• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

Help:おしえて!!

Help:おしえて!! なにやってもこの画面から進みません(涙

どうしたらいいの??
ブログ一覧 | 憂鬱で素敵なひとり言 | 日記
Posted at 2009/10/16 23:15:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年10月16日 23:23
ショウガ湯、ダイコン飴、長ネギの湿布は試しましたか?
コメントへの返答
2009年10月16日 23:36
ありがとうございました・・・・・(激汗
2009年10月16日 23:28
立ち上げの最中にWINDOESロゴは出ますか?
出ればそこでF8連打
コマンドプロンプトで立ち上げを選んで chkdsk /F を
OSのドライブで実行。
これで復帰すればラッキーですね。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:37
WINDOESロゴは出ますがF8連打でもやはりこの画面に戻ります・・(涙
2009年10月16日 23:29
いわゆる、「ブルースクリーン」ですね。
とりあえず、電源ボタンで電源を切って立ち上げ直してみてください。
繰り返してこの画面になるようだったら、その時にまた考えましょう。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:39
何度やっても・・・(涙

プライベートPCなので画像データだけ助かればいいのですが

仕事用のPCでなかったのがせめてもの幸いか??ああ~
2009年10月16日 23:40
以前この様な画面に成った事が有ります、自分の場合(強制終了)コンセントを抜きました約30分で立ち上げたらOKでした、CPUにほこりが溜まり熱でアップデートができなかった視たいです、掃除してますか?
コメントへの返答
2009年10月16日 23:43
1時間以上間をあけてみましたが症状変わらず

掃除はしてません(汗
2009年10月16日 23:42
リスタート ユア コンピュター…
目を閉じて電源カットφ(@@ヘ) ホォホォ...

ハードディスクランプが消えてる瞬間が狙い目です キケンデスガ
コメントへの返答
2009年10月16日 23:46
ハードディスクランプつきっぱです(涙
2009年10月16日 23:48
電源を無理やりにでも落としてください。

そして電源を入れてちゃんと立ち上がったところで、
再起動して、ディスクの再編成を行えば大丈夫です。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:51
立ち上がらない・・・

何をやってもこの画面から進みません(涙
2009年10月16日 23:54
電源は落ちますか?


落ちないようであれば、電源ボタンを5秒ぐらい押し続けてください。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:58
電源は落ちます。

でもセーフモードに指示してもこの画面に逆戻りなんです(涙

あくまでプライベートPCで仕事のデータは入ってないのですが・・撮り溜めた画像がおしい・・
2009年10月16日 23:59
ブルーバックは、構成パーツの何かが壊れたか
OSの中で、深刻なエラーがでたかどちらかですな
自作のPC使ってると、結構頻繁?に見ます^^;
にっちもさっちも行かなかったら、しょうがないので
強制終了して、明日の朝まで放っておいて
ください。
夜中に小人が直してくれることは、よくあること
です^^
コメントへの返答
2009年10月17日 0:02
はぁ~い 先生!

小人に任せてみます・・
2009年10月17日 0:10

エラーコード:Stop 0x00000024 で調べてみました。

この現象は Ntfs.sys ファイル内で問題が起きた場合に発生します。Ntfs.sys は、NTFS パーティションの読み取り、書き込みを可能にするドライバ ファイルです。NTFS ファイル システムの破損、ハード ディスクの部分的な破損、または SCSI ドライバや IDE ドライバの破損もこの問題の原因になる場合があります。

要するにディスク障害だそうです。

復旧方法はココ↓に出ていますが駄目な部分を削除しながら上がってくるようです。
http://support.microsoft.com/kb/228888/ja
コメントへの返答
2009年10月17日 0:19
色々とありがとうございます!!

明日まで様子を見て試してみます

画像さえ復旧すればラッキーです。
2009年10月17日 0:10
わお、お気持ち察しまするぅ~

myデスクトップも危険信号発信中。。。

早めに代替買わなければ。。。(痛・・・

小人の活躍に期待!ですね(祈・・・
コメントへの返答
2009年10月17日 0:20
PCはとても疎いので小人に一番期待してます!!(笑
2009年10月17日 0:17
もしかしてHDDクラッシュしてる???

まずはHDDを別のPCにつないでデータをサルベージが得策ですかね・・・
そのあと、スキャンディスクかな

小人が直してくれるのを祈りますか(^_^;)
コメントへの返答
2009年10月17日 0:21
異音は確認してませんが

そういえば最近動きが極端に遅かったような・・(汗

遊びに来ない??
2009年10月17日 0:41
南無阿弥陀仏涙

ノートPCだっけ?

