• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuzoのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

キャロルエコ 長所と短所

キャロルエコ。我が家にきて明日で一週間。街乗りと隣町までの中距離ドライブでリッター20㎞ほど。

FD3Sと比べたら、3倍程度燃費がいい。きっと長距離乗るとさらに凄いのだろうな。


ドアを閉めたときの質感、ハンドルの質感、エンジンのトルクなどいろいろなてんで、昔の軽自動車とは偉い違いだ。そこで、キャロルエコのいいところと今ひとつな所を書いておきたい。

長所
燃費がいいし、エコドライブしているかどうかがメーターの光でわかる。青だとアクセル踏みすぎ。緑だとOK。エンジンを切るときに、エコドライブ点数が出る。先日約1時間のドライブの後に100点が出たときは嬉しかった。
エンジン音は思ったより目立たない。
エンジンを掛けたとき、メーターが一度振り切れる動作がかっこいい。軽自動車でも回転数メーターがあるのがいい。エンジンを切ったときに、「ピピピピ・・・・」とだんだん小さくなる電子音が何とも切ない。ロボットの電源を切ったときみたいで、寂しくなって、なんとも愛おしい。
後部座席の足下が案外広い。
小物を入れられるボックスがそこそこ多くていい。
デザインが可愛い。駐車場に置いておいて遠くから見ると、ハムスターが待っているようでいいかんじ。

短所
足回りが跳ねる。燃費のためかもしれないけど乗り心地も大事かな?
後ろの座席は分割シートにしてほしかった。
座席のホールド感が皆無。コーナリングでは身体がずれまくる。
後部座席では、天井の取っ手はオプション。椅子のホールドがないので付けておきたいね。


基本的に、極端なマイナス点はない。値段を考えるとかなり良くできている感じがする。


皆が価格ドットコムなどで書いている点を考えてみる。

燃料タンク20リットルに関して。私はそんなに少ないとは思わない。通勤や時々のドライブで使用するだけだから十分です。

アイドリングストップの完成度について。私はアイドリングストップが使いにくいとはまったくおもわない。むしろ嬉しい機能です。

タイヤの空気圧が高いことについて。これは前述の通りです。



私は車は基本的に壊れるまで使いたいタイプなので頑張って末永くつきあっていきたいです。これからもよろしく、キャロちゃん。
Posted at 2014/10/10 15:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロルエコ | クルマ

プロフィール

「MAZDA6 一般道の燃費 http://cvw.jp/b/2226921/48194234/
何シテル?   01/08 08:28
kazuzoです.2023年9月25日MAZDA6 20th記念車(AWD)を納車しました. 1996年~2023年FD3Sに乗っていましたが,様々な経験をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 6789 1011
121314 15 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウォーターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:50:15
車内快適化計画②-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:29:20
つけめんテツさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 04:41:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン むっ君 (マツダ MAZDA6 セダン)
28年乗ったFD3SからのMAZDA6. 雪国なのでAWDはマストと判断していましたが, ...
マツダ プレマシー プレチャン (マツダ プレマシー)
MPVが古くて故障・錆などで車検更新に多大なる値段がかかるため、プレマシーの新車購入。基 ...
マツダ デミオ でみ夫 (マツダ デミオ)
デミオ(DJ) AWD 13S 当時FD3Sのサブとしてキャロルエコから変更のため中古で ...
マツダ キャロル エコ キャロちゃん (マツダ キャロル エコ)
FD3Sは、おじいちゃんになり、週末の天気のいい日だけ出動。それ以外は キャロルエコにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation