• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

パンドラの箱

パンドラの箱 昨日のお注射だけだと寂しいのでこんな物も。
コレで速度&ブーストリミッターは亡き者に(笑。

で、装着してみたんだけど・・・

んなもんかぁ(-_-;)

思っていたよりは変わらんなぁ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/22 22:09:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2010年10月22日 22:47
なんと、かのPal Sportsとは…あとはデンデン変えれば間違いなしw ATが持つか知らんけど(笑)
溶接できる人ならフランジ加工できるのでは?ビルの駅は、噂通りすぐ割れて駄目駄目ですね。

ところで思ったんですが、4本レバーってもしかしたら、高度経済成長期の代物とかwww、って、勿論生きてませんよ(爆)
コメントへの返答
2010年10月22日 22:58
後はデンデン変えれば3桁のお馬も夢ではない?(^_^;)
純正マニで変換しなくても使える物が有るみたい。ソレ使った方が確実ですね。

高度経済成長期ってwww
ま、ソコまで極端ではないかもしれませんが昭和の物なのは確実です♪
2010年10月22日 22:50
パンドラが開けた箱の中に入っていたのは

諸悪の根源…

そして一番の悪は「希望」ですた!

ということで “そんなもん” です(爆)
コメントへの返答
2010年10月22日 23:03
そんなもんなんだ!(笑。

白車と同じ様にお金かけても変化は3分の1程度の進歩です。

チーターの歌ではないけど3歩進んで2歩下がるって感じwww  ←古っ!!(爆。
2010年10月23日 1:43
お試しできるアイテムが 山のようにあるという例題ッスな
(^。^)y-~

ワークスを乗り続けるためには、何をストックすりゃいーの?(汗

廃番になったら、洒落にならんね…
コメントへの返答
2010年10月23日 1:53
最近ダブってるパーツが妙に増えてきた件(笑。

ん~・・・錆止め(爆。
1度錆びた所は油断してるとまた錆びてるからね。

ウチの黒車もある意味凄いよwww
2010年10月23日 20:30
なんか…


通勤最速仕様になっていってませんか?(笑)


CPU


スピード、ブーストリミッターだけカットされたもの何ですか??
コメントへの返答
2010年10月23日 23:16
黒車買ってからは物凄い勢いで進化中♪

ま、買う前から多少のストックは持ってたんだけどね。

CPUは燃料増量や点火時期なんかも変更されてると思います。スズスポ程では無いかもしれんけど。N1+αってところかなぁ?

プロフィール

「うおおおお!お買い物マラソン5000ポイント当たった~~~www」
何シテル?   08/07 00:03
結構、物欲番長です。レア物、ラス1の言葉に弱いです。財布の中身も気にせずフラフラ~っとブツに吸い寄せられ、あとでエライ目にあったりします。(T_T)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

timely 
カテゴリ:ショップ
2011/09/01 22:38:20
 
トータルチューン ワークス 
カテゴリ:ショップ
2008/07/24 22:39:41
 
TAKE OFF 
カテゴリ:アフターパーツ
2008/07/24 22:31:38
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今年に入ってから購入しました。平成7年式の笑い顔ワークスです。以前乗っていたセルボモード ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
遂に旧H系ワークス乗り継いで4台目w
スズキ アルトワークス 黒車2号 (スズキ アルトワークス)
性懲りも無く旧規格H系3代目
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のA/T車購入。快適重視で乗ります。(*´∀`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation