• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sawa.nobuのブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

ランクル76 2インチUPに関しての注意事項!!

ランクル76 2インチUPに関しての注意事項!!先日モンスターさんに2インチアップ工事を依頼していたランクル76を回収してきました。(^。^)

って言っても昨夜遅くまで作業に立ち合いしていたので、ちょっとションボリ気分での引取りです・・・



何でなのかと申しますと!

ZEAL製の2インチアップフロントコイル、シャックル、キャスタードリームランチョRS9000XL、Fラテラルロッドの交換取付だったのですが、商品を発注する際、店長さんが確かに言ってました。

2インチアップコイル


シャックル


キャスタードリーム

ランチョRS9000XL


ラテラルロッド



取付後、フロントが少し上がり気味になるかも・・・ とショップの人が言ってましたよ! っと

少し気にはなっていましたが昔からの商品の流用で,多分ディーゼルエンジンからガソリンエンジンになってその分軽くなって上がるんだろうと勝手に思い込んでいました。自分はARBのウインチバー(ウインチ付けないのに・・・)も取り付けるから(60キロくらいあるらしいし)丁度いい位になるんじゃないのかな~?なんてチョー軽く考えてましたぁ (^O^)

朝一番に持ち込んで夕方出来てるかな~?と見に行くとリフトが下がっていてランクル76は自分の足で
立っていました。よく見るとやはり御尻が上がっています。(~_~;)

おっと!でも大丈夫、想定内だぜ!! 俺にはARBのウインチバーがついてるぜ~~~~(-_-)/~~~

ARBウインチバー

注意!! この状態はまだ寸止めでリフトに乗ってます~~~(^_^;)

取付後


3人でウンコラショ!ウンコラショ! ガチャガチャ! およよ~~(゜o゜)
みんなの手からウインチバーが離れているのにお尻が下がってる様に見える・・・
タイヤハウスの隙間を恐る恐るスケールで測ってみたら30mm位リアが下がってました。(T_T)

押しても上げても変わりません!!



ZEALのリーフサス(2インチUP)追加工事です・・・ (-_-;)

でも聞いてください!ランチョの威力は凄いと思います!! 帰り道いつもならリアがポンポン跳ねる路面でもショックを吸収してくれているようで、いつもの揺れが無いように感じました。ショックでこんなに乗り心地変わるんですね~(#^.^#) 9段階調節出来るのでじっくり吟味します。

くれぐれも新型ランクル76をイジイジ インチアップする際はショップの人とよく相談してください!!(^O^)
Posted at 2014/12/09 19:26:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 取り付け | 日記
2014年12月07日 イイね!

ランクル76 ツライチ!

ランクル76 ツライチ!先日、タイヤ館で285 75R 16 のタイヤを入れてもらいましたが、リヤのトレッドの狭さは解消されず目立っていたので25ミリのワイドトレッドスペーサーを入れることにしました。

って、おぉ~! (ー_ー)!!

取り付け前の同じアングルで写真撮るの忘れてました!! 
いきなり完了写真ですいません・・・ (^_^;)

ZEAL製の25ミリワイドトレッドスペーサー


取り付け完了


25ミリのワイトレ取り付け後、ハブボルト約プラス2~3ミリ


純正ホイール、ハブボルト逃げ場所有り(ワイトレ25ミリ以下は干渉するかもです・・・)


アルミホイールが入荷するまでの間は我慢してノーマルホイールを満喫することにします。
ホイールは純正のままなんで奥さんにタイヤ交換したのをバレずに済みましたけどね・・・ (^_^)v


明日はモンスターでZEAL製の2インチアップキットを取り付けしてもらいます♪ (*^_^*)
Posted at 2014/12/07 18:24:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取り付け | 日記
2014年12月02日 イイね!

ランクル76 ノーマル車高に285は入る!

ランクル76 ノーマル車高に285は入る!本日、仕事を早めに片付けて納車時からムズムズしていた285 75R 16 のタイヤがノーマルの車高に入るのか確かめるべくいつも親切丁寧なタイヤ館さんに突入しました。(^O^) 前置きは要らないと言われそうなので本題の写真です!!

選んだタイヤはヨコハマのジオランダ―A/T-S


ビフォーアフター前輪


ビフォーアフター後輪


前輪大後輪小比較


タイヤ干渉テスト


交換完了


左右共泥除けフェンダー共に干渉は確認されませんでした!(#^.^#)
で!! 勢いで四本とも(五本とも)交換しちゃいました。2インチ上げるキットの納期は連絡ないし、ラグナのホイールは4月頃だと言われてるし・・・
待てませんね。(~_~;)

追記、タイヤ交換後フェンダーより大体ですが左前マイナス6ミリ 右前マイナス4ミリ 左後ろマイナス34ミリ 右後ろマイナス26ミリでしたのでワイトレ25ミリ発注済です!(*^。^*)

※自分の車両のデータですので納車してから測らないといけません。必ず個体によって違います!自分は他のお客さんの車両を3台確認させて頂きましたが3台とも違いましたので・・・ 参考まで!
それと、本来憧れのホワイトレターのハズだったんですが店長も勘違いしててこのサイズのヨコハマはブラックレターの設定だけだそうです。(T_T)  タイヤ減ったら次はホワイトレターの設定あるタイヤにします!! 

次回予告 2インチUP! の予定です。(~_~;)



Posted at 2014/12/02 21:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交換 | 日記
2014年11月29日 イイね!

おもらし発見!

おもらし発見!ご近所のスカイライン乗りの方々と11月30日に開催されるニスモフェスティバルに行くことになり、どうやら天気にも恵まれそうなので旅立つ前にと、3月の車検から2700キロ程走行していたRのオイル交換をやってもらいにモンスター磐田に行ってきました。

ランクル70イジイジの打合せも兼ねてだったんですけどね~(^。^)

いつも通りリフトで上げながらの作業ですので普段は見ることのできないお腹周りをジロジロウロウロしていたら・・・ 



車検の時も少々お漏らししていて、後日確認する為にパウダーを吹付してあったのですがやはりまた少し漏らしているみたいで・・・ (-_-;)
ガレージの土間にオイルは付いていないようなのでほんの少しだと思われますが酷くなった時の処置を考えますと・・・ 諭吉が群れで脱走すると思うと怖いっす!! (T_T)



タイヤの溝、ブレーキパット等、下回り点検しましたが問題ありませんとの事でした。 (*^_^*)
Posted at 2014/11/29 22:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2014年11月29日 イイね!

ランクル70納車!

ランクル70納車!8月の残暑残る深夜、人気の無いトヨタのショールームで友達の営業マンに軟禁洗脳されてから待つこと3ヶ月、ランクル70が納車されました〜 ( ´ ▽ ` )ノ

当初、来年の4月頃と言われていた事を思えば早い納車だったんですけどねぇ〜 (^。^)
雑誌なんかでは見て知っていたんですが、車検証の裏側がタイヤのトレッドパターンなんです!思わず写真撮っちゃいました。



納車の帰り道、既に納品済みの285 75R 16をタイヤ館で合わせてみました… 大きい‼︎
やっぱりインチアップしてからじゃないと無理っぽかったです〜(≧∇≦)


Posted at 2014/11/29 19:11:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

車を運転することが大好き、仕事中は移動する距離が長いのでジョンクーパーATに乗っていますが、基本マニュアルを運転するのが好きです。 スピードが出ていてもそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ざっぷさんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:59:16
ポルシェ(純正) PDLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:22:27
不明 ユニオンジャックテールランプ クリアレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:20:06

愛車一覧

ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
突然昼に営業さんから… 嬉しいお知らせです! お客様の生産枠が確保出来ました‼️ と連絡 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
憧れだったロータスエキシージの生産が終了するとアナウンスされたので、最後の420ファイナ ...
ポルシェ 718 スパイダー スパイダー (ポルシェ 718 スパイダー)
オープンでエンジンサウンド聴きながらドライブするのが夢でした。 新車の718ボクスターに ...
ポルシェ 718 ケイマン GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
自然吸気の沼にハマった様です… スパイダー MTの低走行車両を探していたら… 内燃機関 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation