• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秘密吉のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

RX-0(N) UNICORN GUNDAM 02 BANSHEE NORN NO10

ビームライフルの組立、メタルボール、マイナスモールド、メタルエッチング、各部塗分け。




クリアーグリーン塗装内部にミラーフィニッシュを貼りそれらしく。




カートリッジはMS同色とメタリック色、メタルエッチング貼付け。




リボルビング・ランチャーもMS同色、センサー風に蛍光塗料で塗装。




メタルエッチング、マイナスモールド埋込。




次は最近出回ってる海外製のハイパー・ビーム・ジャベリンですメタルボール、メタルエッチング、マイナスモールド、各部塗分けダークブルーはMS同色。




メタルボール、各部塗分けダークブルーはMS同色。




伸ばすとかなりデカい。








マイナスモールド挿入、結構コスト掛かってます。




折りたたんでコンパクトにw




バックパックの組立です、以前ざっと紹介しましたがもう一度アップします。
メタルエッチング、メタルビーズ、メタルバーニアとプラパーツを使い3重構造とメタルギアを使いました。




バックパックの改造パーツは印で囲ってあるパーツです。




センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




メタルエッチング、メタルビーズ、センサー風メタルシールを貼りアームド・アーマーXCの電源は緑印のICソケットから供給してます。




LED&電源の作成はここから。



次にアームド・アーマーXCの詳細、この面はノーマルパーツ。




こちらは改造パーツ、メタルボール、メタルビーズ、センサーに蛍光塗料で塗装、電源は緑印のICソケットへ供給してます、ICソケットもディテールの一部に見えます。




こちらもノーマルパーツ。




こちらは改造パーツ、メタルボール、メタルビーズ、センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装、電源は緑印のICソケットへ供給してます。




とにかくこのパーツ(アームド・アーマーXC)はレジンの盛り過ぎ、チリ合わせ、変形の修復で苦労しました。




ノーマルほどピタリといきませんがネオジム磁石が役に立ってますw












こんな感じでライティング。




バックパック用のLEDユニットから電源をバイパスして繋げてます、メカっぽく良い感じかとw




右側が上画像で作成した試作用電源ハーネスで左側は作り直した電源ハーネスです。




作成風景ですw




より細いハーネスにメッシュパイプを被せました。



改造キットの詳細がまだだったのでザザッと紹介します。



















こんな感じで構成されてますw、拡張ユニットアームド・アーマーVN・BSの改造パーツも付属されてます値段的にはかなり高価ですがボリュームがありRX-0の改造パーツよりは精度高いです、その他に専用デカールとカラー取説があります。




拡張ユニットアームド・アーマーVNの組立、クローのメッキ感がボチボチだったので赤金で塗装。




メタルボール埋込。




画像ではわかりずらいですがダークブルーの塗り分け。




ダボ部にメタルエッチング貼付け。




メタルビーズ、メタルエッチング貼付け。




各部塗分け。




こちらはノーマルパーツ、メタルボール埋込。








メタルエッチング貼付け。




センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




















センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




塗り分け。








完成。




インナーのディテールも良い感じです。




装着してみました。












拡張ユニットアームド・アーマーBSの組立、細かく塗り分けました。




メタルボール、メタルエッチング、センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




インナーの凹部分はゴールドで塗装してアクセントをつけました。




ノーマルパーツ側もメタルボール、メタルビーズ埋込。












アームド・アーマーDE、詳細はこちらから。



























ブラケット等もメタルエッチング、塗り分け。



ビームライフル。




詳細はこちらから。




ハイパー・ビーム・ジャベリン





付属品。




















Posted at 2017/01/29 20:11:22 | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2017年01月15日 イイね!

RX-0(N) UNICORN GUNDAM 02 BANSHEE NORN NO10







ユニコーンシリーズNO10になります。




バンシィは4機目の作成です。




とりあえずバックパックとアームド・アーマーから作成しました。





先日打ち替えしたLEDですがバックパック用のLEDにチップLEDにしたので明るいです。




で、光らせてみました☆




LED打替えに続くこちらも世界初かと思います(笑



あまり見せたくない部分ですがこんな感じで作成しました。




海外製改造キットのアームド・アーマーです、厚手のミラーシートを貼りました。




反射して明るくなった感じです。




次は外側のアームド・アーマーのLEDです、ここはスペースが無いのでポリウレタン線使用。




点灯チェック。




前作同様ネオジム磁石を付けてユニコーンモード時にピッタリと付くようにしました。




バックパックも一部改造パーツを使ってます配線は隠す事が出来なかったのでICソケットを使用 メカっぽくて良い感じです(笑




メタルバーニアとプラパーツを使い3重構造にしました。








胴体の作成です先ずは苦手なこれからw




頑張って塗りましたw




画像は腹部の改造パーツです、3mm高くなってます。








こちらも改造パーツ。




センサーパーツですが蛍光レッドとメッキシルバーNEXTで塗装。




ここに接着。








ココにも接着。




で、点灯。




ココから覗くとコクピットは上向きで見ずらいので下向きに加工してます。




次は頭部メタルバルカンを使用。




改造パーツ、ダークブルーはツートン仕様 ゴールドメタルボール








点灯☆ユニコーンモードですが気にしないでくださいw







脚の組立。




各部塗分けとメタルビーズ埋込。




メタルエッチング貼付け。




関節メカ部塗り分けとセンサー風蛍光シール。




各部塗分け、ヒートシンク部メッキシルバーNEXTで塗装。





メタルバーニアとプラパーツを使い3重構造。




メタルビーズ、センサー風蛍光塗装。




メタルビーズ、メタルボール、メタルエッチング、センサー風蛍光塗装。




各部塗分け、ヒートシンク部メッキシルバーNEXTで塗装。




メタルビーズ、メタルボール、センサー風蛍光塗装。




各部塗分け、メタルボール、ヒートシンク&センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




メタルボール、センサー部蛍光塗料で塗装。




各部塗分け。




センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




メタルバーニアとプラパーツを使い3重構造。




メタルビーズ、センサー部蛍光塗料で塗装。




各部塗分け。




裏も塗り分け塗装。




次は肩 腕パーツの組立、各部塗分け、センサー部蛍光塗料で塗装。




センサー部メッキシルバーNEXT&蛍光塗料で塗装。




各部塗分け。




各部ピンホール開孔。




メタルビーズ埋込。




各部塗分け、メタルビーズ挿入。




右腕と違いますから気を付けましょうw




次はアームド・アーマーDEの組立、ココも改造パーツがメインです。




メタルビーズ、センサー部蛍光塗料で塗装。




ココはノーマルパーツ。




裏は塗り分け。




完成。








裏も塗り分け。




メタルボール、メタルビーズ、各部塗分け。




センサー部蛍光塗料で塗装。




メタルボール、内部塗り分け。




メタルエッチング貼付け。




ピンボケですがメタルパイプ埋込。




メタルボール、各部塗分け。








完成、ほぼ改造パーツです。




次はシールド、メタルエッチング貼付け。




メタルビーズ、メタルエッチング、各部塗分け。




裏もメタルエッチング、各部塗分け。




シリンダー部塗り分け。








メタルエッチング貼付け。




メタルビーズ埋込。




裏各部塗分け。




完成。














Posted at 2017/01/15 19:26:22 | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2017年01月09日 イイね!

RX-0 UNICORN GUNDAM NO10 LEDユニット打ち替えNO3






LEDユニット打替え第三弾です!。







今回は黄色、バンシィ用に打ち替えました☆








先ずは胸のユニットから打ち替えました、画像は側面のみ打ち替えで1発つづ打ち替えては点灯確認しています。





完成~明るいです~☆





半分打ち替えて比較してみました。





画像はバックパックLEDユニット。





前から気になってた広い開口部。





チップLEDを立てて打ち替えました、エナメル線はバイパスして増設予定。





光量UPです。





側面LED20発チップLED11発。





では。











Posted at 2017/01/09 18:06:05 | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「MGEX 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka http://cvw.jp/b/2226758/44419732/
何シテル?   09/24 19:52
秘密吉です、よろしくお願いします。車ともう一つの趣味、プラモのページを作りましたw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

RX-0 UNICORN GUNDAM NO8 LEDユニット打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 15:36:42

愛車一覧

マクラーレン F1 マクラーレン F1
DeAGOSTINII 1/8 McLaren MP4-23の作成日記をブログで紹介して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation