ひょんなことから、
富士山スカイライン、という道があると知り、
富士山5合目まで車で行けると知りました。
しかも通行料はロハです。
これは山道走行好きとしては、行くっきゃ無いでしょう!
というわけで向かいました。
富士の道の駅で一休み。
あの山です。
かなり遠くに感じますが、ほんとに辿り着けるのか???
たどりつきました。
いやあ、
いろいろ写真撮ったりしながらきたかったのですが、
道がガラガラで、スイスイ来てしまいました^^;
スカイラインに入るところで、
「渋滞」
の看板が見えたので、え・・・、と思ったのですが、よく見ると、
「渋滞 0」(ゼロ)
でした。紛らわしい!
道の舗装は古くなっているものの素晴らしく、
とても気持ち良いドライブでした。
「なにこれ!?チョー楽しい!」
とう言うのが感想です。
ゆきはずーーーっと上り坂で、
3速か4速で、燃費計は10km/lを切るかどうか、という感じでした。
3速だと8~9になり、
4速だと10~11ぐらいでした。
頂上に近づくと、結構タイトな坂で2速じゃないと失速しそうでした。
とにかく、
長いのが楽しかったです。
日本平も結構いいのですが、割とすぐ終わっちゃうので、、、。
難易度で言うと、日本平より富士山スカイラインのほうが楽に感じました。
わりかしRは大きいです。
そして景色を望むと・・・
白い・・・
真っ白・・・・
売店がやってます。。。
化石と化した記念メダル発行機。
ほんとに古いマシンで、よく動いてると思います。
こう言うところは全然進化しません。
おなじみの、棒、です。
あ!
と思いだしたのが、昨日インストールしたばかりのイングレス。
この看板が表示されたのですが・・・
ずれてます。
なぜか、バスターミナルのなにもないところにありました。
まだ意味分かんないんだけど、
押して、ちゅー、っとやってみました(謎
さて帰るか~~
行きは約1時間40分で到着しました。
山道は1本道なので間違えようがないのですが、
上りより下りのほうがつかれることがわかりました。
勝手にスピードが乗って行ってしまうこともあるのですが、
帰りはほぼノーアクセルなので、
右足を宙に浮かせて構えていたのですが、
こういうことをすると負担になるのですね^^;
右足がガッチガチに痛くなってしまいました。
ちょっとでも反力を感じていたほうが疲れないようです。
ただ、下りのほうが多分圧倒的に速いです。
スピードが違いますからね^^;
自分はのんびり走りたかったので、
2台位に先に行ってもらいました。
帰りは、なんと鹿にも会えました^^;
道路の脇にいました。
前後に車はなかったし、
ゆっくり走っていたのだから、止まって写真が撮れたかも・・・。
突っ込んできたらどうしようと、ゆっくり近づくと、
ピューッと去って行ってしまいました。
そんなことはあったものの、あっという間に下山は終わりました。
しかし帰りは3時間かかってしまいました^^;
その理由は・・・
また明日にします。もう眠いので・・・・
Posted at 2014/10/11 01:47:35 | |
トラックバック(0) | 日記