• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワミルトンのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

MLSタイムアタックバトルその2

MLSタイムアタックバトルその2Ryo-ちんさんと被りますがTTW主催のMLSタイムアタックバトルR1を走って来ました(^^♪

天気は何とかもってくれましたが寒かった。
朝家を出る時はコペンが凍り付いてましたから(-_-;)

世界同時不況の影響か参加台数が27台。
過去最低だそうですwww
なので何時もは4クラスに分かれますが今日は3クラスに。
そのお陰で各クラス走行時間が25分になり何時もより20分余計に走れました。

 
               チョット得した(^.^)


結果はどうしたかって!
それは内緒でぇ!













でも発表しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

正周り55秒371

逆周り54秒204でした(^^ゞ

初めて走った時が確か58秒前後でしたので3,4秒短縮出来ました。
前回よりパワーと足が上っているのでタイムアップしなければオカシイですよね。

今回もライン取りとブレーキングがまちまちでして。
もっと安定して走れるようにしないとですw


今回車載動画は撮りませんでしたが建設中の展望台からRyo-ちんさんの走りを盗撮して見ました(笑)
木が邪魔ですが完成すればコース全体が綺麗に見渡せる場所になるそうです。









<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=uUxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoss7NOnVRY4dkAHhc6QjYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2009/02/22 20:52:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年02月21日 イイね!

仕様変更!またかぁ!

仕様変更!またかぁ!またまた仕様変更ですw

今度は車高長(ぇ ですが本体ではありませんので(^^ゞ


今回はバネの変更とピロを調整式に変更しました。

今はHKSの車高長を吊るしの状態で使ってます。

先ずはバネ。
街乗りやお山へのドライブ程度なら何の問題も無く使える良い足なんですがサーキットを走るにはチト頼りなく感じてました。


減衰30段調整出来る物なのですがバネレートがF4K.R2Kではいくら減衰を強くしても限界が低過ぎ!

なので今回はF8K.R5Kのバネに交換しました。
フロントはクスコ製だったかな?リヤはRyo-ちんさんと同じTTWオリジナルです。


そしてピロアッパー。
そう言えばこないだキャンバーボルトに変えたばっかりだったなぁ。
でもあのボルトの細いの見るとサーキットで大丈夫なのか怖くなって来ました。なのでシルクロードの調整式でキャンバーを付けれる様に変更。

乗りごごちは・・・これがビックリ前より良くなった(^.^)
ホントですよー!



これで明日が楽しみです(^.^)
あっタイムは気にしないで下さい。

楽しく無事に終わるのが第一ですから!






Posted at 2009/02/21 20:03:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

ハの字のスリックでバリバリ!

ハの字のスリックでバリバリ!三日連続のアップですwww

普段は月に2.3回アップするだけなのに雪でも降るかなぁ(^^ゞ


昨日ですが大分前にこの方から譲って貰ったキャンバーボルトをやっと取り付けました!





取説が無かったのでみんカラの整備手帳を参考にサクッと?ボルトを取替え。

タイヤをはめてジャッキを下ろすと*゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*ーフロントタイヤが見事にハの字に(^^♪



早速試運転に行きましたがステアリングの感触が・お・か・し・いヽ(ヽ・∀・)アヒャ?


轍を走るとステアリングが右に左に取られ捲くりでまともに走れないwww


ダメだこりゃーと言う事でネットで見つけた近所のアライメント調整が出来る小さなショップへGOooo


事情を説明してその場で即アライメント測定。
結果は画像の通りキャンバー・トウ共に悲惨な結果がでました(-_-;)


で調整開始!
トウはほんの少し+に。
キャンバーはサーキット走るなら2°でもいいよーって言われましたが町乗りも考えて1.5°に合せてもらいました。

帰り道に走り出して直違いが解りましたがGGCCの行き返り更に(´・∀・`)ニヤニヤ


直進安定性が前よりも良い更にコーナリングが(^^♪
以前はステアリング切ってからの反応が少し鈍いような感じでしたがキャンバーが付いた事により切った瞬間スパっと曲がってくれますw

コペンは他の軽と比べるとステアリングの反応は良いのですが更に鋭くなりました(^.^)

これで今後の走行会が楽しみ♪
Posted at 2009/02/07 22:05:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月06日 イイね!

リプレイ!

リプレイ!










デフィーリンクメーター機能の1つレックモードを使い土曜日の鈴鹿南での走行状態を記録してみました。

確か2本目で路面がまだウエットだったので余り踏めてないですね(^^ゞ

左が排気温度で右がブーストですwww











<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=6gxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos47NOnVRY2hk_pCXT2J/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>





今日はGGCC
Posted at 2009/02/06 18:58:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年02月05日 イイね!

ブチ斬れたー(ーー゛)

ブチ斬れたー(ーー゛)  のはヒューズですがナニカ(^^ゞ

画像ボケボケですみませーん!

ちなみにコレを差してる所はシガーです。

このヒューズからレー探の電源を取っているのですがレー探は普通に機能していた為切れていたのに気付きませんでしたwww
普段はシガーのソケット使ってないので(^^ゞ


何故気付いたかと言うと土曜日の走行会に無線を持って行きシガーソケットにACアダプターを差し電源ON・・・ん・無線の電源が入らない^^;atom☆さんに携帯の充電器を借りて試しても電気来てないって事でヒューズBOX開けて見てみたら見事に切れてたしだいです!!!


ここから電源を取っている方お気を付け下さい。
ヒューズが切れていてもプラス電流は来てますのでぇ。

明日は電源取り出しヒューズ買ってこよっと。







Posted at 2009/02/05 19:26:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

元々車が大好き。特に運転して楽しい車が好きです。 デジイチにもハマってしまいました! 腕は在りませんがサーキット走行もボチボチと(^^♪ サーキットで見か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 6 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

超簡単!エアコンスイッチパネル青色発光化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:53:28
ナビ類の取り付け(KENWOOD MDV-Z905) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:51:47
液晶画面 青色発光化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:51:07

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2023年12月25日に納車。 2009年式の車体です。 外装は所々キズ凹みが有り内装は ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
大型では初めての新車です。 外装慣らしは完了済み( ̄▽ ̄)
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
前の車もオープンでしたが青空駐車の為か幌の痛みが早くコペンに乗り換えました。 しかし今ま ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事7/自家用3

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation