
1日目は、ターンパイク・伊豆スカイライン・東伊豆の海岸線など、満喫した1日でした!(^o^)
夕焼けの海を眺めて、一服^ ^
宿は、地下駐車場があり、霜や風などに影響を受けなくて良かったです!^ ^
突然のソロツー出発だった為、宿も伊豆スカイライン走り終わって決めました。
なので、素泊りプランしかなかった為、露天風呂で汗流して、下田市街の夜の街に出発〜!(笑
これはこれでまた良いですね! 新たな発見があるかも⁉︎^_^
とりあえず!一杯〜! ゴクッゴクッ…。
ウッ!旨しー! (^o^)

2杯、一気飲みですー!(笑
これ以上、ビール飲むと、のちのち通風という痛い目にあうので、チェンジ!
しかし、鮨屋に行ったので、やっぱり日本酒かー⁉︎と、あまりビールと変わらないものチョイス!
大将おすすめの、下田美人というの頂きました^ ^
そして、まだ物足りないなぁ〜と、2軒目にフラ〜っと入ってました(笑
もうこの後はあまり覚えていません(°▽°)
千鳥足で、なんとか帰ったんだと思います^ ^
翌日は、3時半に目覚めてしまいました!(笑
2度寝できず、風呂に入っていたら、だんだん山並み日の出に!(*゚▽゚*) 朝から良い予感です^ ^
6時台にチェックアウト!
まずは、下田駅近くのコンビニでコーヒーを。
2日目も、晴天!南伊豆に向け、出発です〜!(^o^)
走り出してすぐに、子供の頃から良く来てた、ホテルの前に〜^ ^ 久しぶりに来たので記念撮影
南伊豆、弓ヶ浜海岸〜!(o^^o)
朝で人も少なく静かで、天気も気温も気持ち良く、最高です! 30分以上、海を眺めてました^ ^
弓ヶ浜で、のんびりして、このままだと時間無くなっちゃう!と、後ろ髪引かれる思いですが、出発!
ヒリゾ浜に到着〜! やっぱりきれいですねー(o^^o)
眼下に見下ろす、素晴らしい海岸線を走り、「ところてん」を食べに寄って行きました^_^
おばあちゃんは健在!夕日ヶ丘に〜!
とても冷えてて、酢が効くー!(≧∇≦)
食べただけで身体に効きそうです^ ^
そして、おさるの楽園に〜^ ^
ここに向かう道すがら、そこかしこに、普通に猿が⁉︎
南伊豆は、猿に優しい町です^ ^
マーガレットラインを、気持ち良く走って〜!(o^^o)
西伊豆に〜^_^
沢田公園で、露天風呂に入ろうかと思ったのですが、やってませんでした(*_*)
そして、一通り、海岸線を楽しんで、ワインディングルートに!^ ^
宇久須から、410号線に。牧場などもあり、とても良い景色と道。
仁科峠は、最高です〜!^ ^
〜風早峠〜 そして!西伊豆スカイライン〜!^ ^
〜戸田峠〜そして127号線で出口に。
いや〜、最高でした!(^ω^)
交通量が少なく、道も走りやすい。西伊豆スカイラインの1番高い場所は、寒かったです。^ ^ なんとなく、この前行った、ビーナスラインみたいに道に感じました!^_^
そしてたまに釣りに来る、ヤマハマリーナ沼津で休憩〜!^_^
昼飯に、沼津に行って、丸天でも行こうかなぁ〜と思ってた所に、友人から連絡が⁉︎
何と⁉︎ 伊豆スカイライン走ってるとの事!(*゚▽゚*)
じゃあ一緒に走る〜?と、伊豆スカの熱海峠で、落ち合う事に^_^
そして伊豆スカを走り、芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場まで一気に下り降りました。
そして、みんトモさんの「Chibimal SV」さんより、ブログコメントで、「機会あったら富士スピードウェイに〜! 6速レッドですよー!」と、言われたのを思い出し、FSWに、とりあえず行って来ました!(笑

記念撮影ポイントで、お約束を!(笑
友人のバイクも〜^ ^
今週開催予定の、6時間耐久準備の為、本コースピットも行けないようで、オリヅルもやってない(・Д・)
友人は、富士スピードウェイが初!
なので入場料払って雰囲気を味わいに⁉︎^ ^
本コース周りを走ったり、ショートコース見に行ったり、友人は初めてだったので、いろいろ写真撮ってたら、なんか楽しかったです^ ^
富士スピードウェイを堪能して(笑
次は、サーキットからすぐの147号線→730号線で、山中湖へ!^_^
そこから、道志みちに〜!
7年ぶりに走りました(笑
途中で救急車が走って行ったり、2〜30㎞の渋滞走行だったので、道志みちはドロップアウトして、24号線に入って山梨の都留を抜け→富士みち→大月に。
→139号線にー! 深城バイパス、最高ー!
途中の長いトンネルでは、抜けるまで1人だけ。なんか別世界に行っちゃいそうです〜!(笑
そして小菅へ。→そのままエンドレスで、どんどん走りますー!(^o^)
そして、なぜかホームコースに到着〜!(笑
奥多摩周遊道路、川野駐車場^ ^
最後の仕上げに、一気に行こー!
ワァー!と、走り出しました!
がっ…⁉︎途中からどんどん路面が濡れて行き、とうとう濃霧で、なーんにも見えなくなりましたー!(爆
そして何とか、都民の森に〜(^_^;)

上の奥多摩側の川野駐車場と写真を見比べて下さい(笑
長居もできないので、速攻で檜原方面から下山です〜(^_^;)
○ワンポイントアドバイス)
檜原の道は、道の真ん中にマンホールがあります。特にコーナー途中に。
なので路面が濡れている時は、注意が必要ですよ^ ^
そしてコンビニで友人と別れて、帰宅しました〜^ ^
すぐにブログアップしようと思いましたが、お風呂入って、ご飯食べたら…。
寝ちゃいましたーーー!(*゚▽゚*)
気付いたら、すでに朝でした(笑
2日目は、計420㎞ワインディング走りまくりましたー!
ー感想ー
2日間で、合計600㎞ちょっとの走行でした^_^
ただ、ワインディングに特化したルートは、走行距離以上に充実感&疲労感がボリュームアップです!(笑
そしてツーリングは、ソロでも、ソロじゃなくても最高です!今回、2日間で思いもよらず両方楽しめた!
ソロは、自分次第でいかようにも変更して走れる。
友人と走ると、出来事を共有共感したり、安心だったり、会話がある事が良い。
長々の駄文に、お付き合い頂きまして、ありがとうございました〜! \(^o^)/