• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sawa.nobuのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

ランクル76 ガナドールマフラー取付!

ランクル76 ガナドールマフラー取付!本日、お日柄も良くありがたいことに仕事も大変忙しくなって来ているというのに・・・

お誘いを受けると断れない性格なので~ (^_^;)

ついつい早起きして仕事をこなし、昨夜電話をもらったモンスターさんに届いたばかりのガナドールマフラーを取付に行って来ました。 (^。^)


大きなダンボール箱に梱包されていましたが一人で持てる重さです。


中にはマフラー、取説、カラー印刷の注意事項、ステッカー (ARBバンパーと大違い!)


平成13年に乗っていた34GT-Rにもガナドール入れていたんでクオリティーはお墨付き (^_^)v


溶接がキレイ~~~


お!怪しげな凹みが作られていますね・・・ (ー_ー)!!


二人で1時間かからないくらいで完了していました。


その間暇ですので付属のステッカーをハリハリ~~ !(^^)!


こちらのランエボもうじき新車がなくなるそうで・・・ モンスターに残り15台だそうです。(最後の限定車はこれから発売だそうですけどね~)一台欲しいもんです。


ホットバージョンで土屋さんが絶賛したというモンスターランエボ!! 460馬力程出している為、一回ミッション逝っているそうです。そんな怪物の車両に付いているレイズのアルミが自分の34の車検の時にお借りした代物です。 ふふふ・・ (^_^)v


他のお客さんの車両などを物色しているとブロロ~~ンとV6サウンドが!! (^O^)


先ほどの謎の凹みの加工はシャックルのボルトがマフラーへ干渉しないように逃げを作ってくれてました。

分かりにくいので拡大です!


さっそくインプレですが、モンスターから仕事の現場を覗いて帰って来ただけですけど、アイドリング時はマフラー交換していることに気が付かないくらい静か、エアコンONで 「ん!?」 って感じで音の違いを確認できる程度です。そういえばエンジン掛ける時も違いますね~ (^。^)
自分は基本2速発進ですが普段アクセルの踏みが少なくてエンストしそうになる時でもガナドールマフラー付いてればトルクが少し助けてくれているのか?多少緩和されている様な・・・気がしました。
吹け上がりは間違いなく良くなっています!音質も極めてジェントルで自分みたいな年代のおじさん達でも恥ずかしくないですね~ 我家のカミさんなら交換した事に気が付かないでしょう・・・ (*^。^*)

説明書によると馬力・トルク・燃費すべてが上がるらしいのでとりあえず燃費を調査しますね~!

次回の弄り虫は5月になるのか6月になるのか・・・ レイズTE37X 装着予定です。 (^_^)v



Posted at 2015/01/27 20:43:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交換 | 日記
2015年01月19日 イイね!

迫力のある音楽に!!

迫力のある音楽に!!先日、プリウスのデットニングを施しました! (*^。^*)

ランクルのスピーカーを取り付けた時にプリウスにも! 
っと、一緒に購入しておいたので暖かい日に施工です。
ホントにこの日は天気も良く風も無かったのでアンダーアーマー1枚で汗かいちゃいました。 (ー_ー)!!


とりあえず内貼り外し~


そして防振材をハリハリ~

こんな所もハリハリ~~ 見えなくなるので切り方いい加減ですぅ~ (~_~;)


そして穴という穴を塞ぎます! 

ランクルより穴が少なくアスファルト系のアルミシートが1枚まるっと余っちゃいました。(^。^)

ツイーター

基本音は以前と一緒ですね。

スピーカー

このスピーカーから出てくる音が全く別物に変わりましたね!(゜o゜) ランクル76にはウーハーも付けたのですが、プリウスには付いていません。
ウーハー付けたみたいに! とはいきませんが間違いなく低音が出るようになっていますね。
ネットで市場の半額ほどでしたし、自分でやったし、この値段でこれだけ音が変わるのなら是非みなさんもやってみてください~~ (^O^)
Posted at 2015/01/19 15:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取り付け | 日記
2015年01月05日 イイね!

ランクル76 ドライブ!

ランクル76 ドライブ!ランクル76のフロント10センチスピーカーの音質の悪さに舌を巻き・・・ (-_-;)

ドア内部にデットニングを施工後、キッカー製のスピーカーを取り付けました。

さすが大口径!! 良い音になったのでイイ気分でドライブです。


鉄ノコでギコギコ切れ目を入れペンチでクイックイッ!
あまりに酷い鉄ノコの騒音に子供達が集合して、新車なのに・・・ っと目がテン!


三男をデットニング作業主任者に任命して少し時間が掛かりましたが完了~
塗膜の剥がれやキズはカミさんのステップワゴンのタッチアップ塗料で補修~錆びなければ良し(ー_ー)!!


このキッカー製スピーカーを入れます。


内貼りも男の穴あけ!


完成~四駆だし露骨な感じが○だと自分に言い聞かせ・・・


若いころ週に2日は船を浮かべて夜中にバス釣りをしていた都田ダムでパシャリ!!


お尻もドヤドヤ (*^。^*)


今回のドライブで約1000キロ走りました。燃費は気にしないようにするとして走りはトルクもそこそこあって街乗り重視の自分には十分なレベルでした。クラッチのつなぎ方なんかは34GT-Rと全然違ってのんびりつながないとギクシャクしましたが、慣れてしまえばそれがまた楽しく思える様になっています。(^。^) とにかく乗ってて楽しい気分になるんですよね~!意外にスピード出ちゃいます。

サイドブレーキが少し下すぎるのとフロントのブレーキダストによるホイールの汚れが気になりますね。(^_^;) 

次回ガナドールマフラー入荷次第取り付け予定です。(^_^)v


Posted at 2015/01/05 20:50:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取り付け | 日記
2014年12月16日 イイね!

ランクル76 2インチアップ 手直し!

ランクル76 2インチアップ 手直し!本日、ランクル76のリーフサス交換工事を施工してもらいました。 (^。^)

週間天気予報通り朝から雨~ 現場もストップだったので主治医であるモンスターへランクルに乗込み出動です!

店長とZEALのリーフサスが出迎えてくれました。


みんカラの友達の makoyuuki77さんが教えてくれた通りピボットボルト側のシリコンブッシュが再販ランクルにサイズが合わないらしく・・・・ (ー_ー)!!


こちらのピボットボルトが入りません~


まずは梱包を開けたばかりのリーフサスを解体工事~ (-_-;)


がっ!!  鬼のように堅くて外れません~~~~
関係者以外は入れないプレスの機械がある工場にリーフサスを担いで出張です。もう1時間位帰ってきません・・・ 
大丈夫かぁ~ (@_@;)

やっと外れたみたいです!! 担当の方がリーフサスを背負っての帰還です~ ぽっかり穴が~


純正リーフとZEAL製2インチアップ用リーフ


前回シャックルのみを交換した際、シリコンブッシュにグリスを塗らずに取り付けて運転していたら、輪ゴムなんかを噛んだ時に出るギュッギュウっていう音が路面の段差を拾った時に車内に出ていたので、今回はシリコンブッシュにもグリスをヌリ塗りしてもらいました。(やっぱりグリスアップ後は全く音が出ていませんね。)

ブレーキホースの張り具合をチェックして、ステー等で延長加工してもらいショックを戻して完成~!



シャックルのみ交換時より35ミリぐらいさらにアップしてちょうど良いくらいでした~ (*^_^*)


フロント2インチアップコイル・ランチョ・ラテラルロッド  リア150ミリシャックル・2インチアップリーフサス・ランチョ

取り付けする前はランチョのショックのダイヤル左から3段目で少し柔らかいかな?
なんて思っていたのですがリーフ交換で少し硬くなったような・・・ でも跳ねる訳でもなく丁度良い位かな (^_^)v
純正のサス・ショックよりは間違いなく乗り心地が良くなっていますね~~!
せっかく調節のダイヤルついているのでもう少し乗り比べてみます。 (^_^;) 
ホイール届くまで弄り虫は冬眠します。(笑)

Posted at 2014/12/17 00:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交換 | 日記
2014年12月12日 イイね!

ランクル76 メインキー作成!

ランクル76 メインキー作成!先日、朝一番で現場打合せを終え事務所に出勤~(^_^)v

朝から激しく雨が降ってしまい現場も開店休業状態・・・

っと言うことで!! 



前回ガレージ倉庫のカギをイタズラしたのが自分の中でかなり気に入っていたこともありランクルの

3つもある鍵の内、1つぐらいイタズラしてもいいだろうと1Fの工房で作業開始です。

ためらいもなくカッターでサクサク解体作業!


あっという間に生まれたままの姿に・・・


(ー_ー)!! なんか変なの入ってますね・・・


これはまさかのイモビライザー!? そんなの入ってたんですね~! お恥ずかしい話、全くもって

知らなかったですぅ~~~~~!! 知っていたらイタズラしなかったかもです。 (-.-)

やっちまったモンはしょうがない、要はイモビのチップ入れればいいんでしょ? 作業再開です。

MACツールのキーホルダーにイモビのチップを埋め込む横穴掘り!


鍵を入れる縦穴溝を作成!


鍵をバッキッ!! っと切断 (~_~;)


ここで問題発生!! 試しにエンジン掛けたらセルは回るも火が付かない・・・ 

色々試した結果、イモビのチップが鍵本体の金属に触れていると火が付かないみたいでした。(^。^)

急きょ イモビ用の隣部屋をドリドリ~


で、引っ越し!


エンジン点火試験を施しボンドを注入!


そんでもって完成です!!


もしもこんなのをイタズラで作成する方がいらっしゃったら鍵とイモビライザーのチップは別部屋で管理作成してくださいねぇ~~~!! (*^_^*)

追記、縦穴溝は少しずつドリドリして鍵を差し込んだ時にちょいキツ位の方が、ボンド入れてからの調整が楽です!






Posted at 2014/12/12 20:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作成 | 日記

プロフィール

車を運転することが大好き、仕事中は移動する距離が長いのでジョンクーパーATに乗っていますが、基本マニュアルを運転するのが好きです。 スピードが出ていてもそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ざっぷさんのポルシェ 718 スパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 22:59:16
ポルシェ(純正) PDLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:22:27
不明 ユニオンジャックテールランプ クリアレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:20:06

愛車一覧

ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
突然昼に営業さんから… 嬉しいお知らせです! お客様の生産枠が確保出来ました‼️ と連絡 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
憧れだったロータスエキシージの生産が終了するとアナウンスされたので、最後の420ファイナ ...
ポルシェ 718 スパイダー スパイダー (ポルシェ 718 スパイダー)
オープンでエンジンサウンド聴きながらドライブするのが夢でした。 新車の718ボクスターに ...
ポルシェ 718 ケイマン GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
自然吸気の沼にハマった様です… スパイダー MTの低走行車両を探していたら… 内燃機関 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation