■ご案内■==================================================■
”よしまさんず” 改めまして・・・・・・・。
正式名称:
”よしま 改2号機”に
”改名”致しました。
略称
”よしま”です。引き続き、よろしくお願い致します。
■==========================================================■
今日は、ど・よーんと天気です。
天気予報によりますと、けさは
富士山の
初冠雪が
観測されたそうです。
な・ん・と!!
今日は、
残念ですが、
”どうでもいい話”シリーズは、お
休みでーす!!。
楽しみにしていた方は、
いないと思いますが・・・・・
ごめんなさい。
今日は、”
よしま作戦(3回目のハイドラ)”の話です。
じゃっ!!。
毎朝、恒例の・・・・・・・・・・!!。
わからない時は”みん友”が一番。”みん友”いれば何でもできる。
皆さん、
”ハイドラ”は、
“ご存知”ですかーーーーーーーーーー!!。
”よしま”が迷えば世界が笑う。
「迷わずいけよ」と言っても、しょっちゅう!!迷う。
「ハイドラ」やっても、やっぱり!!迷う。
「暴走するな」と言っても、しょっちゅう!!暴走する。
行くぞー!!!。
1・2・3、ダーーー!!。


ということで・・・・・・・・・・・・・・。
初ハイドラは、
非常に
面白かったですが、
基本的に、
”どっかぶらついた時”にだけ、
使おうと思いました。
2回目の
時は、先日、仕事で仙台駅に向かうので、
”ハイタッチ爆裂”を
期待したものの、
仕事の
打合せをしていたので、
画面を
見ないうちに、
”ステルス(笑)・ハイタッチ1回!”という、しょうも
無い
ハイタッチで終わり、
今回、
3回目の
チャレンジとなった
次第です。
さて、
3回目のハイドラは、
どこへ?ということですが・・・・・・・・・・・・・・。
私が
ファンの、
wise_hiropさんの
10/5ブログを
読んで、
”山形県の天ぷらそば自動販売機”に行きたくなってしまいました。
■wise_hiropさんの10/5ブログ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
● wise_hiropさん/10/5ブログ「土曜日は夕飯を食べに・・・・・」
もちろん!、その
後は、
”行き当たりばったり”の
”無計画”なのは言うまもでありません。
(笑)
私が”ファン”のwise_hiropさん
ということで
!、
行き
当たりばったり!
ハイドラ3回目スタート!!。
大量のハイドラ中の車は
表示されるも・・・・・・
周りにはいないもんですね(笑)。
■暇つぶし 1号(山形県・天ぷらそば自動販売機)
場所:
山形県天童市(天童市立山口小学校向かい)
手打ちそばの
”アメヤ”さんがやっているとのことです。
午前11時30分頃、行きましたが、なんと
【売れ切れ】。
がーん!!!。
まー
!、この
”レトロなたたずまい”を見れただけでも、いいか
?!?。
●下の方に、
”リベンジ編”があります。
■暇つぶし 2号(山形県・俺の中華 たなか家 天童店)

みん友”☆acura☆”さんの”おすすめスポット”から行って見ました。
濃厚で
コクのある
スープに、
太い縮れ麺。
最高でした。
また、行きたいと思います!!。
写真のチャーシュー麺940円、中華そば560円、辛みそラーメン690円。
■暇つぶし 3号(山形県・寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー)
台風19号の
影響で、子供を公園で遊ばせようか?と思ったら、
”小雨”。
その
場の思いつきで、こちらへ。
”硫黄”の
卵くさい
温泉の香りで、
懐かしい感じと温泉入ったぞ!満足感。
■暇つぶし 4号(山形県・コンビニ”セーブオン”)
お風呂に入って
”熱い!!!”
そして、
山形県と言えば!、
言わなくとも
!
トゥットゥルー!!。きゃー!!。
ギガント・ヤバス!!。
コンビニ”セーブ・オン”。
ま・さ・に!!。ネ申!!。降臨!。
関東圏が
メインの
コンビニ”セーブ・オン”は、
我が
宮城県には
無いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
!!!!!
残念だ。
コンビニ”セーブ・オン”を
熱く
語ろう
!!。
なぜ?
ヤバすぎる?
セーブオン。
(1) 税込39円のアイスがヤバすぎる!!!。
--“ガリガリ”くん!、本当、ガリガリですよね!。見習って欲しいものです!!。
--税込39円アイスの方が、一億八千万ヘクトパスカルくらいデカくて美味しい!!。
(2)なんと248円コンビニ弁当!!
(3)からあげ1個38円
----------とりあえず、10個買っちゃった(笑)
(4)たいやき・のり餅・ドーナッツ!食べたいものが多すぎる。
【注意点】:
全部、嘘だから信用しないように・・・・注意。
(1)店の入り口の自動ドアが、”セーブ”と言うので、”オン”と大きな声で返事しないと、
ドアが開かない。開かないと買い物できない。
(2)レジ会計時に、店員が合計金額を言うときに、確認のため”セーブ”と言う!、
お客さんは、金額確認後、OKの意味で”オン”と叫ぶと、商談成立して買い物ができる。
この
合言葉と
ルールを知っておこう!!。
【爆】
また!、
”セーブオン”を
熱く
語ってしまった。
(笑)
余談だが、
セーブオンを
熱く語ると、なぜか?
初代・仮面ライダーの
同時期にやっていた
「バロム1(バロムワン)」を思い出す。
私と同じ年代で無いとわからないだろう。
というか?
私も、
うる覚えだ。
(笑)
二人の
子供が
右腕を
クロスさせ
変身するような
感じだったと思う。
た・ぶ・ん・・・・。
これを、
セーブオンの
駐車場で、
”セーブ・オン”と言って、
写真を
撮りたい。

みん友・
シャコタン魂さん!!。
ぜひやろう!!。
■暇つぶし 5号(山形県・カネタ天童店)
この
店は、一見!、
激安衣料品店のようであるが、
雑貨・おもちゃ等も置いている、
よくわからない
不思議な
激安店です。
今回の
私の
お目当ては、これだ
!!。
前回来た時に、
黒い
”マネっこキューちゃん”を
1個買った。
値段は、699山形円
今回は、
3個大人買いしてしまった
!!。
類似品の
多くが、
田舎の
温泉や
ホテルの
売店で
3000円程で
売られている。
ただ
人がしゃべったら、
同じ
言葉を
繰り
返して、
しゃべる機能がついている
”おもちゃ”だ。
ただ、それだけの機能しかない。
こちらが面白がって
笑うと、このおもちゃも
笑う!。
暇つぶしや
ギャグ・
話のネタに
最適なおもちゃで、
激安だった。
80超えた
ばーちゃんにあげようかと
買ってきた。
また、
見る人や
子供も
欲しがるので、
適当に
3個追加で買ってきたわけだ。
■暇つぶし 6号(山形県・寿しショップあや天童店)
山形県天童市に行くと、必ず寄るお店。
寿司・そば・ラーメン等、何を食べてもうまいと感じる。
なんと、行ったら”
休業日”だった。
(悲)
■暇つぶし 1号リベンジ(山形県・天ぷらそば自動販売機)
仙台に
戻って、
食事にしようと
帰り道で、
”リベンジ”。
あたりは、
”真っ暗”だ。
ただ、
”リベンジ成功”。
もちろん、
食事として
期待した
訳では無いので、
1つだけ
試しに
買ってみた。
感動だ!!。この
レトロな
自販機から、
でてきた。
350円自動販売機から出た!、
”天ぷらそば”だ!!。
ただ、
味は
?????????。
ねぎは
”シャキシャキ”してるが、
手打ちそば屋が
補充しているとは思えない。
(笑)
最近は、
コンビニに
湯通しできる
”天ぷらそば”があるが、出てきたのは、
”ほぼそれと同じ”。
どちらかと
言えば、
コンビニの方が、
安くてうまい感じがした。
ただ、この
レトロな
感じは、たしかに
楽しい。
コンビニができる
前から、あったと
考えると、やはり
凄い
!!。
しかし、
夜は、
壁に
カエルが
張り
付いていたりして、とても
食事の
雰囲気では
無い
(笑)
■暇つぶし 7号(宮城県仙台市泉区八乙女・力寿司)
場所:宮城県仙台市泉区八乙女 地下鉄八乙女駅 徒歩10分程
写真のメニューは、どれも
税込900円。
ネタがよく、
ボリューム満点。
写真は、握り寿司(並)、
ねぎトロ丼+ジャンボチキンかつ定食
ねぎトロ丼+まぐろ竜田揚げ定食
ねぎトロ丼+カレイのから揚げ定食
10年くらい
前は、これが
500円~600円程だったと思う。
味や品質は、妥協無く、おいしいままだが、原料高騰や消費税などなどの度に、
価格変更を繰り返して、現在、この値段になった。
この値段でも、満足いくお店です。(笑)
こんなー
感じにあても
無く
走りまして・・・・・・。
2人の方と、
”ハイタッチ”成功。
訳がわからなくとも、なんとなく
面白いドライブでした
よーーー。
以上、
よしま作戦(ハイドラ3回目)の話でした。
次回は、
どうでもいい話 第
35弾。
「車の駐車場代の話」です!!。お楽しみに〜!!。
ブログ一覧 |
どうでもいい話 | 日記
Posted at
2014/10/16 08:30:07