
本日は、先日のフリー走行後の問題点見直しを。。
実は今回の仕様変更で搭載したE/Gは3年前に組んでたE/Gなんです。
当時、チョットだけパワーを出せるE/Gを作ってみたくて、勉強材料としてスキッシュまで手を出したんです。
もちろん当時はドリフトをするツモリはコレっぽっちも無かったんで。。
ってか、レースも引退していたんでホントに遊び感覚で作ってたんです。
それを後輩の車に積んだりしてたんですけど、去年その後輩が引退したので、ウチに転がってたんです。 まぁ使い手も居なかったので、せっかくだから私がS14エンジンをO/Hするまでの間、使っとこうと思って今回載せました。
前置きが長くなりましたが。。
後輩の車で使用していた時とタービンが違うので、CPUも合わせ直しが本来必要です。
でも実は、このE/Gを作って一番初めに載せた時とほぼ同じ仕様。。
なので今回は、当時のCPUをそのまま使ってました。。
先日、サーキットへコースインした1本目!
??? なんかヘン!! 点火系??? って感じがしました。 が!
そのまま2週ぐらい様子を見ると症状が治まりました。。
チョット休憩してまたコースイン。
すると最初の2週ぐらいがやっぱりおかしい(*_*)
う~ん。。。点火系っぽい!!
プラグを外してビックリ(@.@)
真っ白じゃん(>_<)
壊れんで良かった~っと思ってると、師匠が横へ・・・
「何コレ? 壊れるぞ!!」
やっぱり!? (^^ゞ エヘッ
「コレ燃圧計った??」
「ごめんなさい。。面倒で。。手を抜きました。。 ・・・だって自分のだし」
「まぁコレぐらいならレギュレター調整でいける!」
「ごめんなさい。。調整式を買うって嫁に言う度胸を持ち合わせていません」
「ウチの店に転がっとるぞ♪」
「帰りに寄らせて頂きます!!」
結局その後は番手の違うプラグでごまかし誤魔化しで走りました。。
(ホント予備を持って行ってて良かったです)
その後の交換等は明日♪
決してネタが無いので引き伸ばそうという作戦では・・・・(汗)
Posted at 2007/04/27 19:13:11 | |
トラックバック(0) |
180SX 日記 | クルマ