HDが、ATAなら外付けケース持ってるので、すぐにレスキューできるかも・・・
コメントへの返答
2009年10月17日 0:45
現在会社のノートで対応中・・

ウルトラATAだったかな(汗

あんまり知らないんです。

たぶん小人ががんばってくれているかと(笑
2009年10月17日 1:12
難しい。。。。
コメントへの返答
2009年10月17日 5:01
やっぱり。。。。
2009年10月17日 1:13
ガレージE・D・Oって言う腕のいい修理屋さんなら知っていますよ!
クルマ専門だけど・・・・・
コメントへの返答
2009年10月17日 5:01
らくさん遊びに来ないかな・・・
2009年10月17日 1:42
画像はDドライブに入れて置いたほうがよかったね。
そーすればCドライブを再インスト-ルで助かるけど。
コメントへの返答
2009年10月17日 5:02
全部Cドラです(涙
2009年10月17日 8:23
↑にヒントは出てますが、要するにディスククラッシュ(な状態)ですな
基本的には今のHDDは諦めてください


1.諦めて買い替え
2.HDD交換して新しいHDDへOS再インストール後、クラッシュしたHDDをスレーブ側で繋いでチェックディスクを行い気持ち復旧させた後データーを抜き取る
3.業者へ依頼(販売店は無知すぎから使えないけど)
4.小人さんが直してくれる事を祈って待ち続ける(笑
コメントへの返答
2009年10月17日 8:59
・・・(涙

小人さんはいませんでした。
2009年10月17日 8:50
ん?
ウチで過去に起きた症状と同じ気が・・・・

あの時はどうやってなおしたかなぁ?
色々と試して結局、chkdsk /Fで
直った記憶が・・・・

因みにKisaraさんが言われている
F8連打は機種によっては起動直後から
やらないと有効でないことがあるので
電源を入れるorリセット直後から試してみてください。

あと、キーボードの操作は受け付けます?
もしかすると、キーボード不良の場合もありますよ。

近ければ見に行ってあげるのに・・・(T_T)
コメントへの返答
2009年10月17日 8:57
chkdsk /Fってなに??

ゴメンナサイ 本当にうといもので
2009年10月17日 9:01
え~っと、F8連打で起動モード選択に入ったら
command prompt onlyだったかの
文字が出るはずなので、その状態で
c:>
って表示になったら
「chkdsk」ってソフトを動かすって事です。
スペースを空けて「/F」は
修復のオプションだったかな?
コメントへの返答
2009年10月17日 10:02
ありがとうございました!!

あとは念を送っておいてください(笑
2009年10月17日 9:52
CHKDSKはディスクチェックのコマンドで[/F]は修復オプションで間違い無いですね
下記参照
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/chkdsk.shtml

ただ状況的にOS部のセクタが逝ってる可能性大・・・

HDDは逝っちゃってるので要交換ですのでよろしく(^_^)/

#近ければねぇ~~
コメントへの返答
2009年10月17日 10:04
ありがとうございます!!

外付けHDとこのPCのHDを入れ替えてみてみます

スキャンディスクが出来そうなので挑戦してみます。

遊びに来て(笑
2009年10月17日 10:33
もし外付けで中が見えたら、
スキャンディスクの前に最低限必要なデータ抜いたほうが良くないですかね??
悪化する可能性もあるんで
検討を祈ります(^_^;)


本日夕方?Qに行く予定(笑)
コメントへの返答
2009年10月17日 10:36
・・・それまでに復旧してなかったらQに顔出します!!
2009年10月17日 11:03
私もなりました戻るまで一週間くらいかかりました。
コメントへの返答
2009年10月17日 21:34
何とか復旧できました!

おさわがせいたしました(;^_^A アセアセ・・・
2009年10月17日 13:12
大きな電気屋さんにPC持込むと奥からPCオタクっぽい
方が現れ必要なデータを抜き取ってくれたりしますヨ。

リカバリーディスクがあれば結構直ったりします。
メーカーの修理対応よりは格安・迅速だったりします。

私の場合、リカバリーディスクを紛失してしまったんで
モバイルPCを新たに買いました。
コメントへの返答
2009年10月17日 21:35
何とか復旧できました!!

お騒がせいたしました<(_ _)>
2009年10月17日 19:19
なにがなんだか、さっぱりわかんね・・・・・・・・・
コメントへの返答
2009年10月17日 21:35
僕にもわかりません(;^_^A アセアセ・・・

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ オイルキャッチタンク取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/222716/car/2821194/6610910/note.aspx
何シテル?   11/01 17:00
昔から機械が好きで小さな頃はとにかく身の回りのものを分解しまくっていました。ただし、99%元には戻りませんでしたが・・(機械いじりの才能は無いようです) そん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シンデレラフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 02:57:27
スーパーラップをリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 03:08:39
アクセルが重いを改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 02:58:35

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビオ (ホンダ バモスホビオ)
我が家で唯一の4人乗り 91年製アクティバンからの乗り換えです。 メカニズムは軽自動車規 ...
ケータハム スーパーセブン 40th アニバーサリー ケータハム スーパーセブン 40th アニバーサリー
一番の憂鬱の種です
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
憧れのポルシェ。 EDOYA Garageにやってまいりました ウルトラ素直&スムースな ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり 我が家にやってきました、僕と同じ歳《1965年生まれ)の新たな相棒です。 宜 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation