
時間があまりとれない中、GWにキャンプしてきました。行先は兵庫県豊岡市『気比の浜』

出発です。Pの大家さんに、5月から4トン車が入る!!って言われてたけれどホンマに入ってました。
トレをバックさせての駐車のハードルが、超高くなる事が予想されます(+o+)
出発したのは昼過ぎ。Pから気比の浜までは80km弱。約2時間弱のドライブのつもりが…やはりGWでした。最後の最後、後3~4kmってところにある城崎温泉駅付近で大渋滞。考えてみれば、天下の城崎温泉。ホテルや旅館のチェックイン時間ですわ。。。^^;

到着して足だして、飯作ってばたばたしてる内に陽が暮れました。
お隣はPの大家さんのお友達。隣町(京都府)の人で1日からトレおきっぱで、夜だけ寝に帰ってこられました^^;昼間は田植えやら畑の種苗の植え付けやら・・・^^;

左端、嫁さんの車です。嫁さんは1泊2日で帰って行きました。トレのPよりも、我が家の方がここからは近い^^;
右のトレも大家さんのお知り合い。で、真ん中のSTテントで仲間に入れて貰いました^^

夜は一人でこれ^^ 一杯やりまがら火を見つめる。。。これが僕にとっての一番のリフレッシュ^^

気比の浜。右端は嫁さんと息子。

息子はこれが一番楽しかったようでした。

3日目の朝。1泊目は、夜になって風が強くて2時間おきに目が覚めた。1回目は起きて外に出てオーニングを畳んだ。2回目は雨音で目覚め濡れて欲しくないものをトレの下に押し込んだり、中に入れたり…3回目はお手洗い。4回目は朝だった^^;
つくづく思ったのは、先日手に入れたカーサイドテント張ってればこんなことは無かったのに・・・でした。やはり、労力を惜しんではダメですね・・・^^;
二泊目は、北風もかなり強くトレーラーでもたまに揺れるくらいの強風。お隣のテントでは突風が吹くたびにテントが風で押しつぶされるのか、時々子供の悲鳴のような声が…(@_@)
その後はお父さんらしき人が追加ペグを叩く音。
僕らもあまりに体が冷えるので備え付けのガスFFヒーターに点火。ぬくぬくでぐっちょりと眠り爽快な朝を迎えました。

浜の端っこに離れ小島の様に出来た某MLの村?。某MLで湯治に行くって宣言されてた人を励ます会みたいな感じで、古いメンバーさんの呼びかけで集まってたのだ。
数組は知ってる人は居たのだけど、、、大阪のその人と面識はありはしたけれど、そっちにはトレの足は降ろさなかった。

午前中の割と早い時間帯に、お隣さんは引き揚げてしまった。
相変わらず風も強く砂が舞い上がって埃っぽいので、昼前にそろそろ帰ろう!!ってチビに言うと、村に行こう!!って返事だった。
連結して行くとそちらもお見送り時間だったみたいで浜に降りる。
少ししてお別れだけ告げに行った先で、なんと昼飯をゴチになってしまうは、大阪の人が帰って行くときに一緒に集合写真に写りもしてしまうは… なんかね。。。 俺って何やねんとおもいつつ。
帰路につきました。

全く渋滞にも会わず、約1時間45分くらいでPに到着。やはり車庫入れ難しかった。2年前の僕。いや1年前の僕でも多分上手く入れる事は出来なかったと思う。たまたまかも知れないけれど、上手に入りました。
昼間だった事もあるだろうし。ここが随分な田舎で、車の往来が少ない事もあるとは思いますが。

連結外している最中に福井の友人から連絡があり、天橋立の観光駐車場がいっぱいで入れない。sどこかに止めれないかなぁ。。。って。入れそうなところを紹介しときました。
自宅に戻って片付けも終わってしばらくすると、福井の友人からまたまた連絡があった。
どこかで会えますか?って。
自宅近くの体育館のPにて、福井の友人と共にキャラバンしてた茨城県の人としばし交流。


見送る。こうして我が家のGWは終わりましたとさ。^^
次の家族総出は夏休みだな・・・。
Posted at 2015/05/07 10:05:32 | |
トラックバック(0) |
トレーラー | 日記