
今日はセッティングの旅と称して愛知うp巡りに行って来た。
通勤がてらセッティングなんてまともに出る訳無いのでブローオフの音なんて先週から一度も出さなかった(笑。
で、低い回転から様子を見ながら走ってたのだけども、途中アクセルを踏み込む場面になったので踏み込んだら・・・・
ンババババッ!!!!
噴け上がらない(ーー;)
あっれー!?セッティングそんなにずれてる感じでもないのだけど(汗;
減量しても増量してもそんなに変わらない。
いや、フィーリングは変わるものの、ブーストが掛かるとダメな様だ。
ブースト圧の数値はさまざまでイキナリ開けたり高負荷掛けるとダメみたい。
やんわり開けても0.9kでダメ。
上り坂とかの高負荷掛かる場面だと0.5k程度でもダメ。
0.5kだとブーストリミッターでもないし。
考えながらもひた走り、あ!
点火系かも!と閃いた。
コイルのパンクか、ニューボルトの出力不足?
雨降ってるので降りて見る訳にもいかず。
屋ね付きの駐車場探してそこでプラグのギャップ縮めてみようと外してギャップ測ったら・・・
1番1.8mm 2番2.0mm!!! 3番1.8mm
2番が2mmにも開いてた(滝汗;
よくそんなんで普通に走れたなぁ。(^_^;)
ま、とりあえずニューボルトの出力計れないので本来1.6mmに合わせてたが念の為1.2mmに縮めた。
するとどうだろう。バッチリ収まった。
しかし、この工程だけで力尽きたので全開にする事無く帰って来た。
あ、タイトルは走行中の音のイメージ(笑。
窓閉めてると判らなかったが運転席側の窓開いてると心地良い排気漏れの音が(爆。
Posted at 2012/04/22 23:54:48 | |
トラックバック(0) | 日記