• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あじ@やまもとのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

コペンのMTに乗ってきた!

じゃーん。

軽い興奮を覚えながら、試乗に行ってまいりました。



というのも・・・



MTなんですよ!

貴重なMTなんですよ!試乗車です!


少し前まで、遠く離れた浜松の営業所にあったはずなのですが、
静岡まで移動してきたようです。







いい感じです^^





握った感触は・・・・ん・・・? 後で言及します^^;;;





営業さんに、

「オープンにしてもらっていいですか?!オープンで乗りたいです!」

と言うと、開けてくれました^^

実はなかなか開かないトラブルが有りましたが、
トランクルームの中にちょっとした準備が必要のようです。

せっかく自動で開いて格納されるのに、ちょっと違和感です^^;;;;





いってきまーす。





ただいま 笑


=========

感想 運転


めっちゃ楽しい!!!


オープンカーというのは、
これほどに楽しい物なのですね!?ひゃっほぅ!


また、オープンで走るというのは、
かなり見切りが良くなり、車両感覚がとてもわかりやすくていいです。

車庫入れなど、多分めちゃくちゃやりやすいです。


オープンというのは、楽しいだけではなく、実用性も高いことを知りました。

コペンは結構見るようになりましたが、ほぼ幌を閉じています。


ぜひ、積極的に開けて欲しいですね^^

雨以外なら開けるべきですよ!




感想 マニュアルミッション


とっても軽い。

軽い・・・というか、軽すぎ。

悪い意味で軽いんです。。。。

重厚感がまるで無くて、頼りない感じ。

感触がなんか悪くって、プラスチックで出来てるの?、と思ってしまいました・・・。

正直、操作性は悪いと感じました。

確か、このMTはダイハツ製じゃないんですよね。社外のMT。

なので、余計にこだわりみたいのを感じないのでしょうかね・・。


僕のDEデミオはMTなのですが、
改めて、出来の良さを思い知ることになりました。しかもDEデミオのほうが
ずっとずっと安いんです^^;

DEのMTはとても感触がよくって、
はじめて乗り込んで操作した時にはニヤニヤが止まりませんでしたよ^^



クラッチミートは結構手前ですね。

DEは結構奥でつながるので、逆です。

前車Vitsも結構手前だったように思うので、
DEの時はすぐつながってしまって、はじめ戸惑いました。

でも今離れてしまったので、
逆にあまり手前だと、「うーーまだつながらないのかあ・・・」ってなってしまいました。

ま、慣れだと思いますが。




感想 動力性能


十分じゃないでしょうか?

十分楽しめます。

なかなかいいサウンドがしますし、
車高が低いせいで、そんなに飛ばさなくてもスピード感があり
楽しいです!!

=====


というわけで・・・

結構欲しくなってしまいました。



といっても、新車ではなく、
前期型の中古で安いのがあったら、買っちゃうかも?!
と思いました。

今はお金がないですけど^^;
3年後ぐらいにお金と、いい車両があったらヤバイ気がしました。














Posted at 2014/10/17 02:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

富士山スカイラインからの帰りに倍以上時間がかかったわけ

富士山5合目までは、ほぼ問題なくたどり着きました。

何故か、グーグルマップに従っていただけなのに、
きた道とはぜんぜん違うところを走っていました^^;


どういうわけか、
帰りと行きで、違う道を案内されました。

というか検索で出たトップが違う経路だったのです。


パターン1、行きに利用した経路です。




おそらくこの経路がベストです。
経路の途中には、西富士道路が含まれており、
制限速度が80キロまで緩和されるので、楽ちんです。

ちなみに今試してみると、yahooナビもこの経路を案内してきました。

でも、道の駅でyahoo起動した時には違う道を案内されたんだよなあ。
今きた道を戻るような変な経路でした。


パターン2です。


こっちのほうが素直に見えますが、
西富士道路をほんの少ししか乗らないため、
結構時間がかかったと思われます。
この経路は行きませんでした。


そして、パターン3




帰りに案内されたのはこれ。
バイパスを通らずに突っ切っています。
一番直線距離は短そうですが・・・。



かなり行った後に、通行止め。迂回路の案内もなし。

(これはグーグルマップから調べたイメージ画像です^^;)



こんな山奥です。
来た時には全く通ってません 笑






なんか変だなあ、と途中で思ったんですが・・・






ここから、どんどん密林に入って行きました ^^;

というわけで、結局ナカリの距離引き返すことになり、

帰りは3時間近くかかってしまいました。






=========

いろいろ試した結果、経路オプションの選択の仕方でも結果の順位が変わることがあるようです。




高速道路を使わない、だけをチェックした場合と

高速道路を使わない・有料道路を使わない、の両方にチェックを入れた場合で、

結果の表示順位が違いました。

# ちなみにどの結果も、高速を除いて、有料道路の走行はありません。

ただ、今日やり直したら、この現象が起こりませんでした。

うーむ、ロジックが謎です。。。
Posted at 2014/10/12 00:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

富士山スカイラインを走りたい!の念願叶う

ひょんなことから、
富士山スカイライン、という道があると知り、
富士山5合目まで車で行けると知りました。

しかも通行料はロハです。

これは山道走行好きとしては、行くっきゃ無いでしょう!


というわけで向かいました。


富士の道の駅で一休み。



あの山です。
かなり遠くに感じますが、ほんとに辿り着けるのか???



たどりつきました。


いやあ、

いろいろ写真撮ったりしながらきたかったのですが、
道がガラガラで、スイスイ来てしまいました^^;

スカイラインに入るところで、
「渋滞」
の看板が見えたので、え・・・、と思ったのですが、よく見ると、

「渋滞 0」(ゼロ)

でした。紛らわしい!




道の舗装は古くなっているものの素晴らしく、
とても気持ち良いドライブでした。


「なにこれ!?チョー楽しい!」

とう言うのが感想です。

ゆきはずーーーっと上り坂で、
3速か4速で、燃費計は10km/lを切るかどうか、という感じでした。


3速だと8~9になり、

4速だと10~11ぐらいでした。

頂上に近づくと、結構タイトな坂で2速じゃないと失速しそうでした。



とにかく、長いのが楽しかったです。


日本平も結構いいのですが、割とすぐ終わっちゃうので、、、。

難易度で言うと、日本平より富士山スカイラインのほうが楽に感じました。


わりかしRは大きいです。












そして景色を望むと・・・

白い・・・




真っ白・・・・




売店がやってます。。。




化石と化した記念メダル発行機。
ほんとに古いマシンで、よく動いてると思います。
こう言うところは全然進化しません。



おなじみの、棒、です。




あ!

と思いだしたのが、昨日インストールしたばかりのイングレス。

この看板が表示されたのですが・・・



ずれてます。


なぜか、バスターミナルのなにもないところにありました。

まだ意味分かんないんだけど、
押して、ちゅー、っとやってみました(謎



さて帰るか~~



行きは約1時間40分で到着しました。

山道は1本道なので間違えようがないのですが、
上りより下りのほうがつかれることがわかりました。

勝手にスピードが乗って行ってしまうこともあるのですが、
帰りはほぼノーアクセルなので、
右足を宙に浮かせて構えていたのですが、
こういうことをすると負担になるのですね^^;

右足がガッチガチに痛くなってしまいました。
ちょっとでも反力を感じていたほうが疲れないようです。


ただ、下りのほうが多分圧倒的に速いです。
スピードが違いますからね^^;

自分はのんびり走りたかったので、
2台位に先に行ってもらいました。


帰りは、なんと鹿にも会えました^^;

道路の脇にいました。

前後に車はなかったし、
ゆっくり走っていたのだから、止まって写真が撮れたかも・・・。

突っ込んできたらどうしようと、ゆっくり近づくと、
ピューッと去って行ってしまいました。



そんなことはあったものの、あっという間に下山は終わりました。

しかし帰りは3時間かかってしまいました^^;


その理由は・・・

また明日にします。もう眠いので・・・・


Posted at 2014/10/11 01:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

マツダマネー祭り(^^;

マツダマネー祭り(^^;マツダの方も展示会してたー
いかなかったけど。



入り口で200マツダマネーもらって
入るやつです。

ディーゼルにもうのれたのかも??
MTはあったのか?気になりますが、
いきませんでした。
(DEの時もなかったので、多分なし)

駐車場がロハじゃ無いし、
200マツダマネー笑では、おこのみ一つしか食べられないんだよね。

ガチャガチャは、以前は100マツダマネー笑でした。

ノートはまえはアクセラだったけど、
デミオ版になったのですね。

まえもらったやつ


個人的には、サイコロが嫌な感じ。

でた目で値引きって、あんまりすきじゃないな。


もう少し自由に試乗ができるといいのだけど、
売り上げノルマがきついらしく、
そうはいかない感じ。。

会場代ペイするのかな、、、?

車屋は、車を売ってなんぼ、だけど、自分の買ったオートザムは、
コバックもやってるので、
そっちで利益がでてるので、
余裕がある対応でした。いまおもいかえすとね。

Posted at 2014/10/05 17:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月04日 イイね!

オートザム感謝祭

これにいって来ました


子どもがいないと、
浮きそうだったので、甥っ子つれて( ̄▽ ̄)

おかしのつかみ取りはこんな感じー
青いのがりくくんです^_^


こんなもらってきました。
もっといれていいよ!
といっていただいたのですが
遠慮がち、、、(^^;;




わたがし!上手く出来なかった!!




子ども免許証!
しかめっ面は、別に悲しいわけじゃありません(^^;
眩しかっただけですー





何故か、新車のデミオは何処かに片付けられてました。

あ、そーそー

オートザムのラッキーナンバーが
メルマガで流れてきてて、
三人に一人クオカードが当たるってことだったのですが、ハズレということで、、、

というか、
数字は3個書いてあったのですが、
下三桁が合わないといけないのではなくて、
どれかが合えばよかったのでは??

バタバタしてたから、
担当さん勘違いしちゃったかも、、

とすると、当たっていたんじゃないかなー、、、

まあ、まだ引き換え期限が先なので
もういちどきいてみようかな?



Posted at 2014/10/04 17:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スライスして食べるらしい」
何シテル?   02/01 19:51
前者は初期型Vitsでした。このときもMTで、今回もMTです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10回目。また黄帽にやられた、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 14:22:21
デミオMTに試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 22:28:56
おもしろレンタカーさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 01:19:37

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
モデル末期に購入しました!13CのMTです!なんと納車日はたまたま誕生日でした^^ カラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation