• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryochan25のブログ一覧

2018年04月09日 イイね!

2日連続!? 富士山〜伊豆ドライブ(Part 2)

2日連続!? 富士山〜伊豆ドライブ(Part 2)4/8(日)、会社のお方とドライブへ行って参りました。(4/7の方とは別の方)
本日のお車はパパさん号です。

本日の目的地は富士山。前回、富士山ドライブをした方と一緒にまた富士山と桜を見に行ってきました。

まず最初は前回と同じく山中湖から。
天気は晴天でしたが、ちょうど野焼きの真っ最中で富士山に黒いモヤモヤが。



次は確実に混んでいるであろう「新倉山浅間公園」へ。予想通りの激混みでしたが何とか車を停めて山を登りました。

ここでとりあえずソフ活。



ここに着いたときには野焼きのモヤモヤは流れていて最高の富士山と桜を見ることが出来ました。

激混み。


富士山!


富士山を見たあとは移動です。
昼食は昨日も来たばかりの恒例の沼津港。連日の海鮮攻めです。


(豪遊し過ぎなので1品で我慢。)

遅めの昼食を済ませて、この後はどうしようかと思ったところで、やって来てしまいました。まさかの2日連続「西伊豆スカイライン」。
またまたここで夕陽を眺めてお家へ帰りました。



2日で2台の車で合計1,000㎞走破した自分に「お疲れ様です」。
Posted at 2018/04/09 19:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

2日連続!? 富士山〜伊豆ドライブ(Part 1)

2日連続!? 富士山〜伊豆ドライブ(Part 1)4/7(土)、会社のお方との車&バイクの異種ツーリングへ行って参りました。
本日のお車はメイン号です。

今回の目的地は2人が伊豆で唯一走ったことがない名前付き道路「西伊豆スカイライン」。
ここへ行くまでに色々走り回って寄り道と言うことで、とりあえず定番?のターンパイクと伊豆スカイラインを走行。
場所をわすれましたが、どこかの茶屋でとろろそばを頂きました。



ヤギがいた。



伊豆半島の西部を走り回りつつ夕方頃に目的地の「西伊豆スカイライン」に到着。無料の道路なだけあって中々の荒れ具合でした。

展望台で夕陽をバックに記念撮影。



最後は恒例の沼津港で海鮮を頂いて帰りました。


(写真に写っているのは1人分です。)


丼を2杯食らって身も心も大満足。
お家に帰ってオヤスミナサイ。
トップ画像の場所は??? つづく…
Posted at 2018/04/09 18:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月19日 イイね!

team峠「突発! 富士急ハイランドオフ会」

前日に伊勢海老BBQツーリングへ行ったばかりですが、team峠突発オフと言うことで富士急ハイランドへ行って参りました。

今回の参加者は、たきこさん、mayumi.kさん、Type-Cさん、Ryochan25の4名です。

絶叫大好き?mayumi.kさんとは1度行きたいですね。という話をしていた念願の富士急です。
今回は走行会ではないので、Type-Cさんのお宅へ車を停めさせてもらい、Type-Cさんのハチロクで出発です。(初めて乗った!)

集合場所は中央自動車道「談合坂SA」。
ここで軽めの朝食を済ませ、たきこ隊長のRX-8を先頭に出発です。

そして、念願の富士急ハイランドへ到着。



中に入ると平日なのに人だらけ。春休み、卒業式シーズンということもあって重なったようです。

前日までの天気予報では雨予報が出ていたので心配でしたが、少し晴れ間も見える天気で、無事に1日過ごすことが出来ました。

あまりの混雑ぶり(コースター系のアトラクションが2〜3時間待ち)に19時までの営業にも関わらず16時半頃には、次々とアトラクションの(今並んでいる人で)終了の放送がかかりました。そんなこともあり、今回はコースター系のアトラクションは「フジヤマ」だけ乗りました。(その他は大体周れた!)

富士急を満喫して、その後は恒例の温泉タイム。今回の温泉は、「富士急ハイランド」のすぐそば「ふじやま温泉」です。



温泉でさっぱりしたところで本日は終了。
帰り道は車の体験会と言うことで、たきこ隊長のRX-8に同乗させて頂きました。加速感、乗り心地も良く音楽も聞けて国産車の良さを体感しました。⚪⚪⚪〔㎞/h〕の速度でも会話も余裕です。うちのメイン号では数十キロで音楽が聞こえなくなり、100㎞/hに達すると会話もろくに出来ません。
談合坂までのドライブもあっという間に終了。ここで夕食を取って解散となりました。

たきこ隊長のRX-8の乗り心地は最高でした。
同乗させて頂き、ありがとうございます!
mayumi.kさんとは今度は休みとかに重ならない平日に来てアトラクション全制覇したいです!
と思った1日でした。(遊ぶのに夢中で写真をほとんど撮っていません)
Posted at 2018/03/21 15:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

夜景をバックに

夜景をバックに伊勢海老BBQの帰りに千葉フォルニアへ寄り道。その時の写真をType-Cさんから頂きました。
カメラがイイと写りが違います。
Posted at 2018/03/23 16:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

第14回 team峠「伊勢エビとサザエを食いに行こう!!走行貝」

本日は、team峠の第14回走行会「 伊勢エビとサザエを食いに行こう!!走行貝」へ参加してまいりました。

本日の参加者は、コチラ!(名前入れたけど小さくて見えない。)



ヴェルきょさんは初めましてです。

今回は地元千葉ということもあって、早く着こうと決意。早起きして、かなり余裕を持って出発しました。
到着は予定通り一番乗り!でも早過ぎたのと気温も暖かくちょうど良かったので、ベンチで少しお昼寝です。

しばらくゴロゴロして車に戻るとゲストが来てました。



そんなことがあるうちに集合時間になり皆様集結。x柊xさんの車が大変なことになっていました。(ショック!)

それでは早速、伊勢海老BBQに出発です。会場の「相浜亭」に着くと車がイッパイ!伊勢海老は予約出来ないそうなので食べられないのては?と心配になりましたが無事頂くことが出来ました。





ここで初参加のヴェルきょさんの本気が。特製のお醤油とまな板に包丁という板前セットで美味しく調理して頂きました。

食事を終わり、道の駅「道の駅ちくら 潮風王国」へ。恒例のソフ活です。(あまおうソフト万歳)



ソフ活を終えて移動。
「洲崎灯台」に寄り道です。





天気が良く富士山がよく見える良い景色でした。

その後、こちらも恒例の温泉。今回の温泉は「休暇村館山」の海を望む露天風呂です。少し曇ってきていましたが薄っすらと富士山も見えて良い景色でした。


フルーツ牛乳でミル活。

伊勢海老にソフ活に温泉に、満喫したところで最後の立寄りポイント。千葉の走行会と言えば。になりつつある気がする金谷の「ザ・フィッシュ」でお土産タイムです。今回は、塩辛を購入しました。
ナント2回目のソフ活です。ピーナッツのソフトクリームは香ばしく美味でした。(見た目だけだと完全にバニラ。)



今回の走行会もここで終了。
帰り道にType-Cさんと少し寄り道して千葉フォルニアへ。夜景をバックに写真を撮りましたが携帯カメラでは残念ながら写りがイマイチでした。

楽しい1日でございました。
Posted at 2018/03/21 00:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「北海道」。が、目で見える所まで来ています。」
何シテル?   10/15 11:17
Ryochan25です。 車、キャンプ、スキー。 「こんなのプレゼントじゃないっ!ただの2台持ちよっ」「だったらセカンドカーにすればいいだろっ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Meltec / 大自工業 遮光マジカルシェードS / PMS-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 07:27:40
Eliseparts.com Rover K Series 100A Race Alternator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 12:24:55
熱風対策~ラジエター編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 09:44:22

愛車一覧

ロータス エリーゼ メイン号 (ロータス エリーゼ)
ライト級の車にヘビー級ドライバーが乗る
ホンダ アコード ユーロR パパさん号 (ホンダ アコード ユーロR)
初めて買った車。普段使い用。 パパさんの定年を機にプレゼント。 維持費は払い続ける。•• ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation