• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Healey3の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2015年9月15日

アーシング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前車で使用していたアーシングキットをジーノに配線しました。

とりあえず基本ポイントにですが、前車に合うように長さ調整してあったので中継させての配線になりました^^;

配線箇所は画像のような感じで。
2
バッテリーマイナスターミナル部分

線の方向など確認しての位置決めしました。
3
スロットルバルブ周辺

ナットが掛かりそうなボルト?が突き出ていたのでそこに。
4
バルクヘッドのアースポイント

アーシング線の長さの関係でスロットルバルブから一旦ここへ、ここから別の線でバッテリーへ配線。

もともと此処には純正アースがエアクリボックス固定用のステーから繋がれています(細黒線)。
純正強化で、エアクリボックスを外して固定用のステーからバルクヘッドに配線。
これまた短いアーシング線しか残っていないので、画像より下のほうに配線しています。
5
バッテリー横アースポイント

純正アース強化です^^
6
スターターモーター周辺

バッテリー皿の左下のほうに純正アースポイントがあります。
ここもエアクリボックスを外さないとアクセスできません・・・そこに共締めしました。
7
ヘッドカバー周辺

こちらも線長の都合でフロントフレームに中継、そこから別の線でバッテリーへ接続。
8
とにかく、手持ちパーツでの完成です^^

フラシーボ効果などと言われる弄りなので、有るなら着けとこうてな感じです。

さて仕事帰り、車に乗ってみると・・・あれ?気のせい?・・・なんか良くなってるような?とか思うのでした^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーモードスイッチ

難易度:

[todayターボ]キーレス付けたら便利かな? 格安キーレスの解読とチャープ音 ...

難易度: ★★

パワーモードスイッチ Ver.3

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ヒューズ全交換

難易度:

パワーモードスイッチ Ver.2 (失敗)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Healey3 です。 週6車の事を考えつつ、週1海てな感じで過ごしています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケンズィさんのいすゞ ピアッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 13:07:44
[トヨタ ヴォクシー] 純正ナビNHDT-W57Dの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 19:04:15
フロントへツイーターVSP-03T取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 00:30:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
使用用途から、乗り換えました。 1台前にRA6オデッセイに乗っていて、またオデッセイで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
過去に乗っていたRA6^^ 画像が出てきたのでUPしてみました。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過去の愛車になりました。 20年ぶりの軽自動車。 いろいろ手を掛けました。いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation