• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChainSmokerのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

冬終了

東京では桜も満開となり、いよいよ春です。
というわけで、購入した耐寒用装備についての感想。

○役に立ったもの
・イージス(ジャンパー)
 防寒のメイン。夜の山間部以外では下にTシャツ+トレーナー程度で寒くなかったです。
・WildFire(ジーンズ)
 場合によってはオーバーパンツが必要になるも、通常のジーンズなどよりは暖かく
 感じました。
・ハンドルカバー
 手元の防寒では最大の立役者。今冬ほぼ素手で過ごせました。
・ウィンドシールド
 やはり前方からの風が軽減されます。代わりに顎への風が厳しめに。
・ネックカバー
 つけていると寒くないのはもちろんのこと、肩のこりがなくなりました。
・度なしメガネ
 ほぼ常時ヘルメットを跳ね上げているため、冷たい風を浴びると涙が止まらないので。
・スニーカータイプの安全靴
 ハイカットなため、足首まで冷たさから守ってくれました。
・オーバーソックス?
 上の安全靴とこれの併用では普通の靴下で汗をかいているほど。
 むしろ蒸れ対策が必要でした。

○さほどは役に立たなかったもの
・グリップヒーター
 ハンドルカバーのせいで全く出番なし。
・防寒グローブ
 同上
・サイドワイドバイザー
 旧PCX用しか販売されていることに気づかず間違えて購入→取付けられずにお蔵入り。
 ひざ横からの風が寒く感じたため、つけられていればと思いますが仕方なし。
Posted at 2015/03/29 20:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

いきあたりばったり→ぐだぐだ

先日の雨が埃を含んでいたのか、えらくシールドが汚れていたので
コイン洗車場へ持って行こうかと思いつつ、天気のあまりのよさに
そのまま目的地もなしに乗り出し、途中で木更津を設定。

桜も昨日今日の快晴でずいぶんと咲き始めたかと思ったら
気温のせいか、意外とまだの模様。
今週末くらいがちょうど見頃といったところでしょうか。

靖国通りの神保町あたりでTRICITY見ました、通算2回目。
意外とまだ見かけませんね。
NM4-02も2りんかんのイベントの帰りに見た1回のみ…。

4月からしばらくはPCXで遠出することが少なくなると思うので
ここんとこ暇をみては出かけてはみるのですが、いつもぐだぐだに。
Posted at 2015/03/24 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年03月20日 イイね!

越生梅林 梅まつり

3/19に調布保谷線の(元)保谷市役所近辺の1kmほどが開通した
との記事をみて埼玉から連想したのが越生の梅林です。

むかーし、小学生の頃に行ったことがあり、公式サイト
見てみたらちょうど梅まつり開催中、しかも3/22まで。
というわけでちょっと行ってみました。

ナビの仰せに従いつつ所沢まで渋滞につきあいながらのんびり進行。
越生には3時間弱で到着。
で、目についたのが駐車場への誘導する係員。
通行車両の前をふさぐようにして自分のところの駐車場へと誘導してよる。
駐車場の掲示の煽り文句「梅林に一番近い駐車場」(入り口は他のところの方が近い)
とセットでみてその商売っ気の強さが鼻につき、
一気に駐める気なくしました……。

また、天候が曇りのため梅の花が沈んだ感じに見えたこともあり、
結局中には入らず計画はご破算に。

なので寄居経由で道の駅あしがくぼ見物に予定を追加変更。
正丸トンネル秩父側出口あたりで追突事故の車両がいたくらいで
特になにもなしな結果に終わりました。
Posted at 2015/03/20 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年03月06日 イイね!

リベンジ

先週、営業時間内にたどり着けなかったしぶき亭に再挑戦しました。
9時と早めに出発してはみたものの、環八から国1で横浜を経由してみたら
ある程度の渋滞にまきこまれ、前回よりちょっと短縮した4時間で到着。
午後1時ならちょうどいいじゃないかとちょっと負け惜しみを言ってみる。


目的のまぐろカツ定食ですが、食べた感触では鮭のカツ?みたいな感じでした。
まぐろの刺身がカツになってるもの、と勝手な想像をしていたところだったので
ちょっと予想外でしたが、美味しいことは美味しかったため、満足。
それ目的で城ヶ島まで行くのはちょっと考えますが、吉祥寺から町田くらいだったら
たまに食べに行こうかという感じです。
近場で食べられるのだったらお気に入りになったかもしれません。


来た最大の目的は果たしたので海岸をちょっと散策。
まず驚いたのが水が透明できれいだったこと。
知っている海辺が江ノ島・お台場・幕張・横浜・九十九里ぐらいなのですが
そのどこもが多かれ少なかれ濁っていたのであの透明度にはホント
驚かされました。
奥多摩あたりの秋川や道の駅道志わきの川とほぼ同様のきれいさです。


で、トンビが近くにまで寄ってくる。
食べ物っぽいものは持っていなかったので襲われませんでしたが
ずいぶんと近くにまで来るものですね。


そして帰り道、同じ道はパスということで鎌倉経由でナビを設定したら
またもや鬼門のR16,R17。
教習所の一本橋を彷彿とさせるノロノロさにはやはり参ります……。
Posted at 2015/03/06 20:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「準備中」
何シテル?   11/19 20:41
決してヘビースモーカーではありません、 単にチェインスモーカーなだけなんです……。 なお、バイクだと80km/hが喫煙できる限界なため、 下道を好んで走っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

不明 スライドクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 19:23:39

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF15 ホンダ フォルツァ MF15
なんかこう、これで。
スズキ スイフト スズキ スイフト
サブ足に。
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
メイン足、でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation