
先週の金曜日にコース作りのためにモビたへ行って色々なコースを設定して走ってきました。。
蓮集会の1番の目的は超初心者・初心者の皆さんに気軽に・しっかり練習して欲しい!って事です。
しかし、ご参加頂ける方々にはバリっと上手な方もいらっしゃいます。。
初心者の方にも中級以上の方にも、参加頂ける皆さんに出来る限り楽しんで頂けるようにと、少ない頭をフル回転して設定しました/(゜ё゜)\
コース設定に際して私なりに考えてみたことを書いてみます。
クルマはS14ターボのブーストアップ仕様です。
初心者の方の参考に少しでもなれば幸いです。
中級者以上の方は今後の為にも他の提案をして頂けると嬉しいデス♪
左側コース
基本的に①から⑫までサイド無しで繋がります。
ただ、⑨~⑫まではラインを考えて走らないと届きにくいです。
⑪から⑫へのアプローチはブレーキで伸ばしつつ角度と車速を調整って感じです♪
初心者~中級者の方には
②~③へのフットブレーキの使い方。
⑤から加速して⑥・⑦~⑧のフットブレーキと姿勢作り。
⑧から思いっきり外へ飛ばしながらの加速。
⑨から⑪へのライン。
⑪から⑫へのブレーキと姿勢作り。
この辺がかなり楽しめながら練習になるのでは?と思いこのコースにしました。
私自身も走ってみてスゴク練習になりました♪
⑧からはガンガン踏んでいけるので楽しかったです!
中級者以上の方でも⑧~⑫は楽しんで頂けるのでは?と思ってます。
初心者の私レベルでの考えですので、走ってからのご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいデス。
右上の紫のコース
ココはスタート地点にオフィシャルを置いて、一台ずつ走って頂きます。
一つ目から全て繋げる事も可能でし、、
1コーナーごと、丁寧に練習して頂くことも出来るようにしたつもりです。
各コーナーの入り口付近にパイロンを置きます。。
サイドを引き始める場所の目安として頂ければと思ってます。
カーブ中からのサイド進入っぽく見えますが、直線状態から進入できます。
全てを繋げようとすると、実は簡単にはいかず、、
複合コーナーもあるのでラインを考えなければ実は少し難しいって感じです♪
右下の●印のところでは円カキ・8の字等の練習が出来るようにしています。
超初心者の方はモチロン、初心者・中級者の方も基本の見直しがてら遊んでみて下さい♪
実は今回。。
台数を少なめにしようと思い、宣伝活動をみんカラ以外ほぼしていませんでした♪
結果「もう少し宣伝しとけば良かった」(爆) ぐらいの台数です(^^;
モチロンまだ受付可能ですのでお友達をお誘い下さると嬉しいデス♪
そして、台数が少ないメリットとして、、、
当日に皆さんの意見を聞いてコースを変える事も可能です♪
皆さんと一緒に楽しい蓮集会に出来ると嬉しいデス!!
当日は何とか雨もなさそうです。。
皆さん!ヨロシクお願いしますm(__)m
Posted at 2008/09/10 14:59:35 | |
トラックバック(1) |
蓮集会・走行会 | クルマ