎島への入り島は必ず、おぢかアイランドツーリズムへの事前予約が必要なのでお忘れなく。

4月29日



小値賀7:25→



8:00野崎島到着







集落跡



野崎島は平成13年最後の住民だった沖ノ神島神社宮司の離村により無人島に。

現在は廃校となった分校で、簡易宿泊施設・休憩施設「野崎島自然学塾村」と管理され野外学習や自然学習に利用されてるそうです。



野首海岸





世界遺産候補 旧野首教会

無人島になってるのにまだこんは立派な教会が残ってるんですね。

野崎島来る人の殆どの目的はこの教会かな?

私の目的はこれ



野崎ダム(^^)

でも、なぜ無人島にダム?



なるほど。

任務完了(^^)

小値賀に戻り

小値賀17:05→有川17:50(新上五島)





(*_*;

新上五島では電気自動車をレンタル







宮ノ川ダム



青方ダム

旅館泊

4月30日



有川7:00→佐世保9:30

佐世保→三重

はじめの計画には無かった道の駅が追加されたので

鳥取県

・琴の浦

兵庫県

・山陰海岸ジオパーク浜坂の郷

・銀の馬車道・神河

・神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

大阪府

・みさき

・奥河内くろまろの郷

和歌山県

・ねごろ歴史の丘

・くしがきの里

奈良県

・レスティ唐古・鍵



道の駅を巡りながら三重まで(^^)

途中、兵庫の道の駅神河で神奈川のみん友さん与太朗さんとお久しぶり~でした(^^)



5月1日

地元のみん友さんと追加された三重の道の駅
熊野・板屋九郎兵衛の里へツーリング(^^)





すぐ近くの丸山千枚田

充実したGW前半でした(^^)




















Posted at 2018/05/03 08:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

南大東・北大東・多良間・与那国・波照間へ行って来ました(^^)

南大東・北大東・多良間・与那国・波照間へ行って来ました(^^)南大東空港





6:00に中部国際空港を出て那覇で乗継10:40到着

南大東島はハイタッチドライブ的には空港CP1任務終了です(^^)

あまり時間がないのでささっとドライブ・観光します。







本場海岸

この日の海は波も高く荒れてます( ̄▽ ̄;)
この後の多良間・波照間に行く船が心配です。






バリバリ岩











くぐります。



くぐって振り替えるとこんな感じ



なんか神秘的(^^)



この先まだはってなら行けそうな穴がありましたがここで引き返します。



だそうです。

昼食はここで







大東そば寿司セットにしました(^^)

日の丸山展望台



展望台からの景色



南大東は高い山もなくさとうきび畑が広がってます。

13:30に予約していた星野洞へ
レンタカーをお借りした所でここに行くと伝えると常時受付に人がいませんのでと電話で問合せ予約してくれました。



星野洞とはこの辺り一帯が星野さんの土地だった為つけられたそうです。



受付にて入場料800円払ってタブレット・音声ガイド・懐中電灯を借りて洞窟へ向います。





ここを下ってきます。

1~10まで番号があり順番に巡ります。



番号と同じ数字をタップすると



画面に写真と説明が現れ音声ガイドがながれます。







(他写真省略)こんな感じで30分位でした。

鍾乳洞って涼しいイメージですがここは凄く蒸し暑く汗だくになりました( ̄▽ ̄;)







南大東 15:25の飛行機で北大東へ
約4時間の滞在でしたが満足満足(^^)
北大東までは15分のフライで15:40到着



北大東は空港のCPゲットで任務完了!
滞在時間30分(笑)

北大東16:10✈17:25那覇
那覇18:25✈宮古島19:20着
宮古島に着いたらレンタカーでホテルへ1日目終了です。

2日目

宮古島 平良港8:30



出港してすぐ伊良部大橋をくぐります。



船内はほぼ貸切状態でした(^^)



昨日とは違い波も穏やかで約2時間ほどで多良間に到着

レンタカーで多良間ドライブです。

さとうきび畑の中を走ります。



集落



途中の牧場で写真を撮ろうとスマホを向けると皆ガン見(笑)



多良間唯一のCP



多良間空港



綺麗な海♪

約4時間の滞在で宮古島にもどり石垣島まで飛行機で移動してレンタカーでホテルへ2日目終了です。


3日目



石垣から飛行機で35分



西崎



日本最西邊之碑



パイナップルみたいな実がなった樹が島の至る所で生い茂ってました。

調べるとアダンという植物でした。



與那國馬



のんびりしているので道で見かけても安心でした。























またゆっくりDr.コトー見よ



今度は牛さん。近っ!



立神岩



軍艦岩



東崎





自由すぎ(笑)



日本最後の夕日が見える丘

夕日までは待てず



空港の食堂でカジキ丼食べ

石垣のホテルへ戻りました。

4日目

石垣から高速船で波照間へ

事前に波照間までを調べると欠航率が高いらしく石垣島から波照間島への航路は、西表島から先は外海になるため波が高く風の影響をうけ欠航率の高さはすさまじく、6割を越える月もあるそうです。

その為最終日に予定して正解でした。初日に来てたら欠航してたらしい。



以前ここから黒島へ行った時も凄く揺れヤバかった想い出が( ̄▽ ̄;)



黒島に行った時より大きな船で少し安心



そこそこ揺れましが食べた物をリバースすることなく無事到着



日本最南端の空港

エアードルフィンの石垣空港線2008年以降就航路線はなく緊急輸送等のみとなってるようです。



日本最南端之碑



トンネルを抜けると



珊瑚の浜

シュノーケリングしてました。



ペー浜



海を見ながらぼーとしてたら帰りの船の時間が迫ってました( ̄▽ ̄;)

帰りの船が西表島経由の小さな高速船これが通称ゲ⚪船と呼ばれる船で激しく上下に揺れ何度かうっ…ときましたがセーフでした(^_^;)



こいつヤバし(ФωФ)

というあっという間の4日間、南大東・北大東・多良間・与那国・波照間空港CP5のハイタッチ0でした。

与那国での拡大スクショ



こんなに果てだったのか( ̄□ ̄;)










Posted at 2018/03/30 15:31:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

3月空港巡り時々観光計画(^^)

3月空港巡り時々観光計画(^^)
1日目
✈中部国際6:00→那覇8:30
✈那覇9:30→南大東10:40
✈南大東15:25→北大東15:40
✈北大東16:10→那覇17:25
✈那覇18:25→宮古19:20

2日目
🚢宮古9:00→多良間11:05
14:00→宮古16:05
✈宮古17:30→石垣18:05

3日目
✈石垣10:35→与那国11:10
18:40→石垣19:15

4日目
🚢石垣8:30→波照間9:30
13:25→石垣14:45
✈石垣18:05→那覇19:00
✈那覇20:00→中部国際22:00

おまけ
3月18日筑波ハイパミ前日に

✈羽田7:30→八丈島8:25
🚢八丈島9:40→三宅島13:35
✈三宅島15:30→調布16:20
調布空港🚃羽田


Posted at 2018/02/17 17:31:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近代化産業遺産
末広橋梁(旧四日市港駅鉄道橋)
現役では最古の鉄道可動橋で昭和6年(1931)12月に製作されたそうです。」
何シテル?   08/18 14:17
なお+です。よろしくお願いします。 2019 10月12日 CP全国制覇しました。 回りきれなくなるのでフォローバックは控えさせていただい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 00:40:25
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 08:48:55

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
走りも燃費も満足(⁠^⁠^⁠)
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
たまに乗ってます(^^)
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
かっとびツーリング用(^^)
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
のんびりツーリング用(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation