• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柘榴(ざくろ)のブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

新しい・・・☆

新しい・・・☆みなさんこんにちはー。
今日も薄曇りな香川です。
そして明日からまた雨の予報。。。

しかし!!私の心は晴れ晴れ☆
本日、めでたく「新しいiPad」ゲットです!!
いや~!!嬉しいですね☆
今週に入ってからソワソワしっぱなしでしたwww
そして昨日の夜、ニュースでApp銀座前の行列を見ながら・・・
(・´з`・)・・・(スゴイ反響ダナ...発売日ニ手ニ入レルノハ無理ソウダナ・・・
と、思ってました。正直。。。

そして本日!朝から行列のニュースを見てみると450人オーバーの行列で先頭はなんと13日の火曜から並んでるとか。。。
((;゚д゚))ス、スゲェ・・・気合いハンパねぇな!!
新しいiPadをゲットしたカキコを恨めしそうに見ながら予約したお店の開店時間10時を迎えました。。。
程なくして私の携帯に着信!!

ソフバン:(´∀`)<柘榴様、新しいiPadの方、無事に入荷できております!お時間のよろしいときにお願いします。
me:゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
me:キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
me:(`・ω・´)<ありがとうございます!お昼一番で受け取りに伺います!!
ソフバン:(´∀`)<お待ちいたしております。安全運転でお越し下さいませ。


と言うわけで昼飯抜きで飛んでいきましたよ~☆
香川でも発売日にゲットできるモンなんですね~!!
そしてソフトバンクのおねーさんにかなり無理を言って「お父さんグッズ」もゲット!!

自転車もおねだりしましたが流石に無理でしたwww

そして私がお昼も取らずに職場に持ち帰り用意していたケースを速攻で装着!!

せとカラの方々は見覚えがあると思いますw
そうです!ちゃっぴー。さんからちゃっかり頂いてました☆
ちゃっぴー。さんが持っていた頃は・・・
(゚∀゚)<ナニソレ?!マルデ風呂桶ノ蓋ジャンwww
とか
(´∀`)<ヤーイ!バスタブバスタブ~www

とか言ってさんざん茶化していたんですがwww
本当にゴメンナサイ&ありがとうございます!!ちゃっぴー。さん♪
ケースを装着してみて、、、
画面保護のバスタブ部分は何の問題も無し!!
ちょっと心配していたスリープもきちんと作動してくれます。
ココの部分が先代からセンサー移動したらしくサードパーティ製のケースだとスリープが作動しない物もあるとか。。。
そして下側のケース。
これが・・・キツイ!!☆
先代より0.6mmぽっち分厚くなっただけですので楽勝!!と思っていたのが大間違い。。。
かなりキッチリ作られていてかなり無理してはめ込みましたwww
あまりケースから逃げるようだったら別の案、発動ですなwww

それにしても大満足!!
これから使い倒すぞ~!!
スマホがないので大活躍してくれそうです(∩´∀`)∩ワーイ

Posted at 2012/03/16 13:00:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月15日 イイね!

◇卒園式@長男◇

◇卒園式@長男◇みなさんこんにちは。
今日は朝方雨がパラついた香川は大野原です。

本日は幼稚園の卒園式@長男です。
私もビデオ係として1日有休を頂き式に臨みました。
そして長男最後のバスによる登園にも立ち会うことが出来ました。
バスのお迎えの時間だけ雨が降るという。。。
きっとおてんと様も感激の涙雨だったんでしょう☆

我が子の初めての卒業行事に少々緊張した面持ちで望みましたよ。
ビデオ&カメラの準備もバッチリ!!
パパ軍団は後ろ、三脚と共に立ち仕事、ママ軍団は椅子に座ってゆったり式にwww
それでも卒業証書授与の場面とお別れの歌を歌う場面は完全にノックアウト。。。
お目々から汗が止めどなく落ちてきましたよ。。。
周りのパパさんで涙してる人が少なかったので小っ恥ずかしかったです。。。
なぜみんな平気なんだろう??私には絶対ムリです(;´Д`)
我が子の成長を改めて目の当たりにし、入園から今日までのことが走馬燈のように・・・。


3年前、入園式の時はこんなにも幼い感じ。
我が子が無事幼稚園という環境に溶け込むことが出来るか不安でタマリマセンでした。
それでも元気に通ってたなぁ。
「幼稚園大好き!」という言葉に胸を撫で下ろした記憶がつい先日のように・・・。


登園2年目、年中さんになってより活発になりましたね~!!
この頃になると幼稚園でのお話や友達のお話を良くしてくれるようになりました。
私は友達の名前を覚え切りませんでしたが嫁様は必死で覚えていたことを覚えています。


そして年長さんになり今日という日を無事に迎えることが出来ました。
本当にあっという間でしたね。
見え透いたウソや子供騙しなウソには全然引っかからなくなった長男。
食べっぷりも良くなって毎日の会話は、、給食で何回お代わりしたか!!www
自慢する点が私と一緒www:(;゙゚'ω゚'):
親子で良かったですwww

この春からは私も通った学舎でしっかり学んでくれることでしょう☆
将来は博士か先生か!w
下の子はまだ幼稚園。
色々と来年度も忙しくなりそうな予感だけど頑張るぞ~☆

今回は何の面白味もない内容でスイマセン。。。
Posted at 2012/03/15 12:47:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月13日 イイね!

流石にもう我慢できませんでしたw

流石にもう我慢できませんでしたwみなさんおはようございます。
最後の最後で寒さが戻ってきた香川です。。。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今週末にはいよいよ「あたらしいiPad」が発売されますよ~。
私もなんとかiPad、iPad2は我慢できたんですがとうとう我慢しきれませんでしたwww
もちろん嫁様の許可が出るはずもなく小遣いから通信費等捻出しなくてはいけません(;´∀`)
かなり厳しいですが何とかなるでしょうw

早く欲しいな~。
予定通り16日に届くと良いなワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
そして早く日本でもLTE通信が広まりますように♪
光さえ来てない我が家には夢のまた夢なお話ですが・・・(;´Д`)
Posted at 2012/03/13 08:14:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月05日 イイね!

人生初の鹿児島の地☆ <後編>

人生初の鹿児島の地☆ <後編>みなさんこんばんわー。
無事に鹿児島旅行を終えて燃え尽きた私です。

と言うことで先日の続きです◇
昨夜ブログをしたためた後、やはり我慢出来ずに行ってきました!!
禁断の深夜ラーメンですw
バスガイドさん、コンパニオンさんそして食べログでのリサーチ結果、決めたお店は
「ラーメン小金太」さん♪
折りしも外は行く手を阻むような土砂降り。。。
一旦挫けそうになったんですがおっちゃんも一緒に行きたいというので頑張って行きましたよ~。
もう次はいつ鹿児島へ来られるか分かりませんからw
そしてなんとか迷わず行けたんですが服はビショビショ、靴はドロドロで中まで水が浸みてしまってましたw
そしてオーソドックスな「ラーメン」をオーダー!!

見た目も凄く旨そう♪
そしてまずスープを・・・う、ウマイ!!!
豚骨、確かに豚骨なんですがほどよく濃すぎずこってりしすぎてない☆
そして和風出汁が効いててものすごく良い感じ♪
細麺も凄く美味しかったしチャーシューがトロトロで最高にGood!!
チャーシュー麺にしたら良かったと思ったほどでした☆
ずぶ濡れになりながら来て良かった~♪
この日はこの後大満足で就寝Zzzz

そして今朝。残念ながら雨は降り続いていました。日頃の行い、悪いですからね~(;´Д`)
朝食は楽しみにしていたバイキング♪
何が楽しみだったかというと奄美地方の郷土料理「鶏飯」(ケイハン)が体験出来るとのこと。
その他のおかずを適当に盛って本命の鶏飯!!
これは卵や海苔、鶏肉や干ししいたけなどの具材をご飯の上にのせ、鶏ガラスープをかけて頂くお茶漬けのようなものでした。
なかなか美味しかったですよ~。
実は深夜の豚骨ラーメンがボディブローのように効いててお代わり出来なかったのは秘密ですw
でもそんなお腹にも鶏飯は慈愛溢れる優しいお味の一品でした♪

近所のコンビニで傘を仕入れて最初に向かった観光先は
鹿児島県、最南端(島除くw)の「長崎鼻」ですよ~。

市内で通勤ラッシュに見舞われ目的地まで2時間ほどかかってしまったために駆け足での観光となりましたw
そしてここは暖かかった、いや、暑かったです!!
私、雨が降っていたんですがTシャツで十分でしたw
時間がなかったにもかかわらずお土産も物色w
私には興味がないモノですがなかなか有名なお品もありましたよ~。

もちろんお値段も結構なモノでしたw
流石に昨日の88マソまではしませんでしたがwww

鹿児島最南端の地を踏んだ後は池田湖の回りを走りながら一気に北上!!

途中でイッシーが笑顔で見送ってくれました。
本物にはお目にかかれませんでしたが(;^ω^)
そして本日一番時間をかけて見学したのが
「知覧特攻平和会館」です。

私、正直こういうのはちょっと苦手で見学をためらっていたんです。。。
でも、見学して良かった、いや、鹿児島に来たなら見学しなければ行けない場所だと痛烈に感じました!!
特攻として国のために散っていった若き勇者達。
私が彼らの年代の時、何をしていたんだろう?国のことを考えていただろうか。。。否!!
我が息子達が特攻として、お国のために命を捧げるのを誉れとして見送ることが出来るだろうか。。。否。。。orz
私にはあまりにも考えさせられる場所でした。
若き勇者達の遺品や遺書を拝見するうちに胸が詰まってしまい。。。
本日は月曜にもかかわらず多数の見学者が、、、その中には泣き崩れてしまう方も。。。
お気持ち、良く分かりましたよ。
今ある平和は恒久なものではない。
彼らの命の上に成り立っていると言うことを痛切に思わされるものでした。敬礼!!

その後昼食だったんですが正直お腹は、、、見学の直後だったので、、、
私の食欲、それほど無かったんです。
そしてそのメニューは。

まさかの鶏飯(ケイハン)推しwwwで2連チャンwww
しかも薩摩揚げまで朝食とカブってモロかぶりwww
ちなみに左が朝食、右が昼食です。
昼食も大変美味しい鶏飯でしたよ~。
ご馳走様でした。

これにて鹿児島観光は終了。
鹿児島中央駅へ向けてひた走ります♪
ここへきて、私、何かを忘れていたのです!!
昨日赤ビートさんから教えて貰った発祥グルメを堪能してない!!
それは・・・

はい!「しろくま」です♪
駅構内にてそれを発見!!
「普通のしろくま」と「ストロベリーしろくま」を堪能しました♪
ほろっと舌上でとろけるふわふわ感は絶品でしたね~。
今日は本当に暑いくらいの1日だったのでとても美味しく頂きました~。
左側は南の方でソラマメが名産とのことで思わずゲットしたソラマメのジェラート。
後味にほのかにソラマメの風味が。お味そのものは大豆のようでした。
でもこちらも美味しかったですよ~♪

