• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月01日

パックンチョ

パックンチョ ドラシャブーツが破れてるのには薄々気づいてたがもう限界のようだ。

いい加減に交換しないと。
面倒臭いなぁ。(-。-)y-゜゜゜

何故かブレーキホースが垂れ下がってるが、気にしないWWW
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/01 22:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

運試し
ターボ2018さん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月1日 23:41
見事にパックリ逝ってますね(汗

そろそろ曲がり角で恐怖の笑い声が聞こえて来そうな((((;゚д゚))))アワワワワ
コメントへの返答
2010年10月2日 2:37
幸いにもまだ音は出てないので早急に交換したいと思います。

音が出てからも音を消すグリスも売られてる様で。

そんなんで消えるのか不安はあるけど。(^_^;)
2010年10月2日 0:04
純正のブーツはめんどくさいですよね~
アルト用はあるかどうか知らないのですが、車種によっては社外の分割式ブーツがあって、シャフトを抜かなくても取り付けることができて楽でした。
コメントへの返答
2010年10月2日 2:41
純正のブーツは必要の無いインナーのブーツまで一旦外さないとイケないのでエコじゃないですね。

以外にもウチは割りブーツしか使った事有りません。(^_^;)

アレ、意外と持ちますもんね。
2010年10月2日 2:13
そういえば、分割式のラバーブーツ「スピージー」の謳い文句は、「接着剤を使用しないので作業ミスの心配がない」そうで。
ラバーではなく樹脂製の物は、加熱式と非加熱式があり、いずれも接着剤を使いますが、ウチのは片側失敗に終わりましたので、スピージーでやり直そうと思います。

それはそうと、例の冷却水路(オイルクーラーIN・OUT~タービン~オルタ真上)すべてやり直す羽目になりました。オルタはブラケットを外して奥へ倒すだけで、外さずに済むので、そんなに難儀ではないです。
交換した対策品の耐圧ホースは太くて硬いので、狭いオイルクーラーの奥側が最大の難所ですね。
簡単な手前側よりずっと手強く、かなり時間も掛かったので、もう二度とやりたくない程です。

オルタ真上部分のホースは長いのを貰えるので、切ってタービンとの接続部分にも使えます。
一部分だけ交換しても、いずれまた別の弱い所がパンクすると思うので、特に上記4ヶ所は対策品に同時交換した方がいいですね。とにかく非耐圧はダメですわ。
あ、もちろんK6の話ですが、F6も似たような感じでは?
コメントへの返答
2010年10月2日 2:54
逆にウチはスピージーしか使った事無いです。接着しないのに何故開かないか未だに謎です。

そう言えば白車もホースエンドから滲みます。
まだ穴が開く気配は無いので放置してますわ。

エアコン付いてると本当に煩わしい。
アレ、1部分(2箇所)ホースに交換するとドアみたいに前方に開いて作業出来るのにねぇ。
コンプレッサーからはホースなので技術的には出来る事なのに。

黒いのも似たようなもんですよ。
対策品ってのが有る位なので対策しないとダメですね。でも、やりだすとキリが無いしやっぱ、面倒臭い。(^_^;)
2010年10月2日 15:32
1秒でも早く交換しましょう!!!



あれれ?

ブレーキホース、そんなところにいてはまずいのでは…
コメントへの返答
2010年10月2日 22:17
ま、晴れてるうちは大丈夫?(笑。

あ、明日雨だぁ。(+o+)

ホースは換えました。
詳しくはログ&パーツレビューで!

プロフィール

「うおおおお!お買い物マラソン5000ポイント当たった~~~www」
何シテル?   08/07 00:03
結構、物欲番長です。レア物、ラス1の言葉に弱いです。財布の中身も気にせずフラフラ~っとブツに吸い寄せられ、あとでエライ目にあったりします。(T_T)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

timely 
カテゴリ:ショップ
2011/09/01 22:38:20
 
トータルチューン ワークス 
カテゴリ:ショップ
2008/07/24 22:39:41
 
TAKE OFF 
カテゴリ:アフターパーツ
2008/07/24 22:31:38
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今年に入ってから購入しました。平成7年式の笑い顔ワークスです。以前乗っていたセルボモード ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
遂に旧H系ワークス乗り継いで4台目w
スズキ アルトワークス 黒車2号 (スズキ アルトワークス)
性懲りも無く旧規格H系3代目
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のA/T車購入。快適重視で乗ります。(*´∀`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation