• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuzoのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

燃費記録を更新しました!

今時、エコと名前のつかない車を新車で購入した我が家。
子供の少年団で大きめの車がほしかったこと。あと、雪国なので、家内はどうしても4WDにしたかったということ。マツダで、安い4WDを選択したかったこと。から、この車になりました。

20C 4WD 電動スライドドアを両側にオプション設定(重くなった)

カタログ値 10.4km/L

価格ドットコムでも、長距離は10を切る人もいると書き込みがあり、せっかく新車がきてもわくわく感が少なかったのが現実。11年経過したMPVよりも燃費が悪いのか・・・・。とおもっていました。

完璧に街乗りのみでしたら、6~8km/Lでした。
ちょっと遠乗りをすると、10~12位?

今回は、完全長距離に挑戦。

出張先、小樽(銭函) 出発地旭川市 片道約155㎞
高速道路と一般道を混ぜてみました。

時速60km~110kmくらいまでであれば、アクセルワークを上手にすると燃費は13を越えるようです。

燃費計では、13.6km/Lでしたが、ガソリンスタンドで計算した結果は

14.089km/Lなので、かなり良いでしょう。

長距離と街中でものすごく差があるのですが、思ったよりも走ることがわかり安心しました。

大事に乗っていきたいいいくるまですね。
Posted at 2015/07/28 08:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2015年07月27日 イイね!

プレマシー 燃費 13.4km 長距離(高速+一般道 162㎞)

プレマシー 燃費 13.4km 長距離(高速+一般道 162㎞)今日は、家内から プレちゃんをお借りして長距離出張。


旭川 ~ 銭函 162㎞の旅です。

まず一般道 旭川市 ~ 深川市

ここまでで、約 13km/L

深川市から高速道路
深川 ~ 奈井江砂川

ここまでで、約13km/L


ここでいったん蕎麦を食べて( からまつ苑 )、一般道で。

次に

美唄 ~ 江別東(高速道路)

ここで、13.4km/L くらいになった。

その後、江別東から、銭函(小樽の札幌方面の隣町)まで一般道。

13.4km/L

プレマシーのカタログ記載燃費は 10.4km/L だった。

かなりいいので、驚いている。因みにMPVは12km/Lくらいだったな。


今回の条件は、

室外温度 28~30°
大人一人乗車(運転手のみ)
エアコン25°オート設定

である。

かなり燃費が良いと思われた要因として、

旭川より銭函が低い位置にある。
信号機が少ない道を極力走った(市街地走行と言われる部分はわずかしか走っていない)。
キャロルエコにて、燃費を良くするためのアクセルワークを約1年培ってきた。

くらいだろうか?

帰り道を全く同じ道で帰ろうと思う。おそらく、旭川の方が高い位置にあるため、若干燃費が落ちるだろう。

予想は12km/Lで締めくくれば御の字だ。

それにしても、かなり燃費がいいので驚いている。高速道路も使っているからな~。


MPVと比べて、高速道路の安定性はたけている。
・道路の継ぎ目で上下する部分は,安定していて不安定にならない。
・横風を受けにくい
・風のノイズがMPVよりもかなり少ない。低めの設定であることと、ドアミラーの形状だろう。
Posted at 2015/07/27 13:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2015年07月21日 イイね!

昨日 プレマシーで家族ドライブへ

昨日 プレマシーで家族ドライブへ昨日は家族でドライブ。超久々。

プレマシーでのドライブは初めてのこと。
どれくらい走るんだろう。

発進から実用レベルまでの速度の加速は全く問題ない。というか、トルクを感じる。
しかし、追い抜きの加速は少々弱く感じる。

乗り心地は問題ないというか、むしろよい。

MPVの時の時、後ろのタイヤノイズが大きかったが、半減かそれ以下。

以前の他の人の車レビューでは、タイヤノイズは大きめとなっていたが、今まで所有していた
車と比べると問題ない。あと、高速道路の状況だね。

気になる燃費。
田舎町の街中(旭川市)を少々はしり、50キロ先までのドライブ。一応山坂はある。その後旭川に帰り街中。それで12㎞/l だった。プレマシーは、4WDで、エコではないけど、4WDのボタンを外し(FFの状態にして)走った。今の時代4速ATっていうのも少ないけどね。


気になったのは、エアコンだ。MPVの時は後席のためのエアコンがあったのだが、これにはない。これが気になった点だ。


あと、メーカーオプションの、ガラスコーティング5年。これはもの凄い撥水力。驚いた。フライパンの加工?だろうか。おそらく目玉焼きが焼けるだろう。これが5年持つんならね。最高だ。

あと、ノックスドールの処置は下周りをしてもらった。私は、ドアを自分でやった。

ナビは、8年前に購入し以前のMPVに付けていたものをそのまま付けなおしてもらったが、ハンドルのボタンにある、ボリューム セレクターボタン類は、赤外線のメーカー外オプションのものをサービスで付けれくれた。これも結構重宝するね。


今の所、あまり揚げ足をとれるような内容はない。使って行くうちに何かが露出されるのかもしれない。
Posted at 2015/07/21 13:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2015年07月16日 イイね!

その辺をプレマシーで運転してみた

まだインプレッションをするほどは全く運転していない。
近くのスポーツ店にいって、ガソリンを入れたくらいです。

プレマシーの前は、MPVでした(一つ前の、太ったモルモットみたいなMPV)。
なのでどうしても、MPVと比べちゃいます。

まず、エンジン始動からエンジン音が異なります。ほとんど室内にエンジン音は入りませんね。
車もエンジン始動によって揺れることは無いようです。

目の粗い舗装道路では、ロードノイズは入りますが、あまり気になりません。
MPVより静かですね。

あと、Uターンも小回りがきくね~。これは予想通りだけどここまで違うと感動する。

発進時のトルクは、十分に感じる。MPVは2300CCだった。だけど大きくて重かったせいもあり、反応が鈍かった。プレマシーは2000CCですが、トルクを感じるし、アクセルの反応もいい。

いすの座った感じもいいね。ただ、内装の色が黒一色なのが気になる・・・・。

4WDで一番下の設定の車種なので仕方ないのかもしれませんが。
なので、家内用にシートカバーをオーダーした。


今度高速道路や長距離を乗ったら、改めて車の評価をしていきたいと思っています。
Posted at 2015/07/16 09:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2015年07月14日 イイね!

プレマシーがやってきた

昨日、2週間続いた長期出張から帰省しました。

帰省と同時に、プレマシーが納車となりました。家内の車です。

今年新型が出るかも?という噂も多々ありますが購入しました。

しかも4WD。いまどきエコカーの設定にならないとは・・・・。

まだ写真も撮っていない。シートのビニールは取り除きました。

少しだけドライブしました。MPVは2300CCでしたが、プレマシーは2000CC。
それでも、十分なトルクを感じました。何より車が軽い。200㎏くらいは軽量ですね。
その差は歴然です。

家内は満足しているようです。よかったよかった。

今度ゆっくりインプレッション、写真をアップしますね。
Posted at 2015/07/14 11:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「MAZDA6 一般道の燃費 http://cvw.jp/b/2226921/48194234/
何シテル?   01/08 08:28
kazuzoです.2023年9月25日MAZDA6 20th記念車(AWD)を納車しました. 1996年~2023年FD3Sに乗っていましたが,様々な経験をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウォーターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:50:15
車内快適化計画②-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:29:20
つけめんテツさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 04:41:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン むっ君 (マツダ MAZDA6 セダン)
28年乗ったFD3SからのMAZDA6. 雪国なのでAWDはマストと判断していましたが, ...
マツダ プレマシー プレチャン (マツダ プレマシー)
MPVが古くて故障・錆などで車検更新に多大なる値段がかかるため、プレマシーの新車購入。基 ...
マツダ デミオ でみ夫 (マツダ デミオ)
デミオ(DJ) AWD 13S 当時FD3Sのサブとしてキャロルエコから変更のため中古で ...
マツダ キャロル エコ キャロちゃん (マツダ キャロル エコ)
FD3Sは、おじいちゃんになり、週末の天気のいい日だけ出動。それ以外は キャロルエコにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation