2015年02月22日
新車購入は 平成8年7月でしたね~。もう19年目なんですよ。私のFD3Sは4型。
購入して1週間くらいで、エンジンはかぶりはじめたっけ。
さらにマフラー交換してかぶりまくり。
燃費は一般道長距離8.5位。高速道路で7.8位。その辺の街乗りで、6くらいだった。
5年前に、エンジン載せ替え。マフラーを純正に戻した。
それで、長距離9.5位。かなりよくなた。
その後、2011年のとき。私は41才。174センチ。体重約90キロ。
案外女性によく出くわす仕事をしています。若い人も多い。
それと、そのとき、車の雑誌か、netで、若い女性のアンケート結果が。
「スポーツカーを乗っている人の印象は?」という質問に
「中年で、でぶっている人が乗っている乗り物」
という回答が案外多くてびっくり。
そうか。やせるといい。仕事でもたくさん出会うし。
毎日365日24時間、身体全身から汗をかき、飯を食うときなんて、スコールにみまわれたかのように髪の毛もグチョグチョに汗をかく。真冬でもエアコンをかけないといけない。窓が曇るからだ。
2011年に半年で完成したダイエット。66キロまで落とした(今は68キロ)。
エアコンは使わなくても大丈夫。お尻の脂肪が減ったせいか、シートpositionは低く感じる。
一番は燃費の改善だ。FD3Sは、0.3~0.4ほどよくなった。軽量化とエアコンを使わなくなった
ことが一番の影響だろう。
重量税、エコ減税は人間にもしたほうがいいかもしれない。
Posted at 2015/02/22 14:45:25 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ
2014年12月27日
bpのvervis SPORT 10-50W racingが最近お気に入りに付き、近所のお店で購入して交換してもらいました。
雪の降る街につき、あまり冬は活躍しないFD3S(キャロルエコががんばっています)ですが、やっぱりオイルは交換しておかないと。2週間に一回くらいしか動かないFD3Sですけどね。
最近どこに持って行っても、整備士さんが、FD3Sに興味がある様子です。
しっかりメンテナンスしてくれるのでありがたいです。
今回の、整備士さんは、オイル交換が終了した後
「とっても綺麗な車で感動しました」と言ってくださいました。
私は整備士でもないし、チューンナップに手を出せる知識も技術もありません。
でも、電気系統と、車を綺麗にする擬術は持っていると思います。
エンジンルームも綺麗にしているし、ドライビング空間も綺麗にしています。
車の裏側は、ディーラーさんがいつも季節の変わり目にはチェックしてくれていて、錆も殆どない状況です。
車のプロにほめていただけるのは、励みになります。
極端に意識しすぎない範囲で、綺麗に、楽しく、そして末永くこの車と歩んでいこうと再認識しました。
Posted at 2014/12/27 20:53:57 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記
2014年11月10日
10年くらい前、夜勤明けで寝ぼけていたら、帰宅して自宅の車庫に入れるときに左のドアミラーをぶつけた。それいらい、ガラス面が振動に弱くなった。ぷるぷる震える・・・・。
まあ、使えるからいいや。と思っていたが、一度思い出すと結構気になる。
そこでYAHOOオークションで探すのだけど、白のドアミラーは右ばかりで左は全く出品されない。
1年ほど前に一度落札したが、運送業者が落としたのか割れて届いた・・・・・。左のドアミラー。
それいらい見つからない。
私なりの推測かつ考察では、
スポーツカーでクラッシュ?ぶつける?のは左側が多いのだろうか?
私はレースはしないのでわからないけど。
だから、右ばかりが出品されるのかもしれない。
地道に探していこうと思う。
私は純正がいいので・・・・・・
Posted at 2014/11/10 15:24:40 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記
2014年11月10日
先週の木曜日にフロントとリアに取り付けました。
デッキは純正のまま。
CDを聞く(ポップス中心で)
付けた直後
高音が刺さる 中音はきつめ 低音は全く出てこない 柔らかさを全く感じない でも純正のスピーカーよりは音の解像度は数倍良い
という感じでした。
取り付けて、少し大きめな音で、合計10時間ほどならしたかな?
ようやく、低音がしっかりと押し出してきて、柔らかい音になりました。
中高音は刺さることなくマイルドな音に。
低音の押し出しは適度で十分身体に響きます。最初はもしかしあたらウーファーが必要かも?と思いましたが、いらないと思います。
ただ、純正のデッキは、CDとラジオしかない。ipod端子をディーラーで購入すると2万越え!!!
なら、その2万でデッキを買おう。と思った次第。だって、ipodの端子買って純正で聞くより、いい音でしかもブルートゥースや、USB音源など使えるのなんて、今の時代では結構高級なオーディオの部類に入る。(昭和の時代は相当高かったけどな~)
だから、昨日、寝ながらタブレット端末で色々物色してたら、少し酔った勢いも手伝いポチッしちゃいました。
ケンウッドの新作。
今まで、純正を外して社外品のオーディオを自分で付けたことない(社外品→社外品はある)ので好奇心でやってみることにしました。
おそらく今月末くらいに付ける予定です。
もし付けたらまたここで紹介します
Posted at 2014/11/10 14:43:57 | |
トラックバック(0) |
キャロルエコ | 日記
2014年11月10日
つきに 二回程度旭川から小樽に出張です。車で。
昔はFD3Sでした。一番調子のいい燃費は、10でした。普通は8.5~9程度。
キャロルエコは前回29~30位でした。
今回も同様。
燃費いいですね。タイヤをスタッドレスにしてもそんなに燃費は変わらない。
キャロルエコだと、少し坂道でもすぐに燃費に影響するので「ここも坂道に見えないのに昇ってたんだ~」とか感じるようになりました。FD3Sだと、アクセルワークは全く変わらなかったから。
キャロルエコは、燃費のためにガソリンタンク縮小して、総重量を落としています。
人間もダイエットしないと、重量税が車ではなく、人間にかかりそうだ。
Posted at 2014/11/10 14:33:32 | |
トラックバック(0) |
キャロルエコ | 日記