思い残すことなくまた九州新幹線に。今度は「さくら」でした。
今度は始発電車ですのでわりと空いてる。。。
と言うことで気になってる場所へw

それはグリーン席ですw
次いつ乗れるか分からないし最新型の新幹線のグリーン席に興味津々☆
まず初めに雰囲気が段違いに高級!!
内装が木目調でグリーン車だけ絨毯仕様!!
席のゴージャス感も凄かったです。
手元には何かのスイッチ類が付いていてそれが何をするためのモノか私には分かりませんでした・・・。
ちょっとだけでも座ってみたかったんですが小心者の私にそんな勇気はありませんでした(;´Д`)
垣間見えた上流階級のお席。
皆さんに雰囲気が少しでもお伝え出来れば幸いです(;^ω^)

香川へは無事に20時頃到着。
まず感じたのは「寒い」ということw
南国鹿児島とは空地から違います。
そして自宅で待ちわびる子供達に予め購入していたおもちゃでお土産♪
大喜びの横で嫁様に土産話w
私の旅も終わりになったのでした。

明日からまた日常に戻って仕事頑張るぞ~!!
またまた長文になってしまい(´・ω・)スマソ
Posted at 2012/03/05 22:51:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月04日 イイね!

人生初の鹿児島の地♪ <前編>

人生初の鹿児島の地♪ <前編>みなさんこんばんわー。
今日は近所の青年団で南九州は鹿児島へ降り立った私です。
人生初の鹿児島!!
嫌でも胸が躍ります!

まずは早朝6:00に集合場所へ。
流石田舎は起きるのがみんな早いw
遅刻はいませんでしたwww
そして観音寺駅から目指せ本土、岡山!!
そこでずっと乗りたかった九州新幹線とご対面♪
「みずほ」です♪
列車内も綺麗で快適♪
昼用に貰った駅弁を早々、9時前にやっつけてしまいコーヒーブレイク♪

なんだかコーヒーまでオサレです♪
しかも座席幅が広いので快適そのもの♪
足下にはサービスでコンセントまでついていてPCや携帯の充電もおk!
しかし!しかしながら残念な点が一つだけ。。。
私の持ってるWi-Fiルーター。ドコモのアンテナを使うタイプでトンネル内は圏外。。。orz
しかもトンネルが途切れ途切れに多いw
ほとんどネットは出来ませんでした(/_;)
それでもフェイスブックやみんカラのコメ返しにミクシィの回覧等、最小限のことは意地でもやりましたw

そして8時半過ぎに岡山を発ち鹿児島中央へ着いたのが11時半過ぎ☆
速いです!九州新幹線!!ハンパないっす!!!
なんと3時間少々で着いてしまいました。
すごいですね(;´Д`)本当にみんなびっくりしてました。。。
まず鹿児島に降り立ち真っ先にした行動は。。。

はいw
グルメ探訪です☆
駅のお土産売り場で揚げたての「さつま揚げ」を販売してました☆
これを逃す手はございません。
数ある種類の中でエビのしっぽがうまさを強烈にアピールしていたのでこいつに決定♪
圧倒的うまさでした(゜∀゜)!!!
そして駅を出た私たちを迎えてくれたのは

「西郷どん」です☆
TVやパンフで見たことはもちろんありましたが「生」は初めて!!
鹿児島の代名詞的存在に、36年目にしてようやく会えましたwww
優しい目で私たちを迎えてくれましたよ。
観光1発目は押しも押されぬ名所「SAKURAJIMA」です!!

フェリーに乗り換えて目指します。
しかし今回の旅、列車あり、バスあり、フェリーありで乗り物には飽きない充実の内容!!
大満足です♪
しかも今日は私たちを迎える(拒む??w)かのように爆発を連発www
生火山灰を全身に浴びたのでした。
ガイドさん曰く「鹿児島でしか浴びること出来ないから価値がありますよ~w」
とのこと。
目がゴロゴロして口の中はジャリジャリ。。。
全身で鹿児島を堪能出来ましたw
そしてここではなんとかの有名な「桜島大根」の種を販売中!!
思わず購入してしまいましたよ~www
四国でも大きく育つかなwww

次なる目的地は鹿児島の名産黒酢を製造・販売してる「壺畑」です。

バスから降りたらツーンと鼻をつくお酢の香りが微かに漂って頭はお酢一色w
ずらーっと並んだ熟成用お酢の壺は圧巻です。
この一つ一つの壺に50リットル以上入っているそうです。
そして試飲♪
やはり1年ものよりは3年ものの方が色も味も濃い感じ。
健康になれること請け合いのお味でした!!
そしてここではここでしか食べることの出来ない超レア商品!
「黒酢ソフト」なるものを発見!!
もちろん頂きましたwww
肝心のお味はものすごく旨い!!
かすかにお酢の香りがします。
そしてミルクとお酢の出会いで味は言うなればヨーグルトのような酸味と風味。
おまけに後味さっぱりでかなり良い感じでした☆

気をよくして次なる目的地は「名勝 仙厳園」です。

ここはかなり綺麗な庭園で薩摩藩代々の当主、島津家の別邸だったとか。
お屋敷が質素だったので庭園に力を入れたとの説明でしたがなかなかどうして。
お屋敷もかなり見事な気がしましたよ。
そしてここでは有名な「薩摩切り子」に対面することが出来ました。

その美しさはため息ものでしたね。
こんなグラスでコーラ飲んだら旨いだろうなぁ~。
なんてwww
もちろんお値段もため息ものだったのは言うまでもありません(;´Д`)
そして私が家族へのお土産にチョイスしたのが屋久杉であつらえた一品!!!

お値段が見えますでしょうかw
なんと驚きの88マソ円です( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
私のラパン購入金額とほぼ同額www
これできっと普段の行いも洗い流されるはずです☆
ここでは紅芋ソフトを発見☆
気がついたら手に握っていました(^0^;)
そしてお味は、、、おいしいです♪美味しいですが黒酢ソフトのような衝撃はありませんでしたね~。
私の中では黒酢ソフトに軍配が上がりました☆

左側が紅芋ソフト、右側が黒酢ソフトです。
見た目でお味を伝えることが出来ないのが残念です~(^0^;)

気がつけばお腹もペコペコ。
ソフトでは流石にお腹の足しになりません。
と言うことで宿にチェックインしお楽しみの夕飯です。
鹿児島と言うこでもちろんその土地の名産品を頂きましたよ~♪
メインは黒豚のしゃぶしゃぶ♪
かなり旨かったです♪
ついついお代わりを3杯もしちゃいました♪
そして香川に無い名産品があったので思わずゲット!!

鶏の刺身とキビナゴのお刺身♪
鶏の刺身は近年の生もの事情で若干タタキ風になっていたのが残念。。。
本当は刺身らしく正真正銘、「生」らしいです。
キビナゴの刺身は珍しくなんと酢味噌で頂きます。
これもなかなかに美味!!
ご飯3杯イッたあとでもどんどんお腹に入ります!!
そして大満足の中宴会も終了☆
あとはみんな思い思いの方面へ蜘蛛の子を散らすように夜の鹿児島繁華街へ消えていきました。
私はと言うとホテルへ戻りこのブログをしたためております。
みんなと一緒に繁華街へ行きたかったけど我慢我慢☆
どうしても欲しいものがるんです(^0^;)
でも折角だからこの後帰ってきたみんなとラーメンでも食べに行こうかな☆

今回は部屋で時間があったので長々書いてしまいました(;´Д`)
最後まで読んでくれた皆さん本当にありがとうございます。
明日も雨の予報でしたが鹿児島観光めいっぱい楽しむぞ~!!☆

Posted at 2012/03/04 22:40:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「楽しい贅沢BBQ~♪ http://cvw.jp/b/222911/35871225/
何シテル?   06/14 19:53
こんにちは。 今まで覗いていただけですが思い切って登録してみました。 SS2型乗りの柘榴@おっさんです。 みなさんのプレビューを参考に弄ってきましたので ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2型になると思います。 末永く大切にしてゆきます! よろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation