• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーらぃにんのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

憧れのクルマと

 憧れのクルマとテックアートさんの7AGターボ、450hp?

走行会に来てました。









自分のはMANBAタービンで、1年半くらいでオイル吐くので、OHです。


色々外して、あとはEXハウジングだけなんですが、ハードロックナットが外れず、、エキマニまで外しました。





バラバラに出来るかな?



Posted at 2019/12/08 21:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

ATF油温計 arduino mcp2515 CAN ODB2

ATF油温計 arduino mcp2515 CAN ODB2ATでサーキットを走る人は気になるのでは??作りたい人が居たら参考にして下さい。海外みたくみんなで情報共有しましょ

ここに書いてある事はクルマの制御に関わる事もあるので、自己責任でお願いします。m(._.)m



部品を準備します。

arduino uno mcp2515シールド 7セグ表示器

PIDは21D9
ぁ、2009年頃のトヨタのコードです。それ以降は2182になったとか、11bit CANが使われていました。

elm327 と課金トルクプロとかで情報見てる人も居ますが、反応が悪いと思います。有線のCANはかなり速いですよ?まぁエンジンの制御に使うくらいですからねぇ



作業メモ


車体にarduinoとsnap on 診断機を繋いでコードを盗み見します。

7E1 トランスミッションのECUに02 21 D9をコールしているのが分かります。これは診断機から車両への送信要求です

写真はarduino+PCのシリアルモニタ

車両からのレスポンスはID:7E9に
10 08 61 D9 0D 00 40 00
21 6E 00


計算式は、生値0x6E(110)-40で、70℃となります。秋の日中、アイドリングでの数値です。




こんな感じにまとめました。ODB2延長戦に割り込み、電源はACCから取れるように。熱収縮チューブ多用でw

部品代は2000円くらいです。

Posted at 2019/11/16 23:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月26日 イイね!

汎用PWM

汎用PWM

なんとなく動かしてみました。





逆相で動いているのですが、それはそれでww


https://www.instagram.com/p/B23VlodHddX/?igshid=1kr37t8ut7z0c


基盤からの発熱は無いようです。実車に採用するの怖いんですが、なるようになりますよねww
Posted at 2019/09/26 15:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

工作して

工作して

30プリウスの電動ファンです。周りをカットしたらae86の純正サイズラジエターにつきました。

片方のFANだけでは純正カップリングファンに敵いません。両方動かして、やっと同等です。


採寸して切り出し。


PWM出力をmosFETで切り替え。電動ガンのトリガに使われる部品ですw


LINKジャパンさんのYoutubeみながら設定すると、こんな感じでしょうか?


Posted at 2019/09/23 23:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月18日 イイね!

有給を使って

有給を使って201807にバラしたミッションを組み立てました。




さぶろーと、じゅんこですww


7j で15インチのてっちんを


7.5jの15インチのアルミに履き替え軽量化。


ほんとは10jが履きたい、、けど買えない。


位置合わせ


ここらへんに


2個目のカタツムリを。

さてと、そろそろエンジン載せ替えるかな。
Posted at 2019/09/18 22:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@旋梵's ショップに持ち込むの面倒なので、結局手組みなのですw」
何シテル?   11/23 22:18
ふーらぃにんです。よろしくお願いします。 最近はフルコンと、arduino(マイコン)の勉強にハマってます。 CANとかイヂれたらカッコいいw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CANバス解析の勘所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 20:08:55
第2回マテリアル耐熱試験 ナイロンePA PC+CF ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 12:29:28
RaceChrono DIY デバイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 19:26:25

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキット用に。 いろいろいじりますが、 フルコン最高!
スズキ パレット スズキ パレット
両側スライドの買い物カーです 街乗りは楽。
日産 180SX 日産 180SX
今の仕様ですねー エンジン----------------------------- ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父のクルマです ちょくちょく整備するので 記録を残そうかと ナンバーの裏にはclin ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation