• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChainSmokerのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

教習車

引っ越しを機に家電の買い換えをということで
量販店や家具店などをいろいろ見て回ってるこの頃、
路線バスの教習車を見かけました。



たまーに教習車は見かけることは見かけるので
そんなには珍しいというわけではないのですが、
張り紙のフォントがちょっとおもしろかったので。
Posted at 2015/01/27 11:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

PCXで高速

PCX購入動機の一つが高速に乗れなくもないということで、
ETCポイントキャンペーンにも早々に乗っかってETCを取り付けましたが
ここに至るまで高速を使う機会がほとんどありませんでした。

吉祥寺近辺ですと移動は公共交通機関でほぼ事足りますし、
買い物などで車が必要そうなものは配達してもらえばいい、
ということで月極駐車場料金を年20万ほど払ってまでの所持は無駄と思い、
車は所持していません。
必要があれば会員になっているレンタカーを使えばいいわけですが
それすらほとんど利用していないという……。
平たく言えばペーパードライバーですやね。

そんな折、山梨の甲州市役所から書類を取り寄せる必要ができまして、
郵送で済ますと約一週間弱かかる、
さほど長距離ではないためPCXと自分のテストになる、
ということで直接現地に赴くことに。

ありがたいことに快晴かつ穏やかな暖かい陽気の昼間、
路面は凍結も濡れもなし、
一番の懸案事項である風は微風、
と非常に恵まれた中で走行できました。

で、実際に走ってみた結果。
調布ICから勝沼ICまで所要時間約1時間、
渋滞や悪天候などがなければ特には走行に問題はなさそうです。
平地のフルスロットルでMAX110km/hちょい、
談合坂かの上り坂では100km/h行くか行かないかまで落ちる。
ハンドルカバーのおかげでおそらく素手でも寒くない。
(滑り止めのために薄手の夏用グローブをはめてました)
20Sその他装備も意外にも順調でノートラブル。
富士山が見える場所ではくっきりはっきり見えるというおまけつき。

かくして所用を済ませた後は日があるうちに奥多摩経由で帰りたいということで
早々に帰路につきました。

R411を東に戻っていったわけですが、高芝山あたりで元旦のいろは坂ほどではないものの
積雪や凍結があり、慎重に慎重を重ねて走行せざるを得ず。
他の場所ではすべてドライな路面だったおかげでここだけが難所でした。
そして途中の道の駅たばやまは木曜定休で一服する以外なにもできず。
途中、道ばたに変わった羊のお飾りがあったのがおもしろかったです。

Posted at 2015/01/09 21:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年01月01日 イイね!

ゲートブリッジでの初日の出見物

ゲートブリッジでの初日の出見物
今まで元旦からフル出勤していた関係でご来光なんぞ縁がなかったのですが
今年は時間が出来たのでじゃあ見に行こうということに。
周りに誰もバイク乗りがいない者の常で、今回もソロツー。
目的地選定においては富士山は山頂までたどり着ける自信がなくて×、
九十九里浜も夏に行ったからパス、ということで
海ほたるかそれが駄目ならゲートブリッジということに決定。
時間に余裕をみて3時半ごろ出発、下道で5時前に浮島ICに到着するも
「海ほたる閉鎖中」と電光掲示板のつれないお達し……。

なので第2候補のゲートブリッジに移動。
若洲公園駐車場に停めてエレベータ前にいくとそこそこの人数が。
混み合うほどではなく、かといって閑散としていないくらいのちょうどよさ。


エレベータがオープンし、橋の上に移動すると場所柄のせいか、
えらく強い風でフードなしだと顔がもう冷たくて痛くなる状態でした。

で、日の出ごろですが、千葉の方にえらくこんもり雲がありまして、
日の出見物イベントとしては失敗でした。


しかし、振り返って西を見ると富士山がドデカくきれいに見えており、
東西で全く趣が異なるおもしろい風景が見られ、よしとしました。


その後もしばらく粘ってみましたが雲がどく気配もなく、
R4が近いってことで宇都宮まで行ってなにか食べようと
突然のひらめきが。

途中の道の駅をいくつか見物しつつ休憩をはさんで北上しました。
天気は快晴のままでしたが、風がえらく強いためにバイクじゃなく
てヨットにのってるかのような錯覚と、
「80km/h出さないやつぁ車道走るな」オーラを出しまくりな車が多かったために
なかなかに難儀をしました……。

宇都宮についたらついたで「日光近いじゃん」なささやきがあり、
目的地を変更して日光までGO。

そこそこ快調に飛ばしつつも東武日光駅あたりから渋滞が始まり、
1kmに1時間以上かかりそうな気配にブチ切れて神橋まですり抜け。
東照宮への参拝客がほとんどっぽく、そっちへ行くとさらにまた渋滞に
つきあわざるをえなさそうなため参拝はやめ、中禅寺湖へ行ってみることに。

ここまでは凍結もなく、塩カルがあるかなって感じだった路面が
いろは坂途中から山が雪景色になるわ路面に積雪はあるわで
一転して危険な状況、しかもいろは坂は一方通行だから戻るに戻れずw
前の車も30km/h未満で走っていたため、後ろに追い越させたりとかはしないで
安定して走れはしましたが。

なので中禅寺湖には行かず、帰り道でもある華厳滝だけ見物することにしました。

残念、滝が凍結している様は見られませんでした。

年の初めだしまじめに駐車場を利用しましたが、
やっぱり停めてある数は少なく、バイクに至っては皆無。
係員の方に「これ夏タイヤだよね?」と半ばあきれ顔で
言われたのが強く印象に残っています。
バカだろお前という意見には全くもって同意見ですが。

展覧台でのほほんと滝を見物した後は日が暮れないうちにと急いで
帰路につきました。

当日の全行程のべおおよそ300km弱、走り初めとしては楽しめたかなと思います。
Posted at 2015/01/09 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「準備中」
何シテル?   11/19 20:41
決してヘビースモーカーではありません、 単にチェインスモーカーなだけなんです……。 なお、バイクだと80km/hが喫煙できる限界なため、 下道を好んで走っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

不明 スライドクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 19:23:39

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF15 ホンダ フォルツァ MF15
なんかこう、これで。
スズキ スイフト スズキ スイフト
サブ足に。
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
メイン足、でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation