今年のGWは3連休×2で後半初日の3日、前から走ってみたかった安房峠旧道へ。
いくらなんでも予約無しで宿は取れないだろうし、この時期の山中でバイク仮眠は無理。
ということで非常に珍しく高速を利用することに。
土日祝で調布-松本の往復なら今が旬?の二輪車定率割引よりツーリングプランの方がお得。
単純計算で二輪車定率割引だと\2510×2の\5020、ツーリングプランでは\3900ですむ。
帰りに談合坂あたりの渋滞を避けるために上野原で降りたとしても多分プランの方が安い(はず)。
定率割引だと行きと帰りでそれぞれ利用登録しないといけないようだし…。
出発は下り渋滞を避けるため、4時半に調布から。
すでにそこそこ車はいましたが流れはスムーズ。
と思ったら八王子付近で軽い事故渋滞…。
以後は流れが良くなり、速度制限表示80の中つらつらと西へ。
一度、甲府昭和で降りて休憩。
早朝なのとあまり離れたくなかったので近くのコンビニで。
プランだと乗り降りし放題だから気軽に降りられるのはありがたい。
再度高速に乗ってから諏訪湖PAで休憩とったり。
松本到着は8時半過ぎ。
国道158を走っていてなんか通ったことあるような?と思ってたら、途中に道の駅風穴の里があり、数年前に道の駅巡りでここ来たわー。
駐車場にはバイクが20台近く駐まっていたし、道すがらバンバンすれ違いもあったしで、みんなお出かけしてきてる、と。
そこからは初ではあるけど奈川渡ダムなどは素通りし、目的地へ走行。
中の湯直前にあった電光掲示板になんか「旧道通行止め」って表示されてたような気が?
もしかして?と考えつつ走ってたらトンネルに突入してた…。
平湯料金所に着いた10時すぎ、軽くググってみたら特に通行止めにはなってないぽい。
近くにいた人に聞いても大丈夫そうな感じだったので、予定とは違うけれど平湯→中の湯で旧道を走ること。
またこっちに戻ってくることにはなるけど、旧道往復でも再度トンネル通過でもいいやって。
で、平湯街道をちょこっと戻ったところ、
なんてこったい…。
Posted at 2022/05/05 09:16:43 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記