• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーらぃにんのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

2年おきに

2年おきにエンジン載せ替えてるっぽいです💦
今回は初のブロックブロー


まぁ適当にミッション外してエンジン吊ります


圧縮比9のかっこいいピストン


ブロックのボーリングに出すため摘出。


次に組む時は、全部覚えてるかな?




もー壊れないで欲しい

Posted at 2021/05/31 14:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月24日 イイね!

シリンダの厚さは2mm程度でした

シリンダの厚さは2mm程度でした走行中、急にエンジンストール
クランキングしてもエンジン掛からず
うぉーたーめたのーる50/50は吹いてないタイミングのはず。



とりあえず降ろして


色々付いたまま下されるヘッド


GWに外したはずのカム


こんにちは


こんばんは


ちーん。
#3おわた





そのうちスペアブロックをボーリングに出して、、
Posted at 2021/05/24 04:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

ノズル考察

ノズル考察個人ですが、何か。
プライベーターにもまだ何か出来る事があるはず。



アパート暮らしなんで、実家の屋号借りて注文しました。



そんなに高くないかな。
50/50で混ぜてテスト予定。
けど、チューナーの予定が合わずにまだログ取れて無いです。



さて、
ウォーターメタノールインジェクションの、ノズルに対しての考察


先輩方が有益なDATA出してくれるんで自分も少しだけ。大気圧で測定したデータです。500ccのピントルを付けて1000cc吹きました。もしかして壊れてる??



きっとブーストが掛かると吹きづらくなるはず。大気圧で1000cc吹いても配管内でブースト1k掛かってたら500ccしか吹けないかも。

もしかするとね。プライベーターの勝手な言い分です。信じるも信じないものあなた次第w





Posted at 2021/05/21 15:50:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

ノズル取り付け

ノズル取り付けアルミパイプの溶接はプロにお願いしました。スロットル前200mm程度のところです。


バルブと圧力センサーはステー作って自分で取り付け。

水色のホースが硬くてなかなか曲がりません。黒はSMCのナイロンチューブ。やわらかし。


いろいろなテストの結果、リターンホースは廃止しました。助手席にタンクとポンプを設置。バルブまで圧を掛けておいて吹きたい時だけバルブ開。

設定的にTP70%以上の4000min以上で吹く程度で良いんじゃない?って話になりました。

あとはメタノールの手配。



さすがモノタロウさん



これできっと、13%から15%の馬増し。壊れないといいな。


ウォーターメタノールインジェクションでは通常のガソリンエンジンに追加して吹けるらしーのですが、


海外ではガソリンとメタノール?の混合燃料などがあるそうです。インジェクターとかゴム類は特殊なものを使わないとすぐダメになってしまうというウワサ。オクタン価の高い燃料が気軽に安価で買えるのはうらやましい。
Posted at 2021/05/10 12:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月08日 イイね!

中華圧力センサなど

中華圧力センサなどアリエクにて購入してみました。圧力センサです


3芯で、+5v GND センサです。


このお値段なら実験用でもいいか。

0.5v 100kpa
3v 720kpaくらいです。


ウォーターインジェクションの実験ですが、前回1000ccを取り付けて吹き過ぎたので今回は250ccで。


14.4v AEM純正ダイヤフラムポンプで、250ccピントルを付けたら、1分間に506cc吹きました。やっぱポンプをPWMコントロールしないとダメなのかな?


14.4v 10Hzのとき、aux%DCで何ccくらい吹くか調べて


燃料をどのくらい吹いてるか計算





ミクスチャーマップから読んでるとこを確認して


このぐらい吹いてますよと。


水もガソリンと同じくらい吹く予定で、マップを作ってみました。あとは条件で吸気温度50°以上、or 6000回転以上で吹くように。



出来たらいいな。

Posted at 2021/05/08 00:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-いちご牛乳- 逃した魚は、、、世の中にはcanモジュール自作中の猛者も居ますよね」
何シテル?   07/09 07:58
ふーらぃにんです。よろしくお願いします。 最近はフルコンと、arduino(マイコン)の勉強にハマってます。 CANとかイヂれたらカッコいいw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 567 8
9 101112131415
1617181920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

CANバス解析の勘所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 20:08:55
第2回マテリアル耐熱試験 ナイロンePA PC+CF ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 12:29:28
RaceChrono DIY デバイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 19:26:25

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキット用に。 いろいろいじりますが、 フルコン最高!
スズキ パレット スズキ パレット
両側スライドの買い物カーです 街乗りは楽。
日産 180SX 日産 180SX
今の仕様ですねー エンジン----------------------------- ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父のクルマです ちょくちょく整備するので 記録を残そうかと ナンバーの裏にはclin ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation