• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーらぃにんのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換車についてる、ホイールの交換です

どれが良いかなぁ?って悩むんですよね


タービン「ホイール」
羽根の枚数は、9枚と12枚

どちらもTD05-16Gのサイズのはず。

長さも同じだし、付くはず

良い子は真似しないで下さい。シャフトが曲がる恐れがあります。

スコン

治具は適当に作りました。

MANBAさんの純正の組み合わせ。1600ccでは、5500回転くらいからしかブースト掛からない。コンプレッサホイールの高さがアリ過ぎじゃない?吸気抵抗になりそ(・・?)

締め付けて終わりです。さぁ、エキゾーストハウジングに当たらずに回るかな?


続く
Posted at 2020/01/11 23:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月08日 イイね!

TM1637 ライブラリ不良

TM1637 ライブラリ不良画像の7セグLED表示器を操作する為にarduino用のライブラリを使用しています

オンラインで繋がるのは3つ。この3つはどれもarduino nanoで使用すると一定の条件で初期化が上手くいかなかったりします。USB給電なら起動するのですが、12vをvinに入れると調子悪いんです。

マイコンなら電源投入→即起動してくれないと、、


別途ライブラリを用意してインクルードします。今回使うのは下から2番目


ソフトが仕上がったら、ハードは  こんな感じで組み立てます。


アクリルで囲って、シールドより薄く仕上げます


これぐらい。


まずまずです。
Posted at 2020/01/08 12:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月19日 イイね!

電動ウォーターポンプについて

電動ウォーターポンプについて

Amazonでも売ってます。

耐久性は、そこそこ。2000時間から7000時間と書いてあります。

通勤で片道30分走るとして、1ヶ月で20hくらい。年間240hくらいでしょうか。けっこうもちそうです。






説明書には、ラジエターロアホース とエンジンの間に取り付けて下さいと書いてあります


自分のクルマには、これより大きいEWP115を採用しました。
Posted at 2019/12/19 07:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月12日 イイね!

can設定、再び

can設定、再びodb2接続ではecuが落ちる時があるので、canの再設定です。

displaylinkの送信設定を使います。


こんな感じで受信して

マイコン側は、送信要求せずに受信のみです。

10進数で1000は 16進数では3E8です。
Posted at 2019/12/12 00:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月10日 イイね!

こりゃいかん メタルタービン分解組み付け

こりゃいかん    メタルタービン分解組み付け

先日外したタービンを

バラしていきます。使う工具はスナップリングプライヤと10mmのスパナ2本くらい。コンプレッサホイールのナットは左ネジです。

コンプレッサホイールが圧入なのか、ハンマで叩いてなんとか摘出。あくまで、バラす人は自己責任で( ´・ω・)ノ

上が古い部品。下は新品。純正は、スラストメタルが鉄で出来てました。ガリガリになってました。これ絶対、受け面が小さ過ぎ(-.-;) このせいで立ち上がる回転数が5500回転だったのかな?

スラストのチカラがかからないハズの軸受けまで、ガリガリ、、初期不良じゃないの?って思えるくらい。

作業中、スナップリングの穴が小さすぎて、プライヤの先端(交換式)を削りました。フジヤさんいい仕事してます。

写メ無いですが、EX側のシールリングもNG。って事は、排気温度が高過ぎ??


各部点検して、あとは組み上げるだけ。

純正のOHキット13800円と怪しいOHキット2500円のイイトコ取りしました。安い方はタービンの回転方向が違うみたいで、スラストメタルは使えませんでした。

はめ合いの硬かったシャフトとコンプレッサホイールは、シャフト側を0.002mmくらい磨いて組み付けましたとさ。


これで復活してくれたら嬉しいな。(´ω`)
Posted at 2019/12/10 12:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@旋梵's ショップに持ち込むの面倒なので、結局手組みなのですw」
何シテル?   11/23 22:18
ふーらぃにんです。よろしくお願いします。 最近はフルコンと、arduino(マイコン)の勉強にハマってます。 CANとかイヂれたらカッコいいw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CANバス解析の勘所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 20:08:55
第2回マテリアル耐熱試験 ナイロンePA PC+CF ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 12:29:28
RaceChrono DIY デバイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 19:26:25

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキット用に。 いろいろいじりますが、 フルコン最高!
スズキ パレット スズキ パレット
両側スライドの買い物カーです 街乗りは楽。
日産 180SX 日産 180SX
今の仕様ですねー エンジン----------------------------- ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父のクルマです ちょくちょく整備するので 記録を残そうかと ナンバーの裏にはclin ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation