• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuzoのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

マツダ ミニバンから 撤退へ

YAHOOニュースで出てきた。

プレマシー MPV ビアンテが該当するんだろう。

確かにマツダのミニバンは元気はなかった。

でも、一つくらいは作っておいてほしいジャンルだ。

売れても、大きく展開しない方針なのは、昔から変わらないのかもしれないが、
一つのジャンルに一車種はほしい気がするのは私だけかな?

シートが3列有るのは、息子がスポーツ少年団をしている我が家には嬉しい。

今時、アクセラでもなくアテンザもなくデミオでもなくプレマシーを選んだのは、
北海道の雪道を遠征で出かける少年団に入った子供を持つ家族としては大事な要素だ。

しかも、長距離での遠征は、峠を越えることも多い。

そんなときは、マツダならではのハンドリングが、疲れた心を楽しい気持ちにさせてくれる。

そんな車が無くなるのはやっぱり残念だ。

アクセラ アテンザ デミオで成功し、ロードスターでは、スポーツカーメーカー復活とのろしを上げた。

是非ここで、プレマシーとMPVの間の車もしくは、とっても安いけど楽しめるよという、プレマシーより安い車種を作ってほしかったな。




昔、マツダには高級車が必ずあった。

ルーチェレガート
センティア

そして、高級スポーティーカーもあった
コスモ

そして、日本を代表するスポーツカーを出した。
RX-7
RX-8
ロードスター

勿論安くて使いやすい車もいつも世に出してヒットした
ファミリア
デミオ

ファミリアの次にお父さんが乗りたい ちょっと大人でちょっと高級な車もあった
カペラ

ワゴン車の代名詞を昔は「ボンゴ車」って言っていた時代もあった。

マツダは、どの方向へ向かうのだろう・・・・・。元気で頑張ってほしいけど、
がんばり方を見誤らないでほしいな。
Posted at 2016/02/29 14:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でも | クルマ
2016年02月17日 イイね!

あなたの雪対策は!【知恵】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【知恵】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。

雪道の運転は、私は、MT車が好きです。

北海道旭川市に住んでいますが、約18年間、FD3S一台で生活しました。MT車です。
案外大丈夫で、少しはまっても、MT車なら、前後に振るように惰性を使ったりして、脱出できます。
あまり不便は感じませんでした。


高速道路や大きめの国道では、融雪剤をまきますので、必ず、下周りの洗車は真冬でも欠かせません。更に、ノックスドールを塗るのも大事でしょう。
これらをやっておかないと、10年くらいで、下周りは錆だらけになるのが北海道です。

あと、リモコンエンジンスターターは、我が家では使っていません。
二酸化炭素 窒素化合物排出量を減らすべき地球人(いいすぎ?)。アイドリングストップやいろんな機能がついたのに、何十分もエンジンをかけておくなんてナンセンスだと思います。
寒い日にはエンジンをかけて、窓ガラスの内窓が凍っていたりした場合はアイドリングしますが、それ以外は、エンジン書けて、すぐスタートです。
これは、FD3Sでもほぼ同じです。FD3Sは、エンジン書けて数秒で、アイドリングがすぐ下がるのですが、その時点になったらもう走ります。
Posted at 2016/02/17 12:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月17日 イイね!

あなたの雪対策は!【道路】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【道路】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。


日本でも最も極寒の大きめな 旭川市に住んでいます。

少しでも日中暖かくなるとその後は凍ってしまい、道路はスケートリンク状態。
車のタイヤに沿って凍ることが多いので、その部分を外して走っています。
そうすると、パニックブレーキでも停まりやすいです。

また、轍に合わせて走ると、わずか数cmの轍でも、車が暴れ馬のように飛び跳ねるように飛び出し、
対向車線に入ってしまったことがあります。これは、時速20~30キロくらいでも経験しました。

それいらい、轍には極力はまらないように運転しています。
因みに、旭川の自動車学校の先生には、轍にはまってそれに沿って運転するように
おしえてもらいました。
Posted at 2016/02/17 12:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月17日 イイね!

あなたの雪対策は!【ライト】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【ライト】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。


私は、あまりライトに関しては、対策を立てていませんが、大事なのは、「真っ白」だったり、「明るすぎる」のを嫌います。

私は、北海道旭川にいますが、吹雪になると明るいと見えません。また、真っ白でも見えません。
昔の純正ハロゲンライトが非常に使いやすいです。

なので、キャロルエコも家内のプレマシーも純正ハロゲンライトのままです。

FD3Sは、ハロゲンですが、少し青くて明るくしていますが、吹雪では全く見えずに交換して後悔しています。
Posted at 2016/02/17 12:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月17日 イイね!

あなたの雪対策は!【バッテリー】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【バッテリー】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。



特に対策は立てていません。冬になって、始動が悪いと思ったときが、替え時と思っています。まあ、冬になってバッテリーの劣化が始まったかどうかを確認する感じですね。
Posted at 2016/02/17 12:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「MAZDA6 一般道の燃費 http://cvw.jp/b/2226921/48194234/
何シテル?   01/08 08:28
kazuzoです.2023年9月25日MAZDA6 20th記念車(AWD)を納車しました. 1996年~2023年FD3Sに乗っていましたが,様々な経験をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23456
7891011 12 13
141516 17181920
21222324252627
28 29     

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウォーターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:50:15
車内快適化計画②-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:29:20
つけめんテツさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 04:41:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン むっ君 (マツダ MAZDA6 セダン)
28年乗ったFD3SからのMAZDA6. 雪国なのでAWDはマストと判断していましたが, ...
マツダ プレマシー プレチャン (マツダ プレマシー)
MPVが古くて故障・錆などで車検更新に多大なる値段がかかるため、プレマシーの新車購入。基 ...
マツダ デミオ でみ夫 (マツダ デミオ)
デミオ(DJ) AWD 13S 当時FD3Sのサブとしてキャロルエコから変更のため中古で ...
マツダ キャロル エコ キャロちゃん (マツダ キャロル エコ)
FD3Sは、おじいちゃんになり、週末の天気のいい日だけ出動。それ以外は キャロルエコにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation