• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

安物買いの銭失い

安物買いの銭失い 冬休みの初日富山うp迄買いに行ったのは7点式のステンレス製ロールケージ。

ステンレスってだけでも珍しいのだがオイラの心掴んだのはBピラー上下2点止めとリアバーの位置がバネの受け皿真上ってところ。

値段も安かったし。

で、昨日ようやく仮組みしてみたらリアバーがこの状態。
C系ワークス用らしいがフロアは共通なので適合以前の問題。

現地で見た時は1面だけ溶接した跡が有ったので嫌な予感はしてたがw
しかもBピラー上下どちらも穴合わないwww

まぁ、そっちは車体形状違うので仕方ないか。Aピラー側も短くて微妙に隙間開いてるし。
オマケに斜交バー長さ全然違うから組み付け不可w

何処まで妥協して良い所で組むかが今後の課題。

面倒臭いw
サイトウさんのロールケージ手放すんじゃなかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/28 22:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2019年1月29日 14:21
ステンレスって
クロモリより重くないですか?
コメントへの返答
2019年1月29日 22:19
持った感じクロモリより軽いかも?

素材物干し竿使ってたりしてwww
2019年1月29日 14:28
と思ったけど
カプチに付けてるのステンレスだった(-∀-`; )

いつも思うんですが
ロールケージの車体取り付け部
あそこ
他の接合部と同じ形状で
分離出来るように為ればいいのになと
そすればパッド通しやすいし
ちょっとした角度の違いにも対応できるし
何より
組んだりはずしたりするときに
いちいちコーキングしなくても簡単にボルト1本で外れるのになぁと
コメントへの返答
2019年1月29日 22:28
同様に思う事があって当て板にしっかりコーキング塗っても何故室内の足元まで錆びるんだろう?

車体取り付け部はコストと強度じゃないんかな?

確かに取り外して再取り付け面倒臭いけどそんな頻繁に外す事も無いだろうし。

プロフィール

「うおおおお!お買い物マラソン5000ポイント当たった~~~www」
何シテル?   08/07 00:03
結構、物欲番長です。レア物、ラス1の言葉に弱いです。財布の中身も気にせずフラフラ~っとブツに吸い寄せられ、あとでエライ目にあったりします。(T_T)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

timely 
カテゴリ:ショップ
2011/09/01 22:38:20
 
トータルチューン ワークス 
カテゴリ:ショップ
2008/07/24 22:39:41
 
TAKE OFF 
カテゴリ:アフターパーツ
2008/07/24 22:31:38
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今年に入ってから購入しました。平成7年式の笑い顔ワークスです。以前乗っていたセルボモード ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
遂に旧H系ワークス乗り継いで4台目w
スズキ アルトワークス 黒車2号 (スズキ アルトワークス)
性懲りも無く旧規格H系3代目
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のA/T車購入。快適重視で乗ります。(*´∀`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation