• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月25日

来年の春はトルクレンチにしよう

実は、トルクレンチ無しで交換していました。

あまりしっかりと締まらない感覚が嫌だったのですが・・・・。

冬は純正の鉄板ホイールを使っているので(キャロルとプレマシー)、締めるときに体重を一杯かけると、鉄板がゆがむのでは?と思っていました。

私は、昭和44年生まれです。父親は、仕事は警察官でしたが、整備士の免許も持っていて、かなりくるまの事が詳しかったですね。

タイヤ交換は、おしえられていて、中学生の頃には、交換の方法を理解していました。
その時、レンチに足で乗っかって、ぐいぐいと締める方法をおしえられていました。

今までずっとそうやってきましたが、

キャロルエコの鉄板ホイールを締めるときに、ホイールがゆがむのかも?って心配になりました。

今回、コンビネーションスイッチを取り替えるときに、ディーラーの人に聞いたらその可能性もあるとのこと。
なので、amazonで4000円弱のトルクレンチを買いました。

また、ディーラーの人に聞いたら、120N/m前後で締めるのだそうな。


そこで、私は70㎏位なのですが、レンチの長さを仮に30㎝としたとき、

70(kg )×9.8×0.3(m) = 約210N/m

恐ろしいほどのトルクで締めていたことがわかります。


今まで、このトルクで締めていたので、少々不安ですが、既定の数値に変更したいと思います。

いやー、しっかり考えたこと無かった。少ないよりよかったんでしょうけどね。
ブログ一覧 | 自分で修理 | クルマ
Posted at 2015/10/25 20:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2015年10月27日 19:21
こんばんは。

実は私も免許取り立ての頃、レンチの上に乗って全体重をかけて締めていました^^;
車雑誌などで、「適正な締め付けトルクは成人男性が腕力だけで締められるくらい」という記事を見て、手でギュ~っと締めるだけになりました。
私も一度、自分の締め付けがどれくらいなのか測ってみても良いのでしょうね。
コメントへの返答
2015年10月28日 13:46
コメントありがとうございます。
学生時代に後輩が格好いいインテグラの中古車を購入した日にトンネル内でタイヤが取れて大変だった。という話を聞いたので、強く締めた方が安心。と思って、全体重をかけていましたがホイルのことも考えて、優しく締めようと思います。

プロフィール

「MAZDA6 一般道の燃費 http://cvw.jp/b/2226921/48194234/
何シテル?   01/08 08:28
kazuzoです.2023年9月25日MAZDA6 20th記念車(AWD)を納車しました. 1996年~2023年FD3Sに乗っていましたが,様々な経験をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウォーターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:50:15
車内快適化計画②-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:29:20
つけめんテツさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 04:41:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン むっ君 (マツダ MAZDA6 セダン)
28年乗ったFD3SからのMAZDA6. 雪国なのでAWDはマストと判断していましたが, ...
マツダ プレマシー プレチャン (マツダ プレマシー)
MPVが古くて故障・錆などで車検更新に多大なる値段がかかるため、プレマシーの新車購入。基 ...
マツダ デミオ でみ夫 (マツダ デミオ)
デミオ(DJ) AWD 13S 当時FD3Sのサブとしてキャロルエコから変更のため中古で ...
マツダ キャロル エコ キャロちゃん (マツダ キャロル エコ)
FD3Sは、おじいちゃんになり、週末の天気のいい日だけ出動。それ以外は キャロルエコにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation