せっかくの3連休なのに日曜の夕方に自治会の集会があるとかで時間を使った遠出ができず、でもどっか走りたい。
ということで富士宮五合目まで行ってみました。
富士宮は行ったことがなく、上から夕暮れの雲を見下ろしてみたいというのが主な理由。
いつもとちょっと変えて城山ダムのところは通らず、県道510から道志みちに。
山中湖あたりまでは特に可もなく不可もなく。
いつになくバイクが多いのはやっぱり皆同じ気持ちってことですか。
そして道の駅どうしには大量の車やバイクがいたため、スルー。
湖畔では富士山方面に大量の雲が。
富士の演習場近辺では折り悪く自衛隊トラックと何かの隊列が先行しており、しばらく20km/hでの走行…。
追い越し禁止ではないとはいえ、ちょこちょこ対向車が来る中で100mありそうな車列を追い越すのは危険すぎると判断。
そこから先はもやが出ており、テンションが上がる。
しかし、御殿場口への分かれ道で通行止めのバリケード発見。
マイカー規制時期のチェックはしてたけど、冬期通行止めはすっかり忘れてました…。
こりゃ富士宮もダメだろと思いつつ続行したらさらにもやが深くなり、テンション再上昇。
たまーにすれ違う車がもやの中から浮き出してくる。
ぽつぽつと雨も落ちてきましたがありがたいことに降るってほどにはならず。
途中の森の駅富士でトイレ休憩。
さすがに休日とはいえほぼ人はおらず。

そして予想通り富士宮口への道も封鎖されてました。

時間の都合で県道469には出ず、そこでUターンして都留から甲州街道へ出てそのまま帰宅。
日曜の夜になりかけにしては混雑度合いが低めでした。
突発な思いつきにしてはまあまあ?ですかね。
Posted at 2022/03/26 22:32:16 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記