
こんばんは、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さてマク太と言えば、8/21夜より和歌山遠征の旅に行って参りました。
思えば一週間程前に決まった和歌山遠征、難なくREBOXが宿泊先を押さえ準備万端となりました。
普段であれば何の変哲もない週末。
それを一変させる物語があるのでした。
遠征は金曜日の夜から始まっていきます。
8/21
23時にREBOXを迎えに行き、
しゅっぱーつ!
と、息巻いていたものの、道中記憶が所々抜けてます(笑)
あ!これがエボのオートクルーズか\(//∇//)\
と、冗談はさておき、記憶よりも記録が残っている所から書いていきます(≧∇≦)
8/22早朝
数日前に参加が決まった泥船観光さんと何処かのSAで合流!(汗)
そして先導してもらい、奈良の道の駅で休憩^_^;
来ましたねー奈良まで(≧∇≦)
そこで不思議なちくわパン∑(゚Д゚)
チーズ入りちくわ入ってました∑(゚Д゚)
目が合ったけど、スルーしときます(・_・;
そこから車を走らせ、紀ノ川SAで『じゃばらSC』(≧∇≦)
その後遅刻してヨネさんと合流^_^;
(ヨネさんゴメンなさい…。)
ヨネさん宅へ到着!
そして撮影スポットその1へ( ^ω^ )
この構図どっかで見たような(・_・;
スコールの様な雨が降ったりしましたが、何とか無事に撮影終了( ̄^ ̄)ゞ
そんで次は梅バーガー( ^ω^ )
…なんだ…梅が入ってるだけじゃん…。
と思ったら大間違い(・_・;
酸っぱさ控えめな梅とササミカツのバランスが絶妙でした(≧∇≦)
お決まり(笑)
少し腹が膨れた所で、またまたスポット巡りに(≧∇≦)
カエル橋や
エボコ、カエル橋にて
顔の家∑(゚Д゚)
こっち見んな(笑)
梅干しのお店に連れてってもらい
梅サイダーを頂く( ̄^ ̄)ゞ
程よい酸味とサイダーの味がマッチしてました(^o^)
その後は『もとや』でランチ( ^ω^ )
海鮮丼に、サザエのお造り(≧∇≦)
ホタテみたいな貝!
一夜干しも\(//∇//)\
ランチを済ませてヨネさん宅へ戻ると、何やらREBOXと泥船観光がウトウトと∑(゚Д゚)
その間にヨネさんと近所を散策( ̄^ ̄)ゞ
(実は蟹探し(・_・;)
そしたら居ましたよ!蟹∑(゚Д゚)
REBOXを起こしてからも蟹探し(汗)
マ『危ないから落ちないでよ?』
R『あーっ!』
だから言ったじゃん(・_・;
と、そんなこんなで…。
蟹ゲット(≧∇≦)
ついでにカエルも^_^;
ついでにチェリー(ポニー♀)も(≧∇≦)
ついでにヤギも∑(゚Д゚)
意外に時間が経っていたので、次の目的地『白崎海洋公園』へ( ^ω^ )
ここは…ヤバいです(・_・;
どれ位ヤバいかと言うと…。
絶景!
絶景!
絶景!
石灰岩がとても綺麗です(^-^)/
こんな写真や…
こんな写真( ^ω^ )
途中で『梅SC』を挟み(笑)
(適度な酸っぱさと、梅の風味がするSCでした。昔の梅ガムみたいな味でしたよー。)
場所を移動して、また撮影^_^;
イカツイ黒エボ(≧∇≦)
白に映えますね( ^ω^ )
これは結構お気に入りです(≧∇≦)
おや?
こんな所に巡礼者が?(笑)
サマになりますね( ^ω^ )
終始テンション上がりまくりですよ^_^;
綺麗すぎる(>_<)
ひとしきりはしゃいだ後は、目玉の花火大会に向けて一時帰宅(^o^)
おかえりー!と言ってる様です(≧∇≦)
夕焼けも綺麗なんだよなぁー\(//∇//)\
ここで私とREBOXはホテルにチェックインし、浴衣に着替えて再度合流( ^ω^ )
花火大会大会が始まるまで、コメダ珈琲で軽く夕食(^o^)
かんぱーい!
からのビーフシチュー( ^ω^ )
(鹿は入ってません。(汗))
時間が近くなり花火が見えるスポットへ移動しましたが、ここもまたナイススポット∑(゚Д゚)
橋の欄干に寄りかかり、写真を撮りながらのんびり花火を堪能出来ました(≧∇≦)
花火を撮るのは難しいですね(>_<)
こんなショットも(笑)
ラストが盛大に打ち上げられ、楽しかった花火大会は終わってしまいました(T_T)
最初から最後まで快適に見れたのは初めてでした( ^ω^ )
ここで泥船観光さんは、お仕事の為お別れです(T_T)
忙しい中、ありがとうございました(^-^)/
そして残った私達も明日があるので、この日は解散となりました(T_T)
8/23朝
朝の弱い私は寝ぼけながらパンを食べ、ヨネさん宅に向かいました^_^;
途中で大きい船を発見∑(゚Д゚)
この日はダム周辺を案内してもらいます(≧∇≦)
椿山ダム湖
んーダムですねぇーwww
天気にも恵まれました(⌒▽⌒)
それにしても自然が綺麗だ…。
そして、お次は吊り橋&ヤッホーポイント∑(゚Д゚)
雰囲気ありますね~(≧∇≦)
ん?保険に入ってから来いと?(・_・;
結構長いです( ^ω^ )
余程自信ありな様子です(笑)
諸事情により、車で迂回してヤッホーポイントへ(笑)
フレンドリーですね(笑)
こ、この300㍍先には…ヤッホーポイントが…(・_・;
ここかっ!∑(゚Д゚)
ご丁寧に楽しみ方までっ!∑(゚Д゚)
ヨネさんにお願いしたところ、『なんでやねぇーん!』『なんでやねぇーん』『なんでやねぇーん』
正直爆笑でした(笑)
この後『森のくまさん』も熱唱してもらい、やまびこ輪唱を堪能(≧∇≦)
さっきの吊橋の反対側です(笑)
良い時間になってきたので、帰ろうと道を歩いていると…。
何かが横切った∑(゚Д゚)
鮮やかなトカゲのシッポしか撮れませんでした^_^;
分かります?^_^;
帰り道にある『道の駅 San Pin』に寄り、お土産購入と…。
じゃばらサイダー( ^ω^ )
綺麗な景色を眺めながらの一杯は美味しかったですよ(≧∇≦)
その後はランチの為に『中華そば まるよし』へ(≧∇≦)
『和歌山ラーメン』と『スタミナ丼』と『餃子』
を堪能( ^ω^ )
満腹で帰ると、ヨネ母さんがお土産を用意してくれていました(≧∇≦)
何気に停めたら、なんか不思議な構図に(笑)
『なんやワレェ、イモはやらんぞ?』
『フンッ、粋がってるのは今のウチだよ!』
とかあったりして^_^;
沢山お土産を頂き、今回の旅行は終了です(T_T)
ヨネさん、ご家族の皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
帰りはチョコチョコ休憩を挟みつつ、用事を済ませ順調に東京へ車を走らせます( ̄^ ̄)ゞ
忍者の里に寄ってみたり( ^ω^ )
ヨネさん一押しの『抹茶SC』を堪能したり(≧∇≦)
(溶けてきてたので周りを舐めたら、ノーマルSCになっちゃいましたが(・_・;)
と、ここで速報∑(゚Д゚)
泥船観光さんが静岡SAに潜伏してるとっ!∑(゚Д゚)
もちろん凸です(笑)
寝起きの泥船観光さんを食事に連れ出し…。
占拠している人が一名…。
何気に似合ってる(・_・;
東名のあり得ない位の渋滞も緩和気味だったので、意を決して突入しましたが意外と順調でした(^o^)
この後、泥船観光さんは時間調整の為に海老名SAに寄るとの事でしたので、ここでお別れです(T_T)
合流したのは良いものの、振り回しちゃいましたね(>_<)
お疲れの中、ありがとうございましたm(_ _)m
その後は順調に車を走らせ、何とか日付が変わるギリギリの所でREBOXを帰す事が出来ました^_^;
しかし私が帰る頃には日付も変わり、無事『1泊4日』の旅になりました(笑)
冒頭にも書きましたが、本当に『なんの変哲もない週末』が『濃縮された夏休み』になりましたね(≧∇≦)
まぁ、強行スケジュールってのもありますが^_^;
和歌山県は馴染みが無く何処にあるのかすら分かっていませんでしたが、今回で一気に好きになりました(≧∇≦)
親善大使のよねきっちんさんに感謝しなくてはなりません( ̄^ ̄)ゞ
あっ!ちなみに、自身ロングドライブ記録更新しました(笑)
今ならドコでも行けそうな気がします(笑)
よねきっちんさん
急に押しかけたにも関わらず、最高の案内ありがとうございました( ̄^ ̄)ゞ
必死に調べてくれたんだと思います(^-^)/
和歌山好きになりました(≧∇≦)
また急に押しかけますからね(笑)
REBOX
何と言うか、ホテル予約した時は『早っ!』って思ったけど、本当に行って良かった(≧∇≦)
和歌山良い所しか浮かばないよ( ^ω^ )
エボコで和歌山侵略できて良かった(笑)
色々とありがとう(^o^)
また行こうな(≧∇≦)
泥船観光さん
いきなりですが、行動力に脱帽です(・_・;
おかげで楽しい旅が、より楽しくなりました( ^ω^ )
和歌山を出てからオフ会していたと聞いた時も脱帽ですが(笑)
白崎海洋公園でのテンションの上がり方は異常でしたね(≧∇≦)
あの笑顔は忘れません(笑)
本当に仕事の合間、お疲れの所ありがとうございました(^o^)
また会いましょうね( ̄^ ̄)ゞ
家近いし(笑)