• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月08日

元馬乗りが鉄馬乗りになるまで~13・補習・卒検二回目。




こんばんはー(´・ω・`)


お疲れ様ですー。





一回目の卒検一本橋で落ちて

即不合格になった後の補習から書いていこうと思います( ;∀;)




もちろん卒検に落ちたことも落ち込んだのですが、

その後の補習の担当教官の機嫌が心配だった私(笑)( ;∀;)




alt






担当教官三四郎(笑)




大丈夫かなー( ;∀;)



って思ってたけど大丈夫な模様(笑)




なんで一本橋落ちたのかと


検定員に何言われたかを聞かれ答え、一本橋やって他に練習したいのありますか?って聞かれたので坂道って答える。


んで後は回路を走る練習しましょうってなりスタート。



相変わらず要所要所での言葉がキツイ(笑)( ;∀;)


でも慣れたのでそこまで凹まない(笑)


基本うまくできないと、なんでできないんですか?的な感じなので(笑)( ;∀;)



や、それ教えてくれるのがあなたの役目ー(笑)( ;∀;)




そして他の教習車が帰りはじめたけど、


急制動と坂道練習させてくれた( ;∀;)


そして、教習原簿もらう時に


合格できるくらいまでにはなってるから大丈夫って言われ、


なんか知らんが泣きそうになる(笑)( ;∀;)




それが日曜日。




卒検は火曜日なので、



月曜は朝から北海道神宮へ(笑)



もう色んな意味で卒検に落ちたくない!!!!!



となれば神頼み(笑)(`・ω・´)シャキーン





alt








alt









alt



絵馬書いてー(笑)





alt






alt




七夕の短冊も書いてー(笑)



alt






お守りも買う(笑)(`・ω・´)b






完璧(笑)





alt




帰りに初めていきなりステーキに行ったら三日間限定で1300円のメニューが1000円だったので食べる(`・ω・´)シャキーン


300グラムだったんだけど米もっと少なくて良かった(笑)( ;∀;)



後は疲れを取るために寝る前にリポD飲んで早く寝る(笑)(`・ω・´)b



準備万端(`・ω・´)b(`・ω・´)b(`・ω・´)b




緊張することなく爆睡(笑)







火曜日。





卒検当日。





前回と違って回路がほぼ頭に入ってるので確認はほどほどに。



早めに出て



タリーズでコーヒ飲んで時間調節。



頃合いを見計らって教習所へ。



受付で料金の支払い。




前回は受付の美熟女が頑張ってくださいねって言ってくれたんだけど、


今回は若いおねーちゃんが何も言わずに会計する(笑)( ;∀;)


や、いいんだけどね(笑)( ;∀;)





そして今回私が懸念していたのが


もしかしたら卒検受けるの私だけじゃないのか疑惑(笑)



1人はなんとなく嫌だなーって思っていたらもう一人50代くらいの男性が受験するようで一安心( ;∀;)




試験の説明も前回は若い教官だったんだけど


今回は年配の教官で、


緊張をほぐすようなことを言ってくれます( ;∀;)


なんか今回いける気がする( ;∀;)


前回の若い人はただ説明するだけだったんだけどね( ;∀;)



回路は3回路。


一番覚えやすいけど終盤でスラロームからの一本橋があります( ;∀;)




説明が終わってプロテクターとかを装着しに移動。


もう一人の受験者の方が話しかけてきてくださって


その人も二回目だってわかりなんとなく安心感アップ( ;∀;)


その人も前回はスラロームで失格になちゃったんだそうです( ;∀;)


私も二回目で一本橋で落ちたんですよーなんて話をしながらコース確認。





12時から始めましょうってことだったんだけど



気が付いたらもう一人の受験生いなーい(>_<)




え!?




どこ!?




って思ったら15分前なのにもはや発着点にいるー(笑)( ;∀;)




ちょっと悩んだけど私も発着点へ。




遠目で見るだけでも緊張してるのが伝わってきて(;・∀・)


コース確認しているようなので話しかけられない(;・∀・)


私は建物の日陰にいたんだけど、



発着点のすぐ横が道路になってるので



自転車に乗ったおばちゃんが卒検のゼッケンつけてコース凝視してるおじちゃんをしばらく凝視(笑)


1、2分は見てたと思うんだけど何も始まらないと思ったオバチャンは去っていきました(笑)



ウケタ(笑)



そんなこんなで12時過ぎたのに検定員現れず


少し遅れて









ムッシュ登場(笑)



alt






襟足短くして眼鏡かけたらそっくりな教官登場(笑)



この教官が教習してるとこ見たことあるけど優しい感じだったので緊張とける( ;∀;)



前回は事前の説明した若い教官が登場して、


えーおじいちゃんじゃないのー!?ってがっかりしたんだけど(笑)←相方が卒検の時はわりと年配の検定員さんが多かったらしいので(;・∀・)




でもムッシュならいけそう(笑)( ;∀;)




んで私は二番手なので一番の方を見守ります。


同じ二回目の卒検同士ここはどうしても合格してほしい( ;∀;)



なんて私の心配は余計なお世話で安定した走りで無事に発着点に帰ってきたよー( ;∀;)



良かったよー( ;∀;)




そして私の番( ;∀;)



待ってる間もそれほど緊張しなかったんだけど


バイク跨ったら緊張してあやうくミラーの確認忘れかけた(笑)(;・∀・)




発進!!!!!



なんとか回ってきてS字に入る前に



あれ?今何速?(;・∀・)



なんとなく3速な気がする(;・∀・)



と思ってギア落としたら一速だった(笑)( ;∀;)


もうそのままS字乗り切る(笑)( ;∀;)



スラロー-ムももうタイムは無視してとにかくパイロンにぶつからないこと最優先(笑)( ;∀;)








そして次がいよいよ鬼門の一本橋( ;∀;)



とにかく真っ直ぐ止まらなきゃ(>_<)



なんとか真っ直ぐ停車( ;∀;)



あとはアクセルひらいてクラッチー


ある程度の勢いつけてー( ;∀;)


ブヲォォォォーン( ;∀;)






え?これ減点?(笑)( ;∀;)



とにかく落ち着けー



アクセル開いてクラッチー




乗ったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




もうありえないくらいガヂゴジ(笑)( ;∀;)



リリリリ、リアブレーキで速度調節( ;∀;)




ハンドル小刻みにふるのは最初からやる気ない(笑)



や、もういい落ちないことが重要ー( ;∀;)



前見ろ前ー( ;∀;)






はー( ;∀;)



落ちないででわたりきったー( ;∀;)



後は坂道( ;∀;)



練習の時よりうまく発進できたー( ;∀;)



後はゆっくり帰ればいいー( ;∀;)



発着点の棒っこ追い越さないようにしないとー( ;∀;)


よ、よっし( ;∀;)




無事帰還( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)





alt






ムッシュが優しく



クランク、ニーグリップしっかりできててよかったですねー


スラロームはちょっとタイム遅かったけど大丈夫です。


前回は一本橋でだめだったんですかー?


相当緊張してましたねー(笑)




なんてことをお話しして、



結果発表を待ちます( ;∀;)




前回なんて一本橋の基本的なポイント


乗る時にもっと腕のクッション使ってみたいな話を形式的な感じでされ、


もう帰っていいですよーみたいな(笑)



まぁ一番暑い日だったから早く終わらせたかったのかもしんないけどさ( ;∀;)




てか絶対今日のガヂゴジな私は間違いなく一本橋乗る時の腕のクッションなんて使えてなかったね(笑)





とにかく無事完走できて一安心( ;∀;)



後は結果発表を待ちます・・・・・・・・。




そして結果発表の時間が遂に・・・・・・・・・・





結果発表しますよーと呼び集められ



壁掛けテレビみたいなモニターで



スイッチが入ると・・・・・





あったー( ;∀;)



1番の人も合格してるー( ;∀;)



うまかったもんねー( ;∀;)



よかったねー( ;∀;)







ってなわけで点数は知らんが合格しました( ;∀;)



一度休憩して


それから講習?をうけます。



休憩時間に教習所からでてご飯食べてまた教習所に向かって歩いている途中で


人の良さそうなおばちゃんに声かけられて


道でも聞かれるのかと思ったら



なんか近場のお寺?の人で説法とか興味ないですかー?



って(;・∀・)



近場に寺があるのかどうかもわかんないんだけど(;・∀・)




忙しいのでーってかわしたんだけど(;・∀・)




なんか私相当やばい顔でもしてたんだろーか(笑)(-_-;)






水曜日


今日は有休とってあったので、



とゆーか免許の書き換えのためにとってあったんだけど(笑)






そして今日はチンコロが私のところに来て2周年ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

壊れるなら保証のきく3年目まででお願いします(笑)( ;∀;)






alt






行ってきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪




時間つぶすのが大変ー(笑)




んで大型教習に移る前にもう一度手続きが必要ってことで教習所にいって



また顔写真とって


視力検査して(笑)( ;∀;)



担当教官はどうしますか?って聞かれ



一瞬迷ったけど





alt








ストレートでいければ12時間だしね( ;∀;)



それに同じだからわかってくれてる事もあるだろうしね( ;∀;)



三四郎のままいくことにしたよ( ;∀;)



最近は機嫌のいい時が多いし(笑)


怒りをこらえてるのも感じられるしね(笑)













そんな感じで引き続き大型自動二輪教習頑張ります(`・ω・´)シャキーン

















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/08 21:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2018年8月8日 21:48
やりましたね! おめでとーございます!
この勢いで頑張ってくださいねー
コメントへの返答
2018年8月8日 22:06
前回落ちた時から卒検の次の日も有休取って免許書き換える予定にしてたので予定通りにいってよかったですー( ;∀;)

勢いで早く乗り切りたいー(笑)( ;∀;)
2018年8月8日 21:48
やったー!やりましたね(ノ゚ー゚)ノ!


大型はどんなバイクなんでしょうね。
大型の方が乗りやすかったりしてd=(^o^)=b


三四郎(笑)
コメントへの返答
2018年8月8日 22:10
やー本当にガヂゴヂ(笑)
だけど受かったよー( ;∀;)

大型はNC750とかゆーやつらしいです(;-ω-)a゙


三四郎を神経質にしてもっともやしにした感じ(笑)
2018年8月8日 22:17
とりあえずおめでとうございます。

但し小宮氏(本物)は若干気の毒じゃ(゚ーÅ)

例のバイク屋さん?
あそこには星野源ちゃんぽい方がいらっしゃいますよ。

機会があったら確認ヨロです。

全っっ然違うおじさんもいるから、
『こら里美、どこがじゃーーっ!』
ってならないように(`・ω・´)
コメントへの返答
2018年8月8日 22:41
いや、いい教官なんですよ(;-ω-)a゙

ただちょっとクセが強い(笑)( ;∀;)


星野源いますか?(笑)(;-ω-)a゙

今度行ったときに探してみます(笑)(`・ω・´)b
2018年8月8日 22:31
中型2輪免許合格
おめでとうございます!\(^o^)/
大型2輪NC750なんですね。
私もそれでとりましたが
めちゃくちゃ乗りやすかったですよ(^^)
(家のCB400SFより断然乗りやすかった)

ただ1速の時のアクセルの反応で
ぎくしゃくするので
アクセルコントロールは
デリケートにした方が良いと思います。

NC750なら
乗った感じが
軽くて
大型っぽくないし
楽勝ですよ。(^^)
コメントへの返答
2018年8月8日 22:45
ありがとうございます(*´□`* )
なんか嬉しいんですけどまだ大型の教習と卒検あるので気がぬけない感じです( ;∀;)

アクセルコントロール気をつけます( ;∀;)

気を付けないとたまに謎の空ぶかししてるのでなおさら気を付けます(笑)( ;∀;)

ら、ら、ら、楽勝である事を願います(笑)( ;∀;)

プロフィール

「アバルトどこが一番高く買い取ってくれるんだろう?
(´・ω・`)」
何シテル?   03/14 14:45
自分ダメ人間ですから・・・・・。 パーツ取り付けしてあげるなどのお申し出は大変嬉しいのですが(A;´・ω・)アセアセ 実際やったことな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド品 エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/17 20:08:45
Z900RS/例のエンジンガード? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 06:52:55
クラッチカバー損傷!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 22:06:32

愛車一覧

輸入車その他 サーリー ウエンズデー 輸入車その他 サーリー ウエンズデー
あずき色(笑)
アバルト 595 (ハッチバック) チンコロヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ (アバルト 595 (ハッチバック))
カラーはグリジオカンポヴォーロとグリジオレコードで禿げるほど悩んでグリシ ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
のんびりー
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
相方車。 もちろん私も運転する(b`-ω-´)b ジープラングラーアンリミテット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation