
こんにちは!
先日、梅雨の時期にうれしい、雨無しの一日となった筑波サーキットで、バイクショップ開催の練習会に誘って頂き、参加させて頂きました!^_^
今回、一緒に行った方は、居酒屋で偶然仲良くなった人で、このショップに通われていて、一度是非!という、ご縁で!^_^
ショップオーナーさんが、お客さんを中心に毎回開催されていて、みなさん仲良くフレンドリーな雰囲気でした。^_^
このショップ練習会のテーマは!
速さを求めず、安心安全に長くバイクライフを楽しみましょう!というスタイル。^ ^
スケジュールは、
◯午前中はパイロンスラローム
◯午後は、筑波1000での転ばないライン走行
パイロンスラロームは、ジムカーナコースを使用。
速く走らせず、転倒しないように舵角を使い身体をインに入れて走る。という指導方針でした。
トランポ組、自走組と、半々くらいの割合ですが、台数が少なく走りやすいです。
パイロンコース
参加車両は、カワサキ推しのショップの為、ほぼグリーンカラーです^ ^
ショップオーナーさんは、だいぶベテラン世代の方ですが、乗られているのは、ZX-10R!(o^^o)
素晴らしいです!^_^
ちなみにYAMAHA車は、2台でした。(笑
パイロンスラロームは、SRTTに3回参加させてもらいましたが、久しぶりにやると、バイクを寝かせ過ぎて身体をインに入れておらず、度々ご指導頂きました。(^_^;)
休憩していたら、残り時間が…。
残り7分あったのでコースインして、パイロン抜ける立ち上がりで調子に乗ってコケました!(笑
低速だったので、バイクも傷なく済みました^ ^
そして会場を移動して、コース1000に^_^
まずはみんなでお弁当!^ ^
そして午後は、何と!ずっと3時間フリー走行です!(*゚▽゚)ノ
走行開始前、みんなで準備運動後、
走り方のルール説明が。
①コース上に、ガムテープで印が付けられ、この中を走行すること
②ホームストレート以外、追越し禁止。
走行ラインが決まっており、このラインを走っていれば転倒しないという事みたいです。
バイクを寝かせ過ぎたり、ハイサイドを喰らわない、敢えてアクセルが開けづらいラインを走ってもらう。
しかしそれだけだと面白くないから、直線は追越し可!って言う事でした。^_^
正直、この日はニュータイヤだったので、走行台数少なく、走行時間もたっぷりだから、クリア取ってタイムを狙おうと思っていましたが、断念!(T_T)
だったら、頭を切り替えて、長年やられているこのショップのスタイルでやろうと決めて、ラインを守り走りました〜^_^
タイム的には、決められたラインを一生懸命走ってベスト2秒落ちくらいで周回する感じで、ゆったり、熱くならず、ショップ仲間さん達同士で写真撮ったりしているショップ仲間の友好の場、また日頃の事故を起こさないよう練習する場、というショップ開催らしい内容でした。
また、ショップオーナーさん自ら、コース上で参加者の皆さんの写真をたくさん撮ってくれ、うれしいサービスも!^ ^
今回参加して、「何の為に、バイクにリターンしたんだろう?」と考えた時、自分はきっと、自分自身でバイクを動かしたり、爽快感、サーキット走行でのスピード感だったりが楽しくて乗っているんだなぁって感じました。
安全安心はもちろん大切!
しかし、そればかり気にし過ぎると、窮屈になって僕個人として感じる、バイクの楽しさがなくなる。^_^
低速系のスラローム、サーキット走行と、自分らしく楽しんで行けるバイクライフを今後も満喫して行きたい!と感じさせてもらいました。^_^
長文お付き合い頂き、ありがとうございました〜!(o^^o)
#YZF-R6
#YAMAHA
#筑波サーキット
Posted at 2019/07/09 18:49:45 | |
トラックバック(0)