• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお+のブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

新しいハイドラ!チャレンジ

新しいハイドラ!チャレンジコロナ渦の中イベント限定バッチなどなかなか難しい状況ですが新しい道の駅やICの追加あれば嬉しいなーと思う今日この頃ですが新しいハイドラ!チャレンジも2015 9月公共建築100選NO12 から追加されていないのも寂しいですね。

そこで勝手にこんな新しいチャレンジを考えました。

高原とかどうです?
日本全国にあって車で大体行けるし密になりにくそう。

もうひとつ
新日本三景があるように新観光名所巡りとか
これは今は厳しいか

皆さんいいなーと思ったら運営さんに伝えて見て下さいw

しばらく離島はいらないけどw

タイトルから追加されたのかって見に来てくれた方騙されましたね!

すいませんw
Posted at 2021/04/18 13:44:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

行き当たりばったり東北ドライブ☆

行き当たりばったり東北ドライブ☆少し前からなんとなくドライブかツーリングに行こうと3月31日~4月2日と有給をとり5連休をとっていました。

何処に行こうかな

またコロナも多くなってきてるし

そういや本州最北端大間崎到着証明書だけ貰ってなかった



四端揃うと本州四端踏破証明書とオリジナル記念品が貰えるみたいです。

行き先は行き当たりばったり大間に決定☆

3月31日(水)晴れ

日本海をゆっくり景色を見ながら柏崎から国道402を走ります。



天気も良くほとんど車も走ってなくて快適(^^)

撮影スポット幾つかありましたが車から降りる事なく新潟市を通過して国道113で村上へ



笹川流れで少し休憩





村上から国道345・7・112を走り男鹿半島へ
途中

鳥海山



今は範囲拡大で登らなくてもCPが取れるみたいです



私の時は1日かけてここまで登ったなー







前日に月山も登って少ししんどかった

今は何処もかしこ範囲拡大で難度が無くなって…



道の駅「あきた港」







テレビで40年以上佐原商店の人気のうどん・そばの自販機が閉店すると言う事で近くのにある道の駅あきた港が譲り受け販売してるのを見てよってみる

30年前なら全国何処にでもあった自販機

懐かしい

味は想像通りシンプル美味しく頂きました(^^)

男鹿半島を県59を時計回りに走ります。







入道崎で夕陽を撮るつもりが間に合わず途中で



夜は大館の快活クラブへ







シャワー無料・ドリンク飲み放題・ソフトクリーム食べ放題・朝食無料・鍵つき個室で2380円(^^)



4月1日(木)晴れ

快活クラブを5時過ぎに出発

県2樹海ラインで十和田湖へ
途中小坂鉄道レールパーク
ここも立ち寄りたい一つ
営業時間まで待てず今回はパス







十和田湖

桜はまだ咲いておらず







乙女の像



平日の早朝で観光客・地元人一人も合わず



奥入瀬渓谷



この時期はいまいち



国道338を時計回りに

赤い所はまだ通行止め



海上自衛隊大湊









大間崎到着



マグロのモニュメントの前の大間観光土産センター



皆さんご存知

漁師 山本 秀勝さん
年末によくマグロ漁のテレビに出てる人ですw





ここで本州最北端大間崎到着証明書2種類と山本さんTシャツ買いました♪







3色マグロ刺身定食 3400円 高っ!
まぁ山本さんの苦労見てるとこれくらいするのかなw



マグロ唐揚げ800円

青森市港湾文化交流施設 青函連絡船















道の駅「いかりがせき」で風呂に入る
青森に来るとここでよく入ってます。



前から気になってたケロリン桶を買う(^^)

宮城県・山形県はコロナで騒出でるから
明日はあぶくま洞に行こう



下道で行く予定で道の駅を出て2分もしない内に気が変わり碇ヶ関から高速に乗るw



東北自動車道乗ってすぐ睡魔に襲われ「田山PA」で仮眠


4月2日(金曜日)

田山PA4時過ぎに出発



長者原SAで朝食に牛タン丼を頂く

あぶくま洞11時位に到着









さて、何処に行こうか

あぶくま洞からいわきに出て国道6で海沿いを南下して犬吠埼で夕陽を見よう

ひたちなか市で睡魔に襲われ仮眠
夕方までに犬吠埼にたどり着けそうにないので作戦を考える

後2日あるから朝犬吠埼から千葉の海沿いを走り金谷からフェリーで横須賀久里浜に渡って伊豆でも行くか、いや休日の鎌倉、江ノ島を通るのはしんどいな…

考えるのが面倒になりもう一度仮眠するw

起きるとドライブにも飽きて帰りたい病が発動する
大間のマグロで贅沢をしたので高速をケチる
都内走るのも面倒くさい

国道50で水戸~佐野~伊勢崎

国道254で藤岡~佐久~和田~高ボッチ高原~国道19だな



道の駅「ほっとパーク浅科」で力尽仮眠


4月3日(土曜日)曇り



道の駅で起きると空が雲っている
5時過ぎに出発
高ボッチ高原までに晴れるかな





冬季通行止め
天気以前の問題w



昼過ぎに家に帰り早速以前貰った先端証明書を出してみる。
机の上に4端並べてと…



⁉️

本州最東端証明書がない
YAI-YHA!
何処いったんやー

いや貰ってないのか




う~ん

2015年に貰ってるね
三重の主と龍泉洞とトドヶ崎に行った時

まぁその内出て来るかな

また行き当たりばったりで貰いに行けばいいか

以上

行き当たりばったりドライブ☆でした。
Posted at 2021/04/13 18:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

モネの池に行って来ました(^^)

モネの池に行って来ました(^^)岐阜県関市
名もなき池【通称モネの池】



駐車場は無料です(^^)








光や見る角度で池の色が変わり綺麗でした(^^)







今年に入ってまだ一回しか給油していないプリウス
京都に行った以外は毎週車を洗うのに家の駐車場を前後する位だったので久しぶりに乗ってあげました。

2年3ヶ月で8752㎞

この車の必要性は…と思う今日この頃(^_^;)
Posted at 2020/12/06 13:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

思い付き清津峡へドライブ。

思い付き清津峡へドライブ。10月31日(土)

清津峡

5時過ぎに到着







営業は8:30から







数分後には人、ヒト、ひと…






混雑してきたので帰ります。
駐車場を出ると駐車場待ち渋滞



国道353まで渋滞で交通規制



次の目的地は"四万ブルー"を求めて
群馬四万へ







国道17三国街道を湯沢から沼田方面へ



峠を上がると紅葉してました。


国道17から県道53でショートカット








綺麗な四万ブルーでした(^^)



昼ご飯は秩父の道の駅「果樹公園あしがくぼ」へ





秩父の名物




揚げたてのカツに甘タレサクサクでうまし(^^)







気になってたつくばのバイク屋へ





NSR80を探してるのですがそれなりの程度で80万以上って(^_^;)



NSR250はこの値段w



(;゜∇゜)

この日はルートインホテルひたちなかへ
GoToで安く泊まれてクーポンももらえます(^^)


11月1日(日)





袋田の滝















袋田の滝→塔のへつりへ





昼は白河ラーメン



少し期待はずれ(^_^;)















塔のへつり→車中泊→オギノパン

11月2日(月)

オギノパン







ユーメデア湘南バイクモール
殆どのメーカーのバイクを扱ってるお店なので見比べできます。




モトYouTuberのサイン

この人たちが秩父のわらかつ、オギノパンに行ってるのをみて影響を受けるw
Posted at 2020/11/15 22:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

四国カルストソロツーリング

四国カルストソロツーリング4つの計画を立て1泊2日で四国カルストへ

①須崎の橋本食堂で鍋焼きラーメンを食べる。

②高知県と愛媛県の県境の上でバイクの写真を撮る。

③四国カルストをバイクで走る。

④2日目は適当に良さげな所を走り帰ってくる。

1日目朝6時出発

①12時前に橋本食堂到着



それほど待たず入店



いろんな方のサイン



ラーメン大とごはん中です。

鳥ダシにストレート細麺、ネギ、鶏肉、ちくわ、生卵とシンプル

また来たくなる美味しさでした(^^)

熱々なので一口目で口のなか焼いてしまいました(^_^;)

②四国カルスト天狗荘にある県境でバイクの写真を撮る。

しかし…



レストラン・宿は営業してるも駐車場の一部が工事中(´д`)


(拾い画像)


(拾い画像)

バイク乗りがよくする撮影場所
上の写真では横に下の写真では線上にバイクを置いて撮影するつもりが残念(´д`)

③カルスト走ってきました♪













天狗荘に泊まって星空も見たいも思いつきツーリングなので当日空室もなく、いよ西条まで走りホテルルートインで泊。



GoToキャンペーンで安くなりました(^^)





④2日目
四国の山間部を走り淡路サンセットラインでも走って帰るつもりが外を見ると雨(T_T)
アメダスを見ると9時位には上がるようなのでホテルで待機。
この先のアメダスを見ると四国中央と鳴門で雨が降って、山陽道は降っていない。
濡れたくないのでしまなみ海道回りの山陽道で帰る事にしました。
道が乾くのを待ち10時にホテル出発
16時半に何処にもよらず帰宅しました。



買って放置してた
「アクセレーターロックシステムEVO」
今回こいつを装着。





振動で徐々にアクセルが戻りスピードが落ちて来ますがまぁ使えました。



Posted at 2020/09/28 20:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近代化産業遺産
末広橋梁(旧四日市港駅鉄道橋)
現役では最古の鉄道可動橋で昭和6年(1931)12月に製作されたそうです。」
何シテル?   08/18 14:17
なお+です。よろしくお願いします。 2019 10月12日 CP全国制覇しました。 回りきれなくなるのでフォローバックは控えさせていただい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 00:40:25
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 08:48:55

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
走りも燃費も満足(⁠^⁠^⁠)
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
たまに乗ってます(^^)
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
かっとびツーリング用(^^)
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
のんびりツーリング用(